第 35 回 東京 MRI 研究会

会場案内図
第 35 回
東京 MRI 研究会
日
程
2016 年 7 月 9 日(土)
講
演
14:00~18:00
会
場
ベルサール秋葉原 2F ホール
住友不動産秋葉原ビル 2F
東京都千代田区外神田 3 丁目 TEL:03-3254-5221
参加費
◆JR線
1.000 円
「秋葉原駅」電気街口 徒歩 4 分
◆日比谷線「秋葉原駅」2 番出口 徒歩 7 分
◆銀座線
「末広町駅」3 番出口 徒歩 4 分
◆新宿線
「小川町駅」A3 出口 徒歩 8 分
◆丸ノ内線「淡路町駅」A3 出口 徒歩 8 分
◆つくばエクスプレス「秋葉原駅」A3 出口 徒歩 5 分
共
催
東京 MRI 研究会
バイエル薬品株式会社
事務局
杏林大学医学部 放射線医学教室内
〒181-8611 東京都三鷹市新川 6-20-2
TEL 0422-47-5511
MRI の魔法:一粒のプロトンからのストーリー
第 35 回東京 MRI 研究会のご案内
謹 啓
代表世話人挨拶
向暑の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、「MRI に関する知識の普及と放射線科医師・技師を中心に update な
教育講演を行なう会」として 1988 年に発足しました「東京 MRI 研究会」も
年々充実した会となり、第 35 回を開催する運びとなりました。
今年のテーマは「MRI の魔法:一粒のプロトンからのストーリー」と、いささ
【14:00~14:20】
ズーマトグラフィーを知ってますか?
杏林大学医学部 放射線医学教室
Part.1 基礎の基礎と最前線
似鳥 俊明
【14:25~16:00 各 20 分】
か気取ったものになりました。
座 長
従来と同様の 2 部構成プラス α ですが、東京 MRI を一旦総括するような
内容としました。
「基礎編」では MRI の診断の要となる原理と撮像技術を基礎から平易に説き
起こして解説していただきます。今回は 2 人の講師にシーケンスの成り立ちを
特に掘り下げてお話しいただきます。
「臨床編」では 4 人の全国的に著名な講師に登場いただき、これまで MRI の
診断が特に有用であった忘れられない症例を 4 例ずつ提示解説していただき
MRI の魅力を語っていただこうと考えております。
青木 茂樹 (順天堂大学大学院 医学研究科 放射線診断学)
酒井 文和 (埼玉医科大学国際医療センター 画像診断科)
MRI コントラストはこうしてできる
東京警察病院 放射線科
古河 勇樹
コントラストをコントロールする
東京警察病院 放射線科
吉田 学誉
国立国際医療研究センター病院 放射線診療部門
野口 智幸
脳の血流診断
Compressed sensing
当研究会は、放射線科医、放射線技師をはじめいろいろな分野の方々が自由
京都大学大学院医学研究科 脳機能総合研究センター
に参加できるところにひとつの特色があります。MRI 診断に興味と関心をお持
ちの方は是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、当研究会の参加者には放射線科専門医更新(2 単位)と磁気共鳴専門
(休 憩 20 分)
Part.2 超エキスパート達の忘れられない 16 例
【16:20~17:55 各 20 分】
技術者認定更新(5 単位)が適用されます。
敬 具
座 長
2016 年 6 月
代表世話人
杏林大学医学部 放射線医学教室
似鳥 俊明
脳神経
福田 国彦 (東京慈恵会医科大学 放射線医学講座)
後閑 武彦 (昭和大学医学部 放射線医学教室)
大阪市立大学大学院医学研究科 放射線診断学・IVR 学
肝胆膵・消化管
世話人
順天堂大学大学院 医学研究科 放射線診断学
青木 茂樹
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
福田 国彦
埼玉医科大学国際医療センター 画像診断科
酒井 文和
昭和大学医学部 放射線医学教室
後閑 武彦
女性生殖器
全身
筑波大学 放射線医学
徳島文理大学 診療放射線学科
近畿大学医学部 放射線医学講座 放射線診断学部門
閉会の辞 似鳥 俊明 (杏林大学医学部 放射線医学教室)
事務局
杏林大学医学部 放射線医学教室
岡田 知久
横山 健一
終了後に情報交換会を予定しております
下野 太郎
南
学
松崎 健司
松木
充