学 校 便 り

練馬区立石神井東小学校
平成 28 年度
学 校 便 り
7月号
校長
赤尾
眞司
新しい 1 学期のまとめの時期を迎えて
副 校長
本橋
教子
今年度より練馬区では新しい3学期制を実施しています。
7月の登校日数は14日、1学期も残りわずかです。
各学年、学級では1学期のまとめの学習を進め、新しい2学期(登
校しなくても7月21日から新しい学期の始まりです。)に備えて
います。
学校行事としては、4月から健康診断やセーフティ教室、移動教
室や遠足などの各学年の取り組みなどを保護者・地域の方々のご協
力のおかげで無事に終えることができました。また、1 学期実施予
定の2回の学校公開も無事に終えることができました。
5月の避難訓練は登校時の地震を想定して、保護者の皆様にご協力いただいて行うことができました。年
度初めに行うことで、「自分の身は自分で守る」意識を高めることができたと思います。
学校公開に際してはたくさんのアンケートをいただきました。いくつかのご意見をまとめてお伝えしたい
と思います。
《5月避難訓練について》
・いつもは登校班の集合場所に来られない保護者の方も来て一緒にできたのはよかったと思います。
・どこで地震があるか分かりませんので、自分の身は自分で守る力をつけなければならないと改めて感じ
ました。
・高学年は、登校途中も静かに列を守れて立派な姿でした。
・高架下を歩くグループは、反対側の歩道をルートにすることはできないのでしょうか。
・登校班に先生が来るかどうかが、分かりにくかったです。
・ランドセルで頭を守るのは、低学年の児童には難しいように感じました。
《5月授業について》
・少人数の算数は、落ち着いて学習できてい ているように感じました。
・時間割変更は 、受付で教えて欲しかったです。
・体育「走」の学習はゲーム感覚で 、最後まで飽きることなく学習に取り組めていました。
・友達との活発な意見交換の姿など見たかったです
《6月授業について》
・先生方の優しい顔と毅然とした顔にとても好感をもちました。一歩社会へ足を踏み入れたこと
を実感しました。
・リレーでは勝つために話し合ったり、工夫したりしていました。
・体育の授業では、自分たちで声をかけて準備体操をしていた姿にすばらしいなと感じました。
・ 5 年生になるとあまり手を挙げないと思っていましたが、皆、積極的でびっくりしました。
・少人数の算数では 、積極的に取り組んでいました。集中力がついたように思います。
算数の教室が分かりにくかったなどのご意見は、工夫して改善できるようにして参ります。すぐに改善で
きることと時間のかかることがありますが、保護者・地域の方からのご意見を大切にして参ります。
毎回の学校公開で各学級を回っていると、子供たちの自慢気な表情に思わず笑顔がこぼれます。内心、
「先
生の方を見てお話を聞くのよ。」と思いますが、「どう?お勉強、頑張っているでしょ?」と言わんばかり
の表情を見ていると、保護者の方々に“認めて欲しい”という子供たちの願いが伝わってきます。
お忙しい中、たくさんの保護者・地域の方々においでいただき、石東小の子供たちは幸せです。これから
もどうか小さな頑張りも大きな努力も認め、たくさんほめていただき、子供たちの成長を見守っていただけ
ればと思います。また、ご家庭でも1学期の学習の振り返りを行い、9月からの学校での学習に備えていた
だきますようお願いいたします。
武石移動教室
6年生の一言感想
「全力」+「団結」=「達成感」をスローガンに臨んだ、武石移動教室でした。それぞれの心に残る
最高の4日間となりました。
◎移動教室を通して成長したことは、、、
・お世話になった方々に、礼儀正しく接することができたことです。(五十嵐 友)
・親がいない中での生活だったので、荷物の管理など、自立して生活できたことです。(大原 結)
・前より協力できるようになったことです。目標だったので達成できてよかったです。
(岡本 美央)
・周りの人たちに迷惑をかけないように、時間をきっちり守れたことです。(柴田 奏)
・みんなに声をかけ、時間を見て行動することができるようになったことです。(関口 絵理奈)
・時間を気にして生活ができるようになったことです。(細谷 駿汰)
・みんなの前に出たときに、大きな声ではきはきと話せるようになったことです。
(三田 耕平)
・自分で行動できるようになったことです。特に荷物整理がよくできました。(芳賀 帆穂)
・5分前行動ができたことです。(出津 大樹)
・団体で行動することと、話し合うことです。(渡邊 健太郎)
・学年全員での団結力です。全員で早く行動して、時間に遅れませんでした。(星 佳汰)
・時間を気にして生活ができるようになりました。(樋口 泰樹)
・たくさんの友達と一緒に団結して何かを成し遂げる力。(権藤 大輝)
◎移動教室で感じた友達のよさは、、、
・分からないことがあった時に、助けてくれることです。(大門 龍平)
・一人では無理なことも、みんなでやればできることです。(齋藤 飛太)
・自分が困った時などに優しく対応してくれる優しさです。(坂元 秀宇)
・どんな時も励ましてくれることです。(友部 遥斗)
・誰かが困っている時に、助けてあげていたところです。(松田 佳子)
・苦手なことや不安なことを一緒にやってくれたり、励ましてくれたりすることです。
(吉田 来未)
・一人ではできないことでも、友達がいるとできるところです。(林 里央)
・自分が失敗したときに、少しおこってくれました。(池本 澪月)
・みんなで声をかけ合って、みんな話をしっかり聞いていて、とてもよかった。(谷津 実優)
・何でも優しくしてくれること。(久保 諒太郎)
・みんなが楽しめるように、他の人のことも考えて行動していたことです。(大城 七海)
・分からないことがあったとき、親切に教えてくれたことです。(遠藤 楽士)
・遅れそうな時には、手伝ってくれるところ。(内田 士有帆)
・遅れて参加したけれど、みんな優しくしてくれてよかったです。(後藤 優翔)
◎移動教室で一番力を注いだことは、、、
・保健係として、健康カードを忘れずに保健室に届けたことです。(飛鳥井 航太)
・みんなと協力し、みんなの心を1つにすることです。(安彦 光)
・生活班での行動です。いつもよりテキパキと動き、迷惑をかけないようにしました。(丹地 杏)
・生活班の班長として、班のみんなをまとめて、楽しく生活できるようにしたこと。(則枝 陽斗)
・集団生活で、人に迷惑をかけないこと。
(三好 治輝)
・バスレクでみんなが楽しくなるようにすること。
「団結、全力、達成感」をがんばった。
(新川 空)
・ふだんはあまり話しをしない人に、声をかけたり、一緒に遊んだりしたことです。(荒井 菜緒)
・食事係で、だれよりも早く食堂に行くようにがんばりました。(髙橋 大介)
・田植えで合図とタイミングが合うように、友達と息をそろえて植えました。(川合 涼介)
・「生活班の班長」と「けじめをつけること」に、一番力を注ぎました。(五十嵐 彩)
・食事係の仕事で、みんなの食事の配置に気を付けて、ていねいに並べたことです。(佐藤 諒太)
・「5分前行動」や、「人の話をちゃんと聞くこと」です。(鷹取 朋佳)
◎移動教室で得た達成感は、、、
・全てです。全てを頑張ったからこそ、達成感を得ることができました。(伊多 晴哉)
・係の仕事で最後までしっかりできたことです。(木嶋 真莉彩)
・大きな田んぼに、みんなで田植えをして、一面苗が植えられたところを見た時です。
(木村 優花)
・一人一人が全力でやり、みんなで協力することによって得た達成感です。(佐伯 太河)
・黒耀石を削っていた時です。楽しかったし、角が丸くなるのが気持ちよかったです。
(髙橋 正秀)
・山登りをしたことです。登り終えた時に、とても達成感を感じました。(高橋 美帆)
・自分の仕事に責任をもち、最後までやり遂げることができた時に感じました。(渡邉 朱里)
・クラスみんなで協力し、励まし合い、車山から八島湿原まで歩き通せたことです。(佐野 彩羽)
・車山ハイキングで山を登り、頂上からとてもきれいな絶景が見られたこと。(榎戸 広弥)
・きもだめしや体育館レクなど、班やペアの人と協力したときです。よかったです!(小沢 歩夢)
・体験、特に田植えはよい経験になりました。(小笠原 翔太)
・ハイキングで、友達と団結して協力し合い、ゴールまでたどり着けたことです。
(阿部 瑛士)
・田植えをやり終えたときに、「たくさん植えたのだ!」と感じたことです。(池宮城 結菜)
学校保健委員会を行います。
相談室コーナー
日時 7 月 8 日(水) 13:30~14:30
場所 図書室もしくは会議室
校医の先生のお話や、児童の健康診断の結果を聞い
て、児童の健康を保護者の皆さんと考える会です。今
回は今年度より新しく始まった健康診断の内容の説
明、振り返りも行います。
地区委員の方々を中心に保護者
の方々のたくさんのご参加をお待
ちしております。
前田先生
髙松先生
1日(金)
6日(水)
8日(金)
15 日(金)
4日(月)
7日(木)
13日(水) 9:00~15:00
14日(木) 19日(火)
開室時間 9:00~16:00
直通電話 080-2012-1429
7月行事予定
日
月
火
水
木
★は石東じぶん塾実施日です。
3
4
全校朝会
避難訓練
あいさつ運動
~8日まで
クラブ
5
安全指導
5時間授業
PTA運営委員会
3・4年保護者会
6
体育集会
こころの劇場 6 年
10
11
全校朝会
5時間授業
(4・6年)
岩井移動教室(5年)
18
海の日
12
岩井移動教室(5年)
13
岩井移動教室(5年)
アルミ缶回収(5-1)
17
24
25
サマースクール②
19
放送朝会
交通安全教室(1年)
クラブ
26
サマースクール③
20
終業式
5時間授業
大掃除 給食終
子ども夏まつり
27
夏季水泳指導①
7
児童・生徒の学力向上を図る
ための調査(5年)
誕生日給食
5時間授業
5・6年保護者会
★
14
着衣泳(3~6年)
★
21
夏季休業日始
学校保健員会
金
土
1
石東句会
子供夏祭実行委員打ち合わせ
(放課後)
8
5時間授業
ふれあい遊び
移動教室前検診(5年)
1・2年保護者会
2
応援団
まつり
9
土曜授業日
月曜日時間割
授業公開なし
15
着衣泳(3~6年)
予備日
子供夏祭実行委員打ち合わせ
(放課後)
22
サマースクール①
16
29
夏季水泳指導③
30
23
13:30~図書室
28
夏季水泳指導②
Ⅰ 夏季休業(夏休み)7 月 21 日(木)~8 月 31 日(水) ※授業開始は 9 月1日(木)です。
Ⅱ サマースクール
7 月 22 日(金)・25 日(月)・26 日(火)の 3 日間、7 月までに学習した国語・算数の復習
を中心に行います。(申し込み書を配付します。)
Ⅲ 夏休み水泳教室
前期:7 月 27 日(水)~8 月 5 日(金)の 8 日間
後期:8 月 22 日(月)~8 月 30 日(火)の 7 日間
*土・日を除いた平日に実施。
*低・中・高学年ごとの時間帯につきましては、夏休み水泳カードをご覧ください。
*必ず保護者の方が押印してください。印漏れの場合はプールに入れませんのでご注意
ください。
※夏季休業中の詳しい予定表は、後日改めて配付いたします。
7月の生活目標
暑さに負けずに元気に過ごそう
○元気に遊んでしっかり汗ふき
○持ち物を計画的に持ち帰ろう
○遊びと学習のけじめをつけよう
※9 月1日(木) 通常登校
始業式 授業開始
大掃除(5校時)
給食始 委員会活動
【持ち物】
通知表の入っていたファイル(1 年生以外)
上ばき ぞうきん 防災頭巾
ナフキン 夏休みの課題や作品
その他各学級の連絡をご覧ください。