第38回ジュニア県展 ■書写の部 応募要項 主催/静岡新聞社・静岡放送 静岡県教育研究会 共催/静岡県教育委員会 ●対 象 ●応募作品 ●応募〆切 県内小中学校在学の児童・生徒 学校の授業等から生まれた未発表の作品に限る (共同作品は認めない) 作品返却は一切行いません。 作品の写真を撮っておくことをお薦めします。 ●題材・課題 作品には学年(○年)・姓名を自分で書くこと。 ※学校名・組は表記しない。 課題文字は以下の通りとし、教科書の該当学年の題材から選ぶ。 特別支援学校・学級の場合は例外を認める。 小学校 1・2 年生 小学校 3 年生以上 中学生 30 字程度以上の文章を鉛筆で書いたもの 毛筆の楷書で半紙に書いたもの 毛筆の行書で半紙に書いたもの 3 年生は 2 年生の教科書の題材でも良い ※応募者名簿・出品票に使用教科書を記入してください。 平成 28 年10月7日(金)必着 ●出品料 無料 ●審査員 県書写教育研究部委員で構成 ●褒 章 〔特別賞〕各学年 1 点 計 9 点(賞状・楯・副賞) 静岡県知事賞・静岡県教育長賞・静岡県議会議長賞 静岡県市長会長賞・静岡県町村長賞・静岡県校長会長賞 静岡県教育研究会長賞・静岡新聞社賞・静岡放送賞 〔金賞・銀賞・銅賞・入選〕賞状 ※特別賞以外の作品 ◇入賞点数 特別賞 9 点 金賞 30 点 銀賞 60 点 銅賞 90 点 発表 ●材料・用具・表現形式 硬筆作品の用紙は B5 判縦、白上・中質紙。(マス・線以外に カット絵などはなし。) 毛筆作品は半紙(33cm×24cm)、硬・毛筆ともに台紙をつけ ないこと。 ※OA 和紙は不可 ●応募点数 表彰式 (特別賞授与式) 展 示 小中学校ともに 1 人 1 点 平成 29 年 2 月 11 日(土)14:00∼ 静岡県立美術館 講堂 ※金賞・銀賞・銅賞・入選の賞状は各学校宛てに 送付するので、各学校で表彰を行ってください。 平成 29 年 2 月 7 日 (火) ∼2 月 12 日 (日)10:00∼17:30 静岡県立美術館 県民ギャラリー ※入場無料 特別賞・金賞・銀賞・銅賞を展示 ◇入選作品の展示はありません。 各学年の学級数が各学年出品数の上限 ※学年 4 学級の場合は 4 点まで ※普通、特別支援学校・学級とも、上限は同じ ●応募方法(各学校でまとめて) ⑴出品票を作品裏に貼ること。 ⑵応募者名簿を付して部門別に応募すること。 ⑶応募者名簿は、必ず学校側で複写、保存すること。 ⑷作品は折ったり巻いたりしないで、平らのまま包装すること。 ●作品の使用権等について ⑴応募作品の所有権並びに入賞作品の使用権・著作権は主催者 に帰属します。 ⑵作品は教育研究会で教育資料(研究会・作品展示等)に 使用させて頂くことがあります。 ⑶応募の際、各学校から頂いた個人の情報は、入賞者新聞 発表・展示・作品講評等、本展目的にのみ使用致します。 ※出品票がない作品、応募者名簿に氏名がない場合は、 出品ナシとさせて頂きます。 ●応募先 特別賞・金賞・銀賞・銅賞は静岡新聞紙上に 氏名・学校名を掲載 ̶ 平成 29 年 1 月上旬予定 郵送および宅配の場合は本社へ 住所 TEL 本社 〒422-8033 静岡市駿河区登呂 3-1-1 静岡新聞社・静岡放送 事業部内 「第 38 回ジュニア県展」係 沼津 〒410-0892 沼津市魚町 1 サンフロント内 静岡新聞社・静岡放送 東部総局 業務部(055)962-6520 浜松 〒430-0927 浜松市中区旭町 11-1 プレスタワー内 静岡新聞社・静岡放送 浜松総局 業務部(053)455-4100 (054)281-9010 ※土日祝日を除く 9:00∼17:00 手持ち搬入のみ ※受付時間 土日祝日を除く 9:00∼17:00 〈注意〉 応募後の返却、写真撮影などは、お受けできません。 出品者・保護者の了承を必ず得て下さい。 出品票と応募者名簿に相違があった場合、ジュニア県展 事務局に一任して頂きます。 静岡県暴力団排除条例に基づき、本人またはその関係者 が同条例に定める「暴力団」とかかわりのある場合、コ ンクールの参加をお断りすることがあります。 ◆事務局 静岡新聞社・静岡放送 事業部内「第 38 回ジュニア県展」係 TEL(054)281-9010 FAX(054)284-9031 〔内容についての問い合わせ先〕 藤枝市立青島北中学校 紅林定宏校長 TEL(054)643-3600 FAX(054)643-8349 第 38 回 ジュニア県展 書写の部 応募者名簿 学校名 学校番号 担当教諭 T E L - F A X ※学校番号表で必ず確認し、 記入して下さい。地区ごと により、下記アルファベット で始まります。 ① 氏名は漢字で、ご記入下さい ( 出品票の名前と必ず同じ文字で、お書き下さい。) 新聞発表の氏名は、出品票の文字をそのまま使用させて頂きますので、応募者名簿との 照合は行いません。 学校番号 規定 小学校 中学校 東部 A D 中部 B E 西部 C F ② 出品票と応募者名簿に相違があった場合、ジュニア県展事務局に一任して頂きます。 ③ 別紙 応募要項「作品の使用権限等」について、出品者・保護者の了承を得て下さい。 ④ 特別支援学級・学校からの応募の場合。開梱時に分かるように仕分けして下さい。 ⑤ 応募者名簿は必ず学校長氏名 ( 職印 ) を記入し、コピーを保管下さい。 ⑥ 作品返却は一切行いません。 応募点数 各学年の学級数が各学年の出展数の上限 普通学級 学年 1年 ※出品する際は必ず保護者の了承を得て下さい。 2年 3年 4年 5年 6年 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 氏名 特別支援学級・学校 学年 1年 2年 ※出品する際は必ず保護者の了承を得て下さい。 3年 4年 5年 6年 氏名 氏名 氏名 ※特別支援学級・学校は、学年の仕切りを各学校で各学校で書き込んで下さい。 学年 記入例 普通学級各学年の学級数 出品点数 3 学年 記入例 出品点数 学校図書 2年 3年 4年 5年 6年 計 3 特別学級・学校各学年の学級数 使用 教科書 1年 ① 1年 2年 3年 4年 5年 6年 計 1 1 光村図書 ② 東京図書 教育出版 三省堂 その他( ) 手本が掲載掲載されている使用教科書に○をつけて下さい。 なお、その他の教科書を使用している場合は、教科書名を明記し、該当学年を明記した応募作品の手本 ( 教科書コピー ) を、 同封してください。 学校全体出品点数 (①+②) 出品者氏名は出品票の通りです。出品者・保護者の了承を得ました。 審査・発表・展示・表彰について、ジュニア県展事務局に一任します。 1 年∼6 年合計出品点数〈 〉点 学校長 氏名 職印 第38回 ジュニア県展 出品票 美術・書写共通 ①出品票が 新聞発表の名簿になります ので貼り間違い、 書き間違いのないようご注意下さい。 貼付例 ②氏名は必ず漢字でご記入下さい。なお、常用漢字表にある 字を基本とさせて頂きます。ひらがな・ローマ字表記のお 名前は、 そのまま使用させて頂きます。 藤枝市立青島北中学校 静新 花子 使用 教科書 学 年 どちらかに○を 小学校 中学校 学校番号 E − 0 1 年 学校名 氏 名 ※出品票記入例(藤枝市立青島北中学校1年 静新花子) 8 3 ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) 書写の部のみ表記 15 (書写のみ) 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 点線より下は糊付けしないこと。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 藤枝市立青島北中学校 静新 花子 特別 どちらかに○を 学 年 1 小学校 中学校 E 学校番号 − 年 学校名 氏 名 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 ③コピーして使用すること。 (拡大・縮小等しないこと。 ) 糊付けする 点線より下は 切り取り使用 のため糊付け しない。 糊付け しない ※学校番号は各学校ごと指定の 番号があります。同封させて 頂いた今年度の学校番号表を ご確認下さい。 ※応募の際は、作品と出品票の 取り違い、出品票の上下の氏名 間違いがないようご注意下さい。 0 8 3 学校番号 − 使用 教科書 出品票が作品 の外側に出な いこと 学 年 小学校 中学校 学校番号 − ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 点線より下は糊付けしないこと。 点線より下は糊付けしないこと。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 特別 年 小学校 中学校 学校番号 学 年 どちらかに○を 学校番号 − 学校番号 − 学 年 どちらかに○を 小学校 中学校 学校番号 − 使用 教科書 ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) 学 年 小学校 中学校 年 年 小学校 中学校 特別 どちらかに○を 学校名 氏 名 学校名 氏 名 − 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 年 学 年 どちらかに○を 学校名 氏 名 学校名 氏 名 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 (書写のみ) ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) (書写のみ) 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 点線より下は糊付けしないこと。 点線より下は糊付けしないこと。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 特別 年 小学校 中学校 学校番号 学 年 どちらかに○を 学校番号 − 使用 教科書 ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) (書写のみ) 学 年 小学校 中学校 学校番号 − 学 年 どちらかに○を 年 年 小学校 中学校 特別 どちらかに○を 学校名 氏 名 学校名 氏 名 − 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 年 学 年 どちらかに○を 学校名 氏 名 学校名 氏 名 使用 教科書 出品票 (書写のみ) 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 使用 教科書 裏 どちらかに○を 使用 教科書 ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) (書写のみ) 応募作品の裏 右下には必ず 出品票を添付 すること。 <左記規格> 作品 年 年 小学校 中学校 学校名 氏 名 学校名 氏 名 学 年 どちらかに○を 出品票糊付位置 小学校 中学校 学校番号 − ページ 学図 光村 東書 教出 三省堂 その他( ) (書写のみ) 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 手本が掲載されている使用教科書に○をつけて、掲載ページをお書き下さい。 点線より下は糊付けしないこと。 点線より下は糊付けしないこと。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。 特別 学校番号 − 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 特別 どちらかに○を 小学校 中学校 学校番号 − 学 年 年 小学校 中学校 学 年 年 どちらかに○を 学校名 氏 名 学校名 氏 名 特別支援学級・学校の方は右に○をつけて下さい。 入賞した場合、 下記の学校名・氏名が新聞発表に使用されます。
© Copyright 2025 ExpyDoc