ÿþ¹0é0¤0É0 1

2016 年度
事業名称
(一社)児島青年会議所
褒賞申請書
創立60周年記念プレ事業こじまっぷ2015「青少年育成
企画 ~面白く生きよう~」 (大谷徹奘氏 講演会)
カテゴリー
青少年育成(青少年育成
部門)
申請LOM
中国地区
LOM番号
97
理事長名
中山 隆晴
担当者名
石橋 彰祐
担当携帯番号
080-1487-3195
事務局
〒番号
事務局住所
岡山県倉敷市児島味野2-2-90 瀬戸商工ビル5F
事務局 TEL
086-472-9510
本事業の参加者
岡山ブロック
児島青年会議所
LOM人数
39人
担当 e-Mail
[email protected]
711-0913
事務局FAX
086-472-9577
会員数
37人
関係者数
1人
一般参加者数
1850名 (+オブザーブ60名)
事業背景
2015年2月の川崎市多摩川河川敷中1殺害事件など、身勝手で考えられない、
(400 文字以内)
生命を大切にしない少年犯罪が多発しています。最近では、体罰問題もあり教員
が生徒に手を上げないことをよいことに非行がエスカレートしているようにさえ
感じます。岡山県は非行率(10~19歳までの少年人口、1000人あたりに
占める刑法犯少年の割合)が、3年連続でワースト1位であり、その低年齢化が
進み中学生の割合が50%以上を占めます。身近でも授業中に校外をふらふらす
る中学生や自販機の前で屯して道路の真ん中に座りこむ中学生を見かけます。些
細なことを放置しているとやがてとんでもない事件に発展してしまう可能性さえ
秘めています。故に中学生のような多感な年頃で立志式という節目を迎える世代、
今後の児島を担う世代に、しっかりと生命を大事にする教育をすること、そして
目標を持って未来に向かって生きていく手助けをすることが必要であると考えま
す。
事業目的
児島の未来を担う中学生に、自分の人生や運命・未来は、自分でしか変えること
(400 文字以内)
ができないことを実感してもらい、生命の大切さを感じてもらうことを目的とす
る。自分の受け取り方次第で面白くも面倒にもなることを学んでもらう。生まれ
変わることはできないが、生き方を変えることはできる。多感で心が揺れ動く年
頃、逃げるのでは無く、面白く生きる、つまりしっかりと目標を持って前向きに
一生懸命生きるきっかけにしてもらうことを目的とする。
事業概要
倉敷市児島地区内の全中学生を対象とした講演会を開催。講師には、世界遺産に
(400 文字以内)
登録されている奈良県の薬師寺より僧侶・大谷徹奘氏をお招きして2日間で5校
をまわり、大谷先生には「面白く生きよう」という演目で講演をしていただく。
「面白い」の「面」は頭のこと、
「白」とはもともと「あかるい」と読む漢字です。
そしてこの言葉の由来は、太陽という目標が照らされて明るい様を表すと言われ
ています。つまり「面白い」というのは、きちんと目標を見ているということ。
児島の未来を担う中学生に生命の大切さ、そして前向きに一生懸命生きるという
ことを学んでもらう。
開催時期
2015年9月14日(月)郷内中学校:10時20分~11時20分下津井中
学校:13時30分~14時30分2015年9月15日(火)児島中学校:9
時~10時琴浦中学校:10時40分~11時40分味野中学校:13時30分
~14時30分各中学校では、開会、主催者代表挨拶(佐伯理事長挨拶)
、講師入
場・紹介、講演、質疑応答(生徒より感想)、謝辞(生徒より)、講師退場、閉会。
開催場所
倉敷市児島地区内5中学校
事業区分
新規
公益性の有無
事業総予算
体育館
有
予算額:180,000円
決算額:172,934円
協力団体
共
催:なし
(400 文字以内)
協
賛:なし
後
援:倉敷市教育委員会 ・ TSCテレビせとうち ・ RNC西日本放送 ・
山陽新聞社
送
・
KSB瀬戸内海放送
・
RSK山陽放送
・ OHK岡山放
・ エフエムくらしき
その他:家庭教育学級(助成金)
事業対象者
児島地区内各中学校の生徒および教員
具体的な活動内容や
「人と人との出会いは、命と命の出会い。命には優劣が無い、同じ目線で話をし
ステップ
ます」との言葉から始まった講演会は、大谷氏の迫力に生徒たちがみるみる引き
(400 文字以内)
込まれていく内容。高校時代に友人に大差で負けたテストを例に、その頃繰り返
し言っていた「面倒」という言葉を説明。
「面白い」か「面倒」かは、自らの心持
ち次第。指名した生徒にバットや椅子でシチュエーションを与え分かりやすく実
感を共有した。またキャッチボールでも笑いを取りながら「何事でも自分で受け
取る気持ちが無いと受け取ることができない」ことを伝える。最後に学校の特色
を加味しながら「生命」や「運命」といった詩がプレゼントされた。
目的の達成度
大谷先生が入場した時、
「えぇ、坊主の話かよ」と下を向いていた生徒たちが、話
(400 文字以内)
が進むに連れて「この坊主なかなかイケるな」と、どんどん顔が上がり、講演会
の中で「面白い」という言葉を体感した。感想した話の中で体感しながら前向き
に生きていく術を学べた。自分の運命は自分で変えることができることに気付い
た、目標を持ち一生懸命生きようと思ったといったアンケートの感想からも心に
響いていたのが伺えました。
地域社会への影響
児島の未来を担う中学生たちが生命の大切さをしっかりと感じ、面白くそして前
(400 文字以内)
向きに生きることを学ぶことができたので、児島の未来地図に希望を描くことが
できました。授業時間中にふらふらする生徒も減少し、自動販売機前で屯する中
学生がいなくなったように、きっかけを得た中学生が今後の人生に役立てること
ができるように感じました。児島地区内の青少年の健全育成に寄与できたと思い
ます。
LOMへの影響
ゲストティーチャー(職場体験教室前の出前講座)でしかコンタクトの無かった
(400 文字以内)
中学校に対して児島青年会議所の存在をしっかりとアピールできた。打ち合わせ
や校長会へ何度も足を運ぶことで、より深いつながりを得ることができた。また、
各放送局に対して後援をいただき、メディア広報の道筋を構築する一助となった。
地区・ブロックへの
大谷先生は、2008年に岡山ブロックの研修事業の講師をされたということもあ
影響
り、他 LOM の方からこのような事業をするためにはどうすれば良いのかという問い
(400 文字以内)
合わせがあった。地区内の全中学校を巻き込んでの事業といった意味では、こういっ
たこともできるのだというモデルケースになったのではないでしょうか。
事業継続性の有無と
各中学校からは、ぜひ来年もお願いしますとの声はありましたが、事業としては、
期間
単発な事業であり継続は未定です。10月4日には「地域で育てよう子供達の明
(400 文字以内)
るい未来」と題して青少年育成事業を開催しました。一度犯罪を犯してしまった
人が再犯しないために我々が貢献できることはということを雇用などの観点から
保護士会・警察署・中学校校長・青少年を育てる会の方々らと共に考える会を持
ち、児島内でのネットワークを構築しました。こちらの事業とも関連性を持ちな
がら開催できた事業となりました。
その他
・2013年に対内的にメンバー向けの研修会にて講師の大谷先生のお話を受講
しました(2008年にもブロックの研修事業にてお話をお聞きしました)
。演目
に違いはありましたが、自分たちが学んだことを対外的に発信できる場となりま
した。・大谷先生は、言葉こそ違えど「置かれた場所で咲きなさい」(ノートルダ
ム清心学園理事長・渡辺和子:キリスト教)と同じ意味のメッセージを発してい
ました。環境因子の影響はあるが、結局最終的には自分の心の持ち方次第、強い
心を持ち生きて行こうというメッセージが生徒たちには必ず伝わっていると確信
しています。
添付資料
(事業風景の写真、新聞記事、参加者や協賛者から寄せられた感想文など)
PDF資料2MB、5 ペ
*PDF資料は、必須項目となります。別途作成し、本褒賞申請書と一緒に電子メー
ージ以内(プレゼンテ
ルにてご提出お願いします。
ーション用資料)
(一社)児島青年会議所 創立60周年記念プレ事業
こじまっぷ2015「青少年育成企画 ~面白く生きよう~」
岡山県は非行率が、
3年連続でワースト1位。
低年齢化が進み中学生の
割合が50%以上を占める。
小学生扱いされるのは腹が立つし、大人に比べられると
かなわない。中学生が1番難しい。
多感で心が揺れ動く年頃、児島の未来を担う中学生に、生命の
大切さを感じてもらい、目標を持って前向きに一生懸命生きる
きっかけにしてもらう。青少年に種まきをすることは我々の使命。
(大谷徹奘氏 講演会)
「面白い」の「面」は頭のこと、「白」とはもともと「あ
かるい」と読む漢字。この言葉の由来は、太陽と
いう目標に顔が照らされて明るい様を表す。つま
り「面白い」は、きちんと目標を見ているということ。
「ここでヒットを打ったら甲子園の
バッターボックスの構えっ」
面(つら)が倒れる。
「かったるいなと思いながら
授業を受けている態度っ」
2人の○○君に出てきてもらった訳ではないけど、本人の気持ち(心持ち)次第で
こんなにも違う。自分の心が決めている。
ルール:相手が取れる範囲で出来るだけ取りにくいところへ投げる。
「なぜ2人は難しいボールをキャッチボールできたでしょうか?」
自分に受け取ろうという気持ちが無ければ、何事もキャッチできない。
「花の咲かない寒い日は
下へ下へと根をのばせ」
「命を運ぶで運命
その運転手は自分」
【アンケート結果 】
アンケート回収者数 : 1684名(94.2%)
§講演会に参加された感想を教えて下さい。 非常によかった
よかった
1188
名(70%)
360
名(20%)
非常に生かせる
876
名(52%)
生かせる
560
名(33%)
§話しを聞いて今後に生かせそうですか。
§今後講演を聞きたい講師がいらっしゃい
ましたらお書き下さい。
大谷徹奘
164
名(9.7%).
ゴルゴ松本
27
名(1.7%)
面倒と言わない(思わない)ようにし、やるべきことをやる。
自分の運命(人生・未来)は自分で決める(変える)こと。
根っこがしっかりしていれば何度だってやり直せる。