sh_note_8

安
全
衛
生
ノ
ー
ト
~脚立の安全対策(第 8 回)~
平成26年12月
労働安全・衛生コンサルタント 土方 伸一
■ 脚立に起因する労働災害の分析(第8回)
今月は比較的安全とされている作業について解析していきます。使用する脚立は、前回同様通称 6 尺
の脚立です。踏みさんの幅は 50mm とします。
◇ 解析その4 脚立の上から 2 段目に立った状態での作業
図 1 のように、脚立の上から 2 段目(天板のすぐ下)の踏みさん上に立った状態での作業について解析
します。
ここでは、作業者の前方及び側方については、脚立と作業者は一体として、後方については、作業者単
独であるとしての安定性を考えます。
図1
図2
図3
いつものとおり、安定性の式を使って計算すると表のとおりになります。
作業状況
力の方向
F > 𝑊𝑊・g・ tan 𝜃𝜃
tanθ0
θ0
力(F)
232N
力の大きさの比較
(安定状態を 100)
前方への安定性
後方から前方
0.30
17.1°
後方への安定性
前方から後方
0.09
5.4°
側方への安定性
前後
0.14
8.0°
106 N
59
安定状態
左右・前後
0.25
15°
180 N
100
71 N
128
40
結論
この作業方法は、前方への安定性は高いものの、後方、側方への安定性は低く、とりわけ後方への安定性
が低なっています。後方への墜落は後頭部を強打するおそれが高いことから、非常に危険な作業方法です。
一部の図書やメーカーホームページで安全な作業方法として推奨しているものもありますが、実は大変危
険な作業方法です。
次回は、更に別の作業形態を想定して安定性(不安定性)を解析します。