生産技術マネジメント研究会

参 加 申 込 書
03-3434-5505 or
or
http://school.jma.or.jp/
参加申込規定
参加料 (税抜) ※本事業開催時の消費税を適用させていただきます。
会員制度のご案内
参加料(税別)
複数参加割引(2名以上)
(税別)
一般社団法人日本能率協会法人会員
350,000円/1名
320,000円/1名
上記会員外
370,000円/1名
340,000円/1名
一般社団法人日本能率協会は法人を対象とした法人会員制度を設けセミナー参加
料割引をはじめ各種サービスを提供しております。是非この機会にご入会をご検討
ください。
資料請求先:中部オフィス TEL 052-581-5271(代表)
会場案内
※複数参加割引については、一度のお申込でいただいた場合に限ります。
・法人会員ご入会の有無につきましては、下記HPにてご確認ください。
http://www.jma.or.jp/membership/
【上記参加料に含まれるもの】……… ●研修費(合宿費含む)
・資料費
〈生産技術者マネジメントガイド含〉
参加証に会場案内地図を同封してお送りいたします。
日本能率協会 中部事務所 研修室 (名古屋市中村区名駅 )
①申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXをお送りいただくか、ホームページからお申込
みください。開催間際のお申込みは、ご参加いただけない場合もございます。あらかじ
め電話でご確認ください。
②電話ではご予約のみの承りとなります。その場合でも申込書は必ずお送りください。
③参加証・請求書は開催1か月前から発送いたします。なお、1か月以内のお申込みの時
は、申込書受領後1週間ほどで参加証・請求書を発送いたします。
④参加料は請求書に記載されております、
「お支払い期限」までに指定の銀行口座へお振
込みください。期限までにお支払いいただけないお客様については、ご参加いただけな
い場合がございますのでご注意ください。
なお、支払い期限が過ぎてしまう場合は、請求書の「入金連絡票」にてお振込み日のご
連絡をお願いいたします。
(振込み手数料については貴社にてご負担ください)
キャンセル規定
参 加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつかない
場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
開催7日前∼前々日(開催初日を含まず起算)・・・参加料の30% 開催前日および当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料全額
(万一キャンセルの場合は必ずファックスまたはメールでご連絡ください。)
ただし、
「生産技術者マネジメントガイド」については、受領後、書籍包装材を開封した場合は、
23,000円/1セット
(税抜・送料込)
を申し受けます。
個人情報のお取扱いについて
一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は小会の個人
情報保護方針(http://www.jma.or.jp/privacy/)をご覧ください。なお、ご記入いただ
きましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡およびJMA主催の関連催し
物のご案内をお送りさせていただく際に使用させていただきます。
公開研修では、事前課題やグループディスカッション等において、自社の状況
を書いたり話したりする場合がございます。この場合、参加者のご判断により、
一般に開示できる範囲でご対応のほどお願いいたします。
プログラム内容問い合せ先
電話:052-581-3271(代表)
免責事項
天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の指示等
の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様
の損害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承ください。
ご注意
お申込みをいただいた方にはセミナーインフォメーションをお送りすることがあります。
講義の録音・撮影はご遠慮ください。
● 講義中のパソコン使用はご遠慮ください。
● テキストは会場でお渡しします。
参加者以外の方にはテキストはおわけいたしません。
● コンサルタント、
研修講師、および同業他社からのご参加はお断りする場合があります。
● 参加者数が最少催行人数に達しない場合は、
延期もしくは中止させていただく場合があり
ます。
●
●
会 社 名
(正式名称)
事業所名
開催日
2016年9月2日∼
2017年3月3日の7ヶ月間、
合計研修日数15日間/全12単位
(うち合宿2回)
□日本能率協会法人会員
□会員外
電話番号(市外局番からご記入ください)
(
(
所 在 地
書
)
【連絡希望事項欄】
加
込
)
FAX番号(市外局番からご記入ください)
Eメール
JMA主催の関連催し物のメール配信を希望
ふりがな
□する □しない
所属/役職名
参加者氏名
受付
No.
□する □しない
所属/役職名
参加者氏名
円×
名
合計
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋 1-2-2
住友商事竹橋ビル 14 階
URL http://school.jma.or.jp/
JMA主催の関連催し物のメール配信を希望
□する □しない
お振込予定日
参 加 料
E-mail:[email protected]
(受付時間)
月∼金曜日 9:00 ∼ 17:00
(ただし祝日を除く)
Eメール
②
一般社団法人日本能率協会
TEL:03
(3434)6271
JMA主催の関連催し物のメール配信を希望
ふりがな
◆第2部:メンバー個人のこれからの行動計画発表
日本能率協会 中部事務所 研修室(名古屋市中村区名駅)
もしくは、名古屋市内の研修会場他
対策
◦生産技術部門の中堅・若手リーダー
(5年~10年の生産技術者としての実務経験を有する方々)
◦海外現地法人の改善業務・支援をご担当の中堅・若手リーダー
◦生産技術に関連する中堅・若手技術者
参加申込先
FAX:03
(3434)
5505
Eメール
①
◆第1部:グローバル競争下での生産技術(者)のありたい姿
定員 24名 ※原則として1社につき2名様までとさせていただきます。
所属/役職名
申込責任者
研究
テーマ
会場
〒 □□□-□□□□
ふりがな
2016年9/2㈮~2017年3/3㈮ 7ヶ月 計15日間
異業種の生産技術者との研究活動・交流から、自社・自身の殻を破り
生産技術者としての使命と役割を再認識し、
グローバル競争に立ち向う実践リーダーを育成します。
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-26-25 メイフィス名駅ビル6F
2016年度 生産技術マネジメント研究会
ふりがな
会期
日本能率協会 中部事務所
参加証・請求書はこの方あてにお送りいたします。それ以外をご希望の場合は、
【連絡希望事項欄】へご記入ください。
ふりがな
2016 年度
生産技術マネジメント研究会
公開研修における機密保持について
参加申込方法
申
〔第 27 期〕
(1990年「生産技術研究部会」から続く生産技術者交流)
もしくは名古屋市内の研修会場他
【上記参加料に含まれないもの】…… ●研修現地(企業視察先含む)
までの交通費
●研修中の移動交通費、食費
(貴社にてご負担ください)
参
参加の
ご案内
円
(消費税抜)
月 日
(セミナーの最新案内など各種情報をご紹介)
参加証発行日
請求書発行日
領 収 日
◎コースの特徴
●‌他社の選抜されたメンバーとともに
研鑚・研究を行う
グローバルに活躍するために、マネジメント課題と解決の
アプローチについて異業種のメンバーで体系化するととも
に、個人の将来に向けた行動計画を策定する。
27年間で470名を数える
研究会の修了者が、
グローバルリーダーとして
活躍中です。
本研究会の前身となる「生産技術研究部
会」
は、
“次世代の生産システムがいかにあ
るべきか”を考える会として、1990年に
発足いたしました。
一昨年度より、
名称、プログラムを変更し、
生産技術者対象の研究会としては、今期で
27年目を迎え、現在まで470名を数える方
にご参加いただいております。
本研究会を卒業された多数の方は、海外赴
任等グローバルに、会社の中核人材として
活躍されております。是非とも貴社の次世
代リーダー候補者の派遣をお待ちしてお
ります。
●現地視察・現地生産技術者との交流
実務経験者の講演・専門のアドバイザーの支援ならびに
企業視察と現地生産技術者とのディスカッションを通し
て、さまざまな課題を掘り起こし、メンバー同士の討議を
もとに体系化する。
(工場見学先の生産技術者とのディス
カッションは、研究生への大きな刺激となります)
本研究会の全体構成と流れ
生産技術マネジメント研究会 全体プログラム(全12回・15日間)
研修全体像
1
《生産技術マネジメント研究会活動の流れ》
研究メインテーマ
※2チームに分かれて同テーマを共通研究テーマとして体系化すると
ともに、
相互での比較検討をしながら、
体系化をより深めていく。
特別講義
実務・専門家対話
・企業視察、
実務家・専門家講演の午後にチーム研究をセットにして
企業事例、
講演よりヒントを得て、
研究を促進させる。
2017年3月3日
(金)
本研究会活動
の成果報告
CPE資格試験
各自受験
研究報告会(最終報告会)
2日目
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
2
9月
研究会
10月
10月
研究会
11月
研究会
6
特別講義
研究会
12月
7
質疑応答、意見交換
企業視察
工場見学、質疑応答、意見交換
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
PM
特別講義
質疑応答、意見交換
1日目
中間チェック
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
PM
AM
11月
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
PM
特別講義
AM
企業視察
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
PM
企業視察
AM
特別講義
5
質疑応答、意見交換
工場見学、質疑応答、意見交換
研究会
4
特別講義
AM
企業視察
3
PM
AM
特別講義
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
2日目
研究テーマ:チームミーティング
研究会
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー 中間チェック
(2日間通い)
生産技術者マネジメント
ガイドの学習
・生産技術マネジメントの体系理解
・チームミーティングを進めるにあたり、
定義・言語の共通理解
生産技術者マネジメントガイド
生産技術者マネジメントガイドの各章
(テーマ)
は、
理解しやすいように
次の5つから構成されています。
1. 概要 2. 問題点 3. あるべき姿 4. 生産技術者の役割
5. あるべき姿の実現に向けたアプローチ
企業視察
8
●知識ガイド1 生産プロセスの設計・改善●知識ガイド2
量産工場の維持・改善●生産技術者スキルスタンダード
(162業務・4段階のスキル評価)
●知識ガイドDVD①②
研究会
1月
9
株式会社豊田自動織機
生技開発センター
◎7か月という期間で自身の思考力に大
きな変化を感じています。自分は開発
系技術職で、生産技術職とは少し違っ
た立場での参加でしたが、『日本のも
のづくりとは』という原点に立ち返る
ことができ、異業種の方と問題なく議
論することができました。また、企業
視察もあまり経験がなかったので新鮮
でしたし、開発と製造を繋いで議論す
ることも効果的だとも感じました。
トクラス株式会社
技術開発センター
カイインダストリーズ株式会社 製造本部 技術 マネージャー
カイインダストリーズ株式会社 製造本部 技術 マネージャー
カルソニックカンセイ株式会社 コンプレッサー事業本部 コンプレッサー生産技術グループ
セイコーインスツル株式会社 高塚事業所 生産技術本部 生技企画部
ダイキン工業株式会社 堺製作所 空調生産本部 生産技術部 主事
ダイキン工業株式会社 滋賀製作所 空調生産本部 生産技術部 株式会社デンソー 本社 ダントツ工場推進部 担当係長
トクラス株式会社 本社 技術開発センター 主任
株式会社豊田自動織機 共和工場 生技開発センター 生技開発室 加工G 係長
日本特殊陶業株式会社 生産技術・ものづくり本部 プラグ生産技術部 グロー生産技術課 課長
日本特殊陶業株式会社 生産技術・ものづくり本部 センサー生産技術部 主管
ブラザー工業株式会社 通信・プリンティング事業 生産技術部 生産技術第1グループ
ポリプラスチックス株式会社 富士工場 Global生産統括センター 生産技術室
株式会社マキタ 岡崎工場 生産技術部 技術4課 主任
ヤマハ株式会社 アコースティック生産統括部 ピアノ生産企画部 生産企画グループ 主任
株式会社ヤマハミュージックエレクトロニクス 本社工場 生産企画部 生産管理グループ 主事
研究会
株式会社小糸製作所
コーセル株式会社
小島プレス工業 株式会社
コニカミノルタ株式会社
サントリー食品インターナショナル株式会社
株式会社ジェイテクト
シロキ工業株式会社
新東工業株式会社
鈴鹿富士ゼロックス株式会社
スター精密株式会社
住友重機械工業株式会社
住友電装株式会社
セイコーインスツル株式会社
セイコーエプソン株式会社
株式会社関ヶ原製作所
綜研化学株式会社
ダイキン工業株式会社
大同メタル工業株式会社 本社
株式会社ダイフク
企業視察
研究会
2/17㈮
・18㈯
ダイベア株式会社
太平洋工業株式会社
大豊工業株式会社
中部クノール食品株式会社
テルモ株式会社
株式会社デンソー
株式会社東海理化
東邦ガス株式会社
トクラス株式会社
豊田合成株式会社
トヨタ自動車株式会社
株式会社豊田自動織機
トヨタ車体株式会社
ナブテスコ株式会社
日揮情報システム株式会社
日本ガイシ株式会社
日本特殊陶業株式会社
ノーリツ鋼機株式会社 本社
株式会社ノリタケカンパニーリミテド
株式会社ノリタケボンテッドアブレーシブ
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社
パナソニックエコシステムズ株式会社
パナソニック電工株式会社
株式会社パロマ
株式会社日立製作所 株式会社フジキカイ
冨士写真フイルム株式会社
富士ゼロックス株式会社
富士ゼロックスマニュファクチュアリング株式会社
富士電機株式会社
富士電機株式会社 三重工場
ブラザー工業株式会社
ホーユー株式会社
ホシザキ電機株式会社
ポリプラスチックス株式会社
株式会社マキタ
松下エコシステムズ株式会社
三菱重工業株式会社 冷熱事業本部
三菱電機株式会社
村田機械株式会社
株式会社名機製作所
名菱テクニカ株式会社
株式会社明和
株式会社森精機製作所
矢崎部品株式会社
ヤマハ株式会社 ヤマハ鹿児島セミコンダクタ株式会社
ヤマハ発動機株式会社
ヤマハファインテック株式会社
ヤマハマリン株式会社
株式会社ヤマハミュージックエレクトロニクス
ヤマハメタニクス株式会社
ヤマハリビングテック株式会社
ヤンマー株式会社
豊精密工業株式会社
ローランドディー.ジー.株式会社
12
アドバイザー(全員)
PM
工場見学・質疑応答
トヨタ自動車 生産技術担当者(CPE資格
取得者)
とのディスカッション(予定)
2日間とも
終日
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
研究テーマ:チームミーティングならびに個人の将来行動計画の作成
主任アドバイザー 最終チェック
最終合宿
研究会
(敬称略 会社名50音順)
過去の参加企業一覧(社名は参加当時を含む・順不同)
愛三工業株式会社
アイシン・エイ・ダブリュ株式会社
アイシン精機株式会社
アイシン高丘株式会社
旭化成ケミカルズ株式会社
アスモ株式会社
株式会社INAX
イビデン株式会社
株式会社エクセディ
NECアクセステクニカ 株式会社
エンシュウ株式会社
オムロン株式会社
オムロンアミューズメント株式会社
オムロン倉吉株式会社
オムロンスイッチアンドデバイス株式会社
カイインダストリーズ株式会社
兼房株式会社 本社
カルソニックカンセイ株式会社
株式会社クボタ
11
PM
中間報告会
AM
2月
10
ダイキン工業株式会社
生産技術者とのディスカッション(予定)
PM
研究テーマ:チームミーティング
主任アドバイザー サポート
自論の形成
◎グローバル競争下における生産技術者
に求められる要件について深く考える
ことができました。異業種や、役割の
異なるメンバーとの討論はとても刺激
的で、今まで考えてもみなかった気づ
きや、学びを与えてくれます。この半
年間の経験は、今後の会社生活にずっ
と影響を与え続けるものと思います。
2015年度 生産技術マネジメント研究会 参加企業・所属名・役職一覧
工場見学・質疑応答
AM
中間報告会
参考
2015年度 生産技術マネジメント研究会 修了者の声(抜粋)
AM
1月
生産技術分野の資格「CPE資格」試験に準拠した公式ガイド。生産技術者として
必要なマネジメントスキルを体系化しており、理解しやすくなっています。CPE試験
対策や、生産技術業務の知識向上など自己学習にもお役立てください。
研究テーマの探究
・チーム研究報告
・個人発表 ※上司も聴講し、講評とアドバイスをいただきます。
コースガイダンス、自己紹介
特別講義、懇親会
チームでの問題・課題の深堀り
「グローバル競争下での
生産技術
(者)
のありたい姿」
企業(工場)視察
生産技術者交流
(トヨタ自動車生産技術者、
ダイ
キン工業生産技術者との共通
テーマに対するディスカッション)
個人学習・研鑽
チームミーティング
主任アドバイザー
サポート
AM
PM
発足式・合宿
﹁生産技術者マネジメントガイド﹂
の学習
各月のプログラムサイクル
9/2 ㈮
・3 ㈯
内容・進め方 / 講師・コーディネーター
(敬称略)
1日目
個人の問題・課題の共有
開催日/会場
3/3㈮
最終報告会
共通テーマ
「グローバル競争下での生産技術
(者)
のありたい姿」
第1部
研究発表(各チーム)
アドバイザー(全員) 派遣企業関係者 本研究会修了者
第2部
個人発表(将来に向けた行動計画を発表)
※研究生の上司より講評とこれからに向けてアドバイスをいただきます。
終了後 ●同期会の開催(終了者の自主運営)
※日程・プログラム内容等は変更となる可能性がございますので、
予めご了承ください。
〈2016年度〉
主任アドバイザー
アドバイザー
原嶋 茂/愛知工業大学 非常勤講師
秦 俊道/C&L研究所 代表
永安直人/東レ㈱ 生産本部
技術士
中出康一/名古屋工業大学 大学院工学研究科 教授
榊原 誠/AE技術研究所 代表
加藤滋也/㈱デンソー 生産革新センター 担当次長
井上眞一/トヨタ自動車㈱ 生技管理部 プロフェッショナル・パートナー
小沢 浩/名古屋大学 大学院 経済学研究科 教授
告井督夫/三菱電機㈱ 中津川製作所 製造管理部長
山田忠夫/ものづくり三方よし研究会 代表
金澤 宏/ヤマハ㈱ 楽器・音響生産本部 生産技術・調達部 グループリーダー (敬称略 所属名50音順)