学生・教職員 健康相談室だより 2016 年 7 月 学生・教職員健康相談室 学生・教職員の皆様、こんにちは。今年は例年より早い時期から夏日があり、寒暖の差が大き い陽気でした。今は梅雨の時期となり、じめじめとした日が続いています。いかがお過ごしですか? 入学・進級・部署の異動が多かった 4 月に比べると、今は自分のペースが出来ている頃ではないでしょ うか? そして学生の皆さんは、課題・バイト・部活などで忙しい毎日を送っていると思います。忙しく ても生活リズムが乱れないように、日ごろから気をつけていきましょう! 夜更かし、続けるとどうなる? 夜更かしが続く 勉強効率DOWN 生活リズムが乱れる 朝に起きられなくなる 午前の授業に行けない 疲れやすい イライラ 集中力低下 落ち込み 肥満 肌荒れ 便秘など 単位 が 足 り な く な る ??? と、ならないように、心当たりのある方は、早いうちにリセットしましょう! 決めた時間に起きる習慣をつける(授業に遅れない時間に、毎日起きましょう!) はじめのうちはつらいと思うかもしれませんが、続けることで、入眠時間が少しずつ早くなってきま す。(日中、どうしても辛い時は 15 分机に伏せる程度の仮眠をとる事がおすすめです。) 起床後は、①カーテンを空け、太陽の光を全身に浴びましょう。(部屋の空気の入れ替えもしよう。) ※光を浴びる事で、睡眠ホルモンと言われる「メラトニン」の分泌が抑えられ、すっきりとします。 ②朝食を摂る習慣をつけましょう。 寝起きの体はエネルギーが不足しているので、糖質を摂ると体が早く活動モードになり ます。蛋白質と共に摂取するとより効果的です。(例えば、シリアル+牛乳、豆乳 などは手軽に両方摂れます)★朝食を摂る習慣のない人は、パンでもバナナでも、 何か食べることからはじめましょう。 勉強効率UP まずは 1 週間がんばって、朝型の生活に変えていきましょう。 ★ 蚊にさされない! ★ ここ数年、蚊に刺されることで発生する病名を耳にする機会が増えましたね。元々は熱帯・亜熱 帯地域で流行していましたが、近年、日本でも気候が亜熱帯に近づいてきた事や、海外から持ち込 まれる事などから、国内で発生する可能性がでてきました。それらの病気の流行にかかわらず、日 ごろから、蚊や虫に刺される機会が少なくなるように、心がけましょう。 例)日本脳炎(豚→蚊→人)ワクチンあり(幼少期予防接種を受けている事が多い)。治療薬なし。 デング熱(人→蚊→人)ワクチン・予防薬なし。※非致死性(熱性)と重症型(出血熱・ショ ック症候群)があり。 ジカ熱 (人→蚊→人)ワクチン・予防薬なし。※日本での感染の報告はまだなし。 マラリア(人→蚊→人)予防内服・治療薬あり。 <予防> 出来るだけ蚊に刺されない!が鉄則。 虫除けスプレーや軟膏の塗布 殺虫剤・蚊取り線香の使用 流行地では、特に長袖、長ズボンの着用 <参考>東京都感染症情報センター ★ 熱中症に注意 ★ 暑さを出来るだけ避ける 室内でも注意!:温度・湿度の調節 外出時は:日陰を歩く・日傘や帽子着用 体の蓄熱を避ける:通気性のよい衣服着用 こんな場合も注意! 睡眠不足・疲労の蓄積・病みあがり 梅雨の晴れ間・梅雨明けすぐの時期 料理中:高温多湿 炎天下の車内:高温 こまめに水分補給 のどが渇いていなくても! お勧め ・経口補水液 ・水 麦茶(+塩分・糖分を加え ると効果的。塩飴などでの代 用も) ・牛乳(←運動後にお勧め) あまりお勧めできません ・コーヒー・緑茶・紅茶・アル コール類 →利尿作用があるためかえって 水分が体外へ出てしまう。 <参考>東京消防庁ホームページ ~お知らせ~ ・芝浦キャンパスにAEDが 1 台増えました。4Fエレベーターホールです。場所を確認してください。 ・学生健康診断をまだ受けていない方、2 次検査が終わっていない方は、夏休み前までには終えましょう。 ≪問い合わせ≫ 学生・教職員健康相談室(保健室) 豊洲校舎:03-5859-7400 大宮校舎:048-687-5113 芝浦校舎:03-6722-2635
© Copyright 2025 ExpyDoc