授業 科目 子どもの食と栄養 2単位 選択 演習 2学年通年 担当 教員 専任

授業
子どもの食と栄養
科目
2 単位
選択
演習
2 学年通年
担当
教員
専任講師 船越利代子
授業
①小児の健康な食生活の意義及び栄養素や代謝に関する基本的知識を習得する。
の概
②小児の発育発達を踏まえ、その健やかな成長をめざす栄養法の原理とあり方、援助の仕方などについて学ぶ。
要
③障害児や児童福祉施設の食生活の実際や方針などについて学ぶ。
到
①栄養素や代謝に関する基本的知識を理解する。
達
②小児の発達段階別の栄養法、援助の仕方について理解する。
目
③食育について理解を深め、自らも健康的な食生活について考察を深める。
標
③障害児や」児童福祉施設の食生活の実際について理解する。
主
1
2
3
題
オリエンテーション
子どもにとって食・栄養
がなぜ大切か(1)
子どもにとって食・栄
養がなぜ大切か(2)
準備学習
①シラバスに目を通してお
く。
➁教科書1~5ページを読ん
でおく。
化・吸収にかかわる器官
①授業の進め方および評価の方法を理解する。
➁世界における子ども栄養問題にについて考える。
復
習
ノート、教科書、参考図書などの確
認
①第2章 1・2 を読みわからな
い言葉などを調べておく。
①成長・発達とは何か、その特徴について理解する。
①第2章 3・4・5 を読みわか
らない言葉などを調べてお
く。
①
栄養状態の評価について理解する
②
食の自立に向けた食習慣の大切さを理解する。
①第3章1を読みかわからな
い言葉などを調べておく。
①「栄養」とは何か.
②栄養素の種類と役割とは
本時の学習内容をまとめる。
①栄養にかかわる器官とその発達について理解する。
本時の学習内容をまとめる。
栄養の基礎知識と消
4
本時の学習内容と到達目標
➁発育の評価について理解する。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
とその発達(1)
栄養の基礎知識と消
5
化・吸収にかかわる器官
とその発達(2)
6
7
8
①第4章1を読みわからない
①食事摂取基準について理解する。
た食事とは(1)
言葉などを調べておく。
➁自身のバランスのとれた食事摂取について考える。
栄養のバランスのとれ
①第4章2を読みわからない
た食事とは(2)
言葉などを調べておく。
栄養バランスのとれた
①サプリメントについて調べ
①サプリメントと子どもの栄養について考察する
食事とは(3)
ておく。
➁食品の表示について理解する。
娠・授乳期)の栄養と特
徴
10
い言葉などを調べておく。
栄養のバランスのとれ
胎児期の栄養と母体(妊
9
①第3章2を読みかわからな
乳児期の栄養・食生活の
特徴(1)
①第5章を読みわからない言
葉など調べておく。
①第6章 1・2・3 を読みわか
らない言葉など調べておく。
①第6章 4・5 を読みわからな
11
12
乳児期の栄養・食生活の
特徴(2)
乳児期の栄養・食生活の
特徴(3)
い言葉など調べておく。
①第6章6・7・8 を読みわか
らない言葉など調べておく。
①献立を作成する
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
①胎児期の栄養摂取の方法について理解する。
➁妊娠期の栄養障害・疾病と胎児への影響について考
本時の学習内容をまとめる。
える。
①母乳栄養と人工栄養の役割と与え方を理解する。
母乳と人工栄養の違いを確認する。
➁調乳の方法を理解する。
調乳、味についてまとめる。
①乳児期の食育の考え方を理解する
離乳食のつくり方についてまとめ
➁離乳食の必要性を理解し、進め方を学ぶ。
る。
①乳児期の栄養障害・食生活上の問題と対応について
理解する。
➁乳児期の口腔ケアの方法を理解する
本時の学習内容をまとめる。
③離乳期の保育の考え方を学ぶ。
13
幼児期の栄養と食生活
の特徴(1)
①第7章 1・2 を読みわからな
い言葉など調べておく。
①幼児期の成長と発達の特徴を理解する。
➁食習慣の形成の大切さを理解する。
14
幼児期の栄養と食生活
の特徴(2)
①第7章 3・4 を読みわからな
①食生活上の問題について理解を深める。
い言葉など調べておく。
➁幼児期の食事摂取の方法を理解する。
幼児期の栄養と食生活
①第7章 5・6 を読みわからな
の特徴(3)
い言葉など調べておく。
15
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
①幼児期の食育の実際について理解を深める。
➁食文化の伝承について考える。
③前期のまとめと振り返りをする。
学んだことをまとめておく。
16
17
18
学童期・思春期の栄養・ ①第8章 1・2 を読みわからな
①学童期の発育の特徴を理解する。
食生活特徴(1)
➁学童期、思春期の栄養を理解する。
学童期・思春期の栄養・ 第8章 3・4 を読みわからない
①心身の発育と健康と食のかかわりを理解する。
食生活特徴(2)
➁食生活上の問題点と対応方法を理解する。
①生涯の健康と学童期・思春期の食とかかわりを理解
食生活特徴(3)
言葉など調べておく。
する。
第 9 章第 1 を読みわからない
①食育における養護と教育の一体性について理解を深
言葉など調べておく。
める。
第9章2を読みわからない言
➁保育所における食育を理解し、計画。評価について
葉など調べておく。
理解を深める。
食育の基本(1)
20
食育の基本(2)
21
食育の基本(3)
22
食育の基本(4)
23
食育の基本(5)
25
言葉など調べておく。
第9章5を読みわからない言
葉など調べておく。
第9章6を読みわからない言
葉など調べておく。
➁地域の関係機関・職員間の連携について理解を深め
第10章2を読みわからない言
①児童福祉施設における食事と栄養について理解を深
(2)
葉など調べておく。
める。
第 11 章1・2を読みわからな
①小児の疾患の特徴を理解する。
小児の疾患と栄養(3)
29
小児の疾患と栄養(4)
30
まとめ・振り返り
い言葉など調べておく。
第11 章4 を読みわからない言
葉など調べておく。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
子どもの食事と栄養
28
本時の学習内容をまとめる。
①食を通した保護者支援について考察する。
理解を深める。
葉など調べておく。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
①乳児期・幼児期の家庭における食事と栄養について
第11 章3 を読みわからない言
本時の学習内容をまとめる。
①食育にかかわる生活の指導について理解を深める。
葉など調べておく。
小児の疾患と栄養(2)
本時の学習内容をまとめる。
る。
第10章1を読みわからない言
27
本時の学習内容をまとめる。
①食育のための環境について考える。
(1)
小児の疾患と栄養(1)
評価
第9章 3・4 を読みわからない
子どもの食事と栄養
26
成績
言葉など調べておく。
学童期・思春期の栄養・ 第8章 5・6 を読みわからない
19
24
い言葉など調べておく。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
①乳幼児期に見られる疾患について理解を深める。
本時の学習内容をまとめる。
①慢性疾患、アレルギー等について理解を深める。
本時の学習内容をまとめる。
第11 章5 を読みわからない言
①障害のある子どもの食事と栄養について理解を深め
葉など調べておく。
る。
食についての考え方を自分な
食の大切さに、食育についての考え方が受講前と変化
りに持てるようにする。
したことまとめる。
本時の学習内容をまとめる。
学んだことをまとめておく
受講態度(20%) レポート(20%) ノート(10%) 期末試験(50%) 合計 100%
教員
から
のコ
メン
子どもの食と栄養は、幼稚園や保育所、施設において正確な知識と実践的な対応が求められます。
「知らなかった」ではすまされない大事なことなので毎
時間真剣に取り組んでください。そして同時に、日常生活の食事場面でもバランスの取れた食事を意識してもらいたいと思います。
ト
教科
書 名 書 名 改訂 セミナー 子どもの食と栄養
推薦
書
発行所 建帛社
図書
書名
著者
発行所