ÿþM icrosoft W ord - ¿0¦0ó0×0é0ó0Ë0ó0°0Õ0§0¹0

2016 年度
事業名称
タウンプランニングフェスタ
カテゴリー
地域環境活性化(地域経済活性化
申請LOM
中国地区
LOM番号
0777
理事長名
岩崎 慎之介
担当者名
山下 大輔
担当携帯番号
090-4892-1069
事務局
〒番号 745-0811
事務局住所
山口県周南市五月町 17-26
事務局 TEL
0834-29-1436
本事業の参加者
ブロック
褒賞申請書
部門)
周南青年会議所
LOM人数
100
担当 e-Mail
[email protected]
事務局FAX
0834-28-3455
会員数
100 名
関係者数
100 名
一般参加者数
2000 名・講演会参加者 520 名
事業背景
私たち周南青年会議所では、まちの課題を掘り下げ、まちのことを考え、良くし
(400 文字以内)
ようと事業を行っています。一般の市民の方々を広く巻き込むことが必要不可欠
です。そこで「興味がない、行政がやってくれる、自分一人では何もできない、
自分が行動しても変わらない」このような考えや意識を変革し、個人でも団体に
所属してでも、まちを良くしようと行動できる人が増えれば、きっと周南・下松
地域は未来へ向けて良い方向へ向かいます。ではなぜそのような考え方の方が多
いのでしょう。それは、子供の頃からもそうですが、考える機会が提供されてい
ないからだと思います。本事業では一般の方たち 意識の高いひとから、意識の
低いひとまで様々な考え方に対応する仕掛けを準備することで、より多くの市民
の方々に意識を変革する機会を創出します。
事業目的
本事業では、周南・下松地域に住む一般の方を対象に、まずはこのまちを好きに
(400 文字以内)
なってもらうことを目的とし、さらにそこからのステップアップで「まちをよく
するための行動」を積極的にできるひとになってもらい、
「参加したい」、
「自分が
なにかやってみよう」という参画意識を持ってもらうことを目的とします。
事業概要
藻谷浩介氏講演会「みんなで考える地域活性化」をテーマに講演して頂くことで、
(400 文字以内)
聴講者に対して、周南市・下松市に問題意識を持っていただき、まちづくりへ参
加する一歩を踏み出させるものとします。また、会場に周南青年会議所の事業、
活動PRブースを設置し、周南青年会議所の存在や活動を広く発信するとこで、
多くの方に共感や賛同を得られるものとします。他団体を含めた活動PR映像を
流し、まちづくりに関係する団体をPRすることで、様々な考え方の人たちも広
くまちづくりについて考えていただける仕掛けとします。ステージでは、ご当地
アイドル、ご当地ヒーローのパフォーマンスで、
「まちづくり」にかける思いを子
供を含むファミリーや、若者を対象に地元に対する思いを訴えかけることで、自
分が住んでいるまちに興味関心をもってもらいます。
開催時期
2015 年 9 月 6 日
開催場所
山口県下松市中央町 21-3
事業区分
新規
公益性の有無
事業総予算
10:00~16:00
有
予算額:215 万円
決算額:212 万 933 円
協力団体
共
催:なし
(400 文字以内)
協
賛:なし
後
援:周南市・下松市・徳山大学
その他:協力団体、徳山商工会議所青年部、光商工会議所青年部、新南陽商工会
議所青年部下松商工会議所青年部、絵本と物語のあるまち制作委員会・カン喜・
下松べんけい号を愛する会・子育て応援クラブエコママ・周南おり紙研究会・ジ
ャム・つるの里いきもの研究会・手作り大好き・徳山動物園学習支援ボランティ
ア周南ふれんZOO・バンブー・BeSmile・ファームつるのさと・ふれあ
いの森なんでも工房・米泉湖ボランティア・みつお☆たべものがかり・遊休農地
耕作隊、朗読ソムリエ朗読Junな心の会
事業対象者
市民
具体的な活動内容や
協力団体を通じての広報や、講演会への集客を行い、企業や、行政にも積極的に広報
ステップ
を行った。また、FM周南に出演し、青年会議所の活動をPRし、本事業の告知とし
(400 文字以内)
ても活用した。協力団体との全体会議を行うことで、今後につながる協力体制を築け
た。本事業における一番の重要事項として、藻谷浩介氏の講演会への誘客を考えてい
たので、積極的にPRし、500名定員の予定で動き、実質 520 名の参加があった。
目的の達成度
アンケートの結果から、街づくり、自分が住んでいるまちの未来を、積極的に考える
(400 文字以内)
方が多いと感じられ、ある程度の目的は達成できたかと思う。しかし、最終的にそう
感じた方々が、どのようにアクションを起こしているかまでの検証には至っていな
い。雨が降ってしまった影響で、屋外のステージに変更が出てしまったことが残念だ
った。また周南青年会議所の活動のPRについては、十分にPRできたブースと、で
きなかったブースがあった。特に店舗屋内に設置したブースに関しては、十分に目的
を達せられなかったと反省している。
地域社会への影響
地域社会への影響として、アンケート結果から、自分たちのまちをどうにかしないと
(400 文字以内)
いけないなどの声も聞かれ、特に藻谷浩介氏の講演会に参加してくれた方からは、非
常に高いレベルでのアンケート結果が回収できた。講演会については、下松ケーブル
テレビでの配信も行ったことで、会場に来れなかった方にもアプローチできたと思
う。また、協力団体からは、また来年も開催してほしいなどの声があがり、地域社会
へ良い影響を与えることができたと考える。
LOMへの影響
藻谷浩介氏の講演会を通じて、メンバーにも様々なことを発信できたと思う。当日会
(400 文字以内)
場に来れないメンバーもいたが、後日動画で配信することで多くのメンバーに影響を
与えられたと思う。またLOMとして様々な団体と協力体制を築くことができたこと
も今後プラスに働くと思う。
地区・ブロックへの
影響
特にないが、藻谷浩介氏に関しては、いろいろなところから出演についてなどの話を
きかれた。
(400 文字以内)
事業継続性の有無と
期間
本事業自体は、継続していないが、本年度 4 月に行った事業に、本事業に協力いただ
いた多数の団体に協力してもらうことができた。
(400 文字以内)
その他
添付資料
ここをクリックしてテキストを入力してください。
(事業風景の写真、新聞記事、参加者や協賛者から寄せられた感想文など)
PDF資料2MB、5 ペ
*PDF資料は、必須項目となります。別途作成し、本褒賞申請書と一緒に電子メー
ージ以内(プレゼンテ
ルにてご提出お願いします。
ーション用資料)
事業写真
藻谷浩介氏講演会アンケート結果
男女比
男性
女性
168
121
289
20歳未満
男女比
20歳代
男性
30歳代
女性
40歳代
50歳代
60歳以上
参加者のお住いの場所
職業別グラフ
年齢構成
80
60
40
20
0
職業
会社員 自営業 公務員
主婦
学生
その他
今住んでいる地域に満足していますか?
はい
いいえ
今講演会を聞く前と比べて、
地域活性化・まちづくりについて
関心が高まりましたか?
はい
いいえ
クイズラリーアンケート結果
男女比
男性
女性
140
職業別グラフ
98
151
249
参加者のお住いの場所
120
100
今住んでいる地域に満足していますか?
80
60
40
20
0
住所
周南市
下松市
県内
県外
120
100
80
60
40
20
0
今講演会を聞く前と比べて、
地域活性化・まちづくりについて
関心が高まりましたか?
記述式アンケート結果
今住んでいる地域に満足していますか?の問いにはいと答えた方
市街地がすべて便利・商店、病院、学校がコンパクトに収まっていて便利・日常の利便
性と自然環境のバランスがとれている・地域の行事への参加率が高い・不自由を感じな
い・気候がよい・治安がよい・通勤時間が短い・道が整備されていて車の運転が楽
食べ物が美味しい・特に不満はない・自分が育った地元であり愛着がある・人と人の繋
がりが密である・転入者が多く、子供が増えた
今住んでいる地域に満足していますか?の問いにいいえと答えた方
地域の衰退・車がないと不便・人口の減少が止まらない・少子高齢化・町に活力が無
い・子育て支援が無い・雇用を創出してUターンを促す・公共交通機関が不便・イベント
が少ない・文化施設(図書館、美術館)が少ない・商業施設が少ない・娯楽施設がない
自慢できるもの、場所がない・若者の活気が無い・保守的、閉鎖的な気風・地域のこと
を真剣に考える風潮が無い・公園、子供の遊び場が少ない・大型のショッピングモール
ができて地元のコミュニティーがなくなった・60年間、何も変わってない・諸団体のリー
ダーの固定化・駅前の中心市街地が活用されていない・周南市の中心市街地に商業
施設が無い・病院、医療施設が充実していない・独自のブランドがない・観光の目玉と
なるものがない・地域が一丸となる雰囲気がない・変革を避ける気風がある・人口減少
を抱える状況において将来への不安がある・若者の働き口が無い・行政が積極的に動
いてもらいたい・個人、少人数でもできることを助言してもらいたい・地域の横のつなが
りを大切にする・トポス、ニチイ、近鉄松下でにぎやかだった頃が懐かしい・将来への
不安がつきない・百貨店がほしい・今回のような講演会が少ない
記述式アンケート結果
今回の講演会をきいて感じたこと、思ったこと、今後どんな活動をしてみたいかなどをお
書きください。
地域興しのために何かやりたいと思った・後継者問題について考える機会となった
地消地産の大切さを実感した・人口減少、高齢化の意味がよく理解できた
子育て支援の大切さを実感した・自分にもできることがあると分かったので少しずつでも
行動する・空家を利用していく・人口を減らさないことが大切・周南市下松市を一体とし
て地域の連帯強化を考えるべき・周南市、下松市の将来に希望が持てた・地域でお金
をつかう・参加者に若者が少ないのが大きな問題・65歳以上の私にもできることがある
と実感できた・市民の意識を高めることの重要性を認識した・休耕田、竹林の活用方法
を考えさせられた・地域活性化は個人の意識が大切だと分かった・子供にUターンしても
らいたいという思いが強くなった・出来ることからやっていこうと思えた・駅舎を整備して
もらいたい・数字、データの重要性を認識した・周南市下松市の現状をよく理解できた
小さな変化、成功の積み重ねが重要であることを認識した・イメージにとらわれず知恵
を出すことが重要だと分かった・結婚を支援する重要性を認識した・藻谷先生に周南市
長になってもらいたいと思った・主婦の私でもできることがあると分かった・田舎も捨てた
ものではないと思った・地機活性化のヒントがたくさんあった・マンネリ化している
未来について話し合える場が少ない・健康な老人を増やす取り組みをしていきたい
若者の就職先が少ない・イメージではなく、具体的な対策が重要だと分かった