風 のかたち No.38 安田小学校 新田 哲之 2016 年 7 月 14 日 1 学期の終わりに 4 月に新しい学年になり、子どもたちは学校生活を通して様々なことを学んできました。新し いクラスになって友達ができた子は、友達がいなくて不安だったけど、「だいじょうぶ。いつ か友達はできるものだ。」と学びました。算数の九九を覚えていたはずなのに時がたって忘れ てしまった子は、復習することの大切さを学びました。 こうやって学んだことを自覚し、これからの活動につなげていくために、1 学期の終わりには 4 月からの学習を振り返ることをします。 ・1 学期に水泳で 15 メートル泳ぐことができた。初めて 15 メートル泳げたからと てもうれしい。 ・1 学期にがんばったことは、モンシロチョウの観察をじっくりしたことです。 ・スポーツの時間に登り棒をがんばった。なかなか登れなかったけど何回か練習 をしていると半分まで登れるようになった。次は一番上まで登りたい。 ・図工で自画像を完成させた。 ・わたしの心に残ったのは、かんげい集会です。ペアも変わったのでどきどきし ました。今年もがんばりたいです。 ・ノート検定できれいな字を書くようになった。 自分でがんばってきた 1 学期を思い出し、その中から特にこれを「やり通した」「実現させた」 と思うことを1つ選んで書いたものです。 上記の子どもの振り返りを見れば、子どもは授業を通して成長するとわかります。子どもは 成長するとき、自分でめあてを持ち、達成するにはどうしたらよいか考え、判断し、行動しま す。初めは、先生から与えられた課題であっても、自分でめあてを持てば、子どもは主体的に 取り組むようになります。15 メートル泳ぐことは到底無理でできないと初めは思っていても、 先生の指導を受け、仲間とともにやっていけば、15 メートル泳ぐことが自分のめあてになり、 そうなればゴールに向けて自ら思考・判断・行動するようになります。 子どもは行事を通して成長します。山の学習で自分の荷物を準備することを学んだ 3 年生は、 学校生活で学習準備をするようになりました。かんげい集会で 1 年生をみんなで迎えた上級生 は、その喜びとともに、ひと学年大きくなった自覚と意欲を持つようになります。特に、5 年生 と 6 年生は、図書や栽培、保健、代表などの委員会活動で下級生がより楽しく、よりよく生活 できるようにどうしたらよいか考えて行動していました。 1 学期に子どもたちは、自らめあてを持ち、思考・判断・行動すること(自ら学ぶ力)をやっ てきました。1 学期を終えるこの時期に、自分のがんばりに目を向けることは、自分に自信を持 ち、夏休み、そして、2 学期からの学校生活に弾みをつけることになります。
© Copyright 2024 ExpyDoc