報道機関各位 企画広報課長 千品繁俊 臨時災害放送局で NHK の FM 放送を再放送することに関する覚書の締結について 平素より、格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、標記について下記のとおり実施しますので、当日の報道方よろしくお願いします。 記 ■日時・場所 平成 28 年7月 21 日(木) 13 時~ 田辺市役所 3階「市長室」 ■覚書名称 臨時災害放送局で NHK の FM 放送を再放送することに関する覚書 ■相 手 方 NHK 和歌山放送局 ■式次第 1 覚書締結 ⑴田辺市 ⑵白浜町 2 田辺市長挨拶 3 白浜町長挨拶 4 NHK 和歌山放送局長挨拶 5 記念撮影 6 懇談 ■締結の目的・要旨 NHK 和歌山放送局と連携協力を図り、非常災害時において、NHK 和歌山放送局のFM放送を本市が 開設する臨時災害放送局が受信し、同時にそのまま放送(再放送)することにより、地域住民の身 体・生命・財産に関わる情報(気象情報・避難勧告・ライフライン・物資供給・救護情報等)をよ り多くの関係者に伝達することを目的としています。本覚書は、この目的を達成するために、所定 事項を定めたものです。 ※臨時災害放送局とは 暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生した場合に、その被害を軽 減するために、乙(自治体等)が開設する臨時かつ一時の目的のための FM 放送で、放送法令 及び電波法令に基づき、乙(自治体等)が総務大臣から免許を付与されたもの ※臨時災害放送局の維持管理及び運営について 田辺市が同放送局を設置した場合は FM TANABE 株式会社に、白浜町が設置した場合は南紀 白浜コミュニティ放送株式会社に委託できる。 ■事例(ラジオ FM、第1、第2を含む。 ) NHK ラジオとしては、県内初、全国で5事例目。 これまでに4市町、宮城県亘理町 (25 年 5 月 28 日締結 仙台局) ・宮城県岩沼市 (25 年 7 月 19 日締結 仙台局) ・静岡県袋井市 (26 年1月 23 日締結 静岡局) ・岩手県花巻市 (28 年 4 月 12 日 締結 盛岡局)と、ラジオ第1放送での再放送同意覚書を取り交わしています。 ■田辺市の協定等について(覚書、申合せ等含む。) 田辺市:今回で 88 団体等との間で 77 協定の締結 白浜町:今回で 69 団体等との間で 31 協定の締結 ■調印式出席者(敬称略) ◇NHK 和歌山放送局 局長 仲山友章(なかやま ともあき)、放送部長 西宮仁史(にしみや ひとし) ◇FM TANABE 株式会社 代表取締役社長 泉 清(いずみ きよし) 、洞 周作(ほら しゅうさく) ◇南紀白浜コミュニティ放送株式会社 代表取締役社長 小竹 幸(しの とみ) 、取締役 垣本 朝時(かきもと ちょうじ) ◇白浜町 白浜町長 井澗 誠(いたに まこと) 総務課長、危機管理室長 ◇田辺市 田辺市長 真砂充敏(まなご みつとし) 企画部長、防災まちづくり課理事、企画広報課長 ■担当 田辺市に関すること・・・ 企画広報課 広聴広報係 松本(℡26-9963) 白浜町に関すること・・・ 危機管理室 中尾(℡43-5555)
© Copyright 2025 ExpyDoc