夏 秋 トマトの 準 備と定植 ❶ 植え穴掘りと定植準備 若 苗 や 老 化 苗 定 植 は、 後 の 生 育 に 大 き く 影 響 す る の で、 鉢 の 大 き さ に 合 わ (第2図)。 い よ う に、 土 を 株 元 の 周 囲 に 置 き ま す せ ま す。 そ し て マ ル チ 内 の 熱 が 逃 げ な 回りを両手で押して土と根鉢を密着さ ❷ 低温の影響 す(第3図)。 場 合 は、 液 肥 を 潅 水 と 兼 ね て 施 肥 し ま に 潅 水 し ま す が、 そ の と き 葉 色 が 淡 い 経過しても葉露が付かない株には株元 早 朝 に 葉 露 が 付 い て き ま す。 7 日 以 上 ます(第4図)。 熱量が変わるので余裕をもって配置し 量 で 十 分 で す が、 気 温 の 低 下 に よ っ て き ま す。 暖 房 す る 場 合、 霜 害 防 止 の 熱 回避するために暖房機器を準備してお 定 植 時 期 が 早 い 場 合 は、 霜 の 被 害 を 定 植 後 は、 株 元 に 1 株 0 ・ 2 ~ 0 ・ 5 ℓ 潅 水 し て、 土 と 根 鉢 の す き 間 を 埋 〜正しい生育の診断と対応〜 とし み 定 植 後 は 生 育 が 旺 盛 に な り、 最 低 気 温が ℃以下になると花芽分化に影響 鉢のまま植え穴に 入れておく 12 定植が遅れる 場合 め る と 活 着 が 早 ま り ま す。 や む を 得 ず 薬剤施用 ※穴が乾いている場合は潅水 せて定植日を決めます(第1表)。 早 め に マ ル チ を 張 っ て 地 温 を 高 め て お き、 植え穴掘り 若 苗 で 定 植 す る 場 合 は、 新 聞 紙 を 巻 く ※地温15℃以上確保 ℃以上を確保してか と 根 の 伸 長 が 抑 制 さ れ て、 初 期 の 生 育 定植 3 時間前鉢に潅水 ㎝の地温 ら 定 植 す る こ と が 大 事 で、 地 温 が 低 い 第1図 定植の手順 深さ 後藤 敏美 株元潅水 が過繁茂になりにくいのでおすすめし 定植 と 根 の 伸 長 が 悪 く、 し お れ や す い 株 に 1番花開花5∼3日前 な り ま す。 12.0 ㎝ ます(写真1)。 定植が間に合わない よ う で あ れ ば、 鉢 の ま ま 植 え 穴 に 入 れ て お き、 後 で 定 植 す る よ う に し ま す。 気 を付けたい潅水と低温 ❶ 手潅水 1番花開花 3 日前∼開花始め 定植2~3時間前に鉢に潅水してお き ま す が、 肥 料 が 不 足 し て い る 場 合 は 追 肥 を 兼 ね て 行 い ま す。 ま た、 定 植 前 に 植 え 穴 が 乾 い て し ま っ た 場 合 は、 活 全農あおもり営農対策部 営農指導課専任アドバイザー 株元潅水 着が悪くなるので1穴0・5ℓの潅水 を行ってから定植するようにしてくだ 活着が遅れると開花や生育が不ぞろ い に な っ て、 そ の 後 の 潅 水 や 追 肥 の 判 断 が 難 し く な る の で、 2 段 花 房 開 花 ま さい(第1図)。 ❷ 定植方法 で は 手 潅 水 で 生 育 を そ ろ え ま す。 活 着 に は 5 ~ 6 日 要 し ま す が、 活 着 す る と 13.5 ㎝ 地温15℃以上 1番花開花 ←2∼3日 以内に定植 定植 地温 定植適期苗 規格 深さ10㎝の 15.0 ㎝ 15 深 植 え に な ら な い よ う、 畝 面 と 同 じ 高 さ に 花 房 を 外 側 に 向 け て 植 え、 鉢 の 第1表 鉢の規格と定植適期苗 10 ご とう 安定生産マニュアル 定植とその後の管理 第2回 61 2016 タキイ最前線 秋種特集号 し て、 果 実 品 質 が 悪 く な る の で 温 度 管 理には十分注意します(第2表)。 株 を整える ❶ わき芽とり 生育の強弱に関係なく早めにとりま す が、 特 に 開 花 花 房 直 下 の わ き 芽 は、 開花する前にとらないと落花の原因に な り ま す。 わ き 芽 と り や 摘 葉 は、 傷 口 写真1 を 早 く 乾 燥 さ せ る た め、 で き る だ け 晴 殺虫剤 天 日 に 行 い ま す。 雨 天 日 に と る と 傷 口 植え穴の周囲に 盛り土 が 乾 か ず、 病 害 に 感 染 し や す く な り ま 畝面と同じ高さ す(写真2)。 摘 果 時 期 や 成 り 果 数 は、 草 勢 の 強 弱 花房は同じ通路側に そろえる ❷ 摘果時期と成り果数 第2図 定植方法 第3図 活着の目安 葉露が付かない 葉露が付着 成長点が黄緑色 定植∼4 日後 定植 5∼6 日後 定植 7∼8 日後 ↑若苗定植では、新聞紙を根鉢に巻くことで過繁茂を予防する。 第4図 暖房機具例 写真2 だるま型 ストーブ 反射型 ストーブ ハウス ヒーター ハウス用 キャンドル 練炭 加温 面積 40坪 20坪 15坪 10坪 15坪 燃焼 時間 8∼10時間 8∼10時間 40∼50時間 大40・中20時間 8時間 第2表 気温と生育障害 最低気温 影響を受けやすい時期・箇所 −1℃以下 生育期間 −1∼0℃ 〃 0∼4℃ 症状 全身枯死 成長点枯死 開花4日間∼開花 窓あき果、チャック果 1∼7℃ 成長点付近 湾曲による生育停滞 12℃以下 4日以上続くと花芽分化に影響 乱形果、生育停滞 62 2016 タキイ最前線 秋種特集号 ↑上写真はわき芽とりの限界期で、下写真はわき芽とり が遅れてしまった状態 (破線部) 。 を 考 え て 決 め ま す が、 3 段 花 房 ま で は 全 体 に 均 一 に 付 着 す る た め 、着 果 率 ❶ トマトトーン処理 に 、高 濃 度 の 少 量 噴 霧 は 1 ~ 2 番 花 が 高 く 果 実 の 肥 大 が そ ろ い ま す 。逆 数回に分けて作業すると摘果株と無摘 て3番花以降に養分が十分供給され 確 実に着果させる 果 株 の 判 断 が 付 き に く く、 時 間 を 要 す 前 回 で も 説 明 し た よ う に、 着 果 数 が 収 量 に 最 も 影 響 す る の で、 目 標 と す る な い た め 着 果 が 悪 く な り ま す( 第 8 着 果 節 位 の 高 低 と 合 わ せ て 判 断 し ま す。 る の で 一 斉 に 摘 果 し ま す。 草 勢 維 持 の 果数を確実に着果させることが重要で の 果 実 肥 大 が 早 く 、養 分 競 合 に よ っ た め 4 段 花 房 以 降 は、 偶 数 段 を 4 果、 図・第5表)。 ン 剤 の 使 用 時 期 は 、比 較 的 温 度 が 高 す。 そ の た め、 ト マ ト ト ー ン の 処 理 方 ま す。 適 正 な 濃 度 で 適 期 に 処 理 し な い いことや草勢が低下しやすい時期に 奇 数 段 を 3 果 に 摘 果 し ま す が、 途 中 で と 着 果 や 品 質 に 影 響 し ま す。 高 温 時 に な り ま す 。基 準 倍 数 で 使 用 す る と ト ・処理濃度:トマトトーンやジベレリ す(第3表)。 は 果 実 内 の ジ ベ レ リ ン が 減 少 し、 空 洞 マ ト の 感 受 性 が 高 く 、各 種 障 害 が 発 法を十分理解して使用する必要があり ❸ 葉切り 果や着果不良が多くなるためジベレリ ハサミ切りの場合は病原菌の 侵入防止のため3∼5㎜残す 下葉2枚残す 不規則になった株は交互に繰り返しま 過繁茂で葉が果実を覆っている場合 は、 空 洞 果 の 発 生 を 防 ぐ た め 葉 切 り を 生するので基準倍数より薄めに使用 日後ごろに果 ン 剤 を 加 え ま す。 行 い ま す。 最 初 は 着 果 3 します(第5表)。 3∼4 実 が 見 え る よ う に 葉 切 り し ま す。 次 に 4 着果率向上の方法 3段花房 トマトトーン処理後 日 後 ご ろ で、 葉 が 果 実 を 覆 っ て - 着果 9・10葉 の上 処理時の注意事項 3 ・噴霧器具:着果率は噴霧器によって 3 い る 場 合 は、 花 房 周 辺 の 葉 を 先 端 か ら 2 も 違 う の で 、霧 が 細 か く 均 一 に 噴 霧 2段花房 トマトトーン処理後 半 分 に 切 り ま す。 ・適期処理花房:花の寿命は開花後3 噴霧は薬液が均一に付着するように 花 を 手 の ひ ら で 集 め、 柱 頭 め が け て 行 弱い 鬼花を残しておくと花房全体が開花 つぼみ 不 ぞ ろ い に な り や す い の で、 蕾の う ち 摘葉は果実の均一な着色を促すこと に 加 え、 風 通 し を よ く し て 病 害 虫 の 発 ~ 5 日 で す が 、高 温 期 は 短 く 低 温 期 い ま す。 そ の 時、 成 長 点 に 飛 散 す る と 3 できる蓄圧式の専用噴霧器を使用し 生 を 防 ぐ た め に 行 い ま す。 果 実 が 着 色 は 長 い の で 、上 段 花 房 に な る ほ ど 寿 糸 葉 が 多 く な る の で 注 意 し て く だ さ い。 4 ❹ 摘葉 始 め と な っ た ら、 花 房 下 の 葉 を 2 枚 残 命 は 短 く な り ま す 。そ の た め 開 花 状 2 度 処 理 防 止 の た め 目 印 と な る よ う に、 3 に 摘 み と り ま す。 し て す べ て 摘 葉 し ま す。 ハ サ ミ で 切 る 態を見ながら処理することがポイン 食 紅 な ど を 加 え て 行 う こ と も 必 要 で す。 3段花房 普通 ∼強い トマトトーン処理後 ます(写真3、第4表)。 よりも手で折ると傷口が乾きやすいの ト に な り ま す 。 ま た 、処 理 が 早 い と ❷ ブロワー交配 で、 で き る だ け 手 折 り で 行 っ て く だ さ とんがり果〝に、濃度が濃いと 先 人工交配にはマルハナバチや振動受 粉 な ど が あ り ま す が、 こ こ で は ブ ロ ワ い(第5図)。 理済みの1~2段花房下の果実の形 とんがり果〝 になりやすいので、処 8月は気温が高く水分の要求量も多 く な る こ と か ら、 開 花 花 房 直 下 ま で の 完 全 受 粉 す る た め、 ト マ ト ト ー ン 処 理 介 し ま す。 マ ル ハ ナ バ チ な ど と 同 様 に ー (送 風 機) を 使 用 し た 風 媒 受 粉 を 紹 ・処理方法:低濃度の多量噴霧は花房 す(第7図)。 状を参考にして処理するようにしま 葉を最低 を 増 や し、 水 あ げ を 促 進 さ せ ま す (第 6図)。 3段 4・3果 交互の 繰り返し 5・6葉 の上 手折りの場合は茎部から折る 2段 10 枚以上残して水分の蒸散量 „ 4段∼ 1段 7・8葉 の上 „ 各花房段の成り果数(果) 成り果数の判断 摘果時期 草勢 着果節位 20 第5図 摘葉方法 第3表 摘果時期と成り果数 25 ※判断が難しい場合は着果節位を優先します。 63 2016 タキイ最前線 秋種特集号 秋 夏 トマトの 安定生産マニュアル 第6図 高温期の摘葉方法 12 に 比 べ て 空 洞 果 が 少 な く、 品 質 は す ぐ れています(第9図)。 処理方法 花粉が出る気温 ℃以上で使用しま す が、 ど の 作 型 で も 1 段 花 房 は 花 粉 量 が少ないためトマトトーン処理を行い ま す。 ブ ロ ワ ー 処 理 時 間 帯 は 午 前 中 で す が 時 期 に よ っ て 違 い ま す (第 6 表、 写真4)。 開花花房を中心にダクトを上下に振 り な が ら、 花 が 弱 く 揺 れ る 程 度 の 弱 風 で 行 い ま す が、 強 く 揺 れ る 強 風 で 処 理 す る と、 先 と ん が り 果 が 発 生 し や す い の で 注 意 が 必 要 で す。 8月は葉を最低 20枚以上残す 8 月 中 旬 か ら は、 人 工 受 粉 に 比 べ て 果実の肥大と着色が早いトマトトーン 処 理 に 切 り 替 え ま す。 開花花房 写真3 第4表 噴霧器別の着果率 (H26) 噴霧器 5∼7段花房平均着果率 蓄圧式 69.0% 加圧式 79.8% 第8図 トマトトーンの濃度と散布量 ↑写真左が加圧式噴霧器、写真右は蓄圧式噴霧器。 低濃度多量噴霧 第7図 花房段とトマトトーンの適期処理時期 高濃度少量噴霧 果実肥大が早い 1∼4段花房:4番花開花始め 2 番花 1 番花 4 番花 5段花房以降:3∼4番花開花始め 2 番花 1 番花 3 番花 果実肥大が 遅い 3 番花 着果 落花 開花始め (3分咲き) 第5表 花房段別トマトトーンの処理濃度 (5月上旬までの定植) 花房段 ブロワー処理 80 60 備考 ・着果率向上のた 1段 80∼90倍 め低濃度で多量 に噴霧する (約1 90∼100倍 2段 ∼1.5㏄) 100倍 3段 ・20℃以下や樹勢 110∼120倍 +ジベレリン7∼10ppm が強い場合には 4∼6段 濃い倍数 7段∼8月下旬 130∼140倍 +ジベレリン7∼10ppm ・20℃以上や樹勢 が弱い場合には 110∼120倍 9月上旬以降 薄い倍数 第9図 ブロワーとトマトトーン処理の着果率 (H17年) % 100 倍数 写真4 トマトトーン処理 ブロワー +トーン処理 40 8段 7段 9段 10 段 第6表 ブロワー処理時期別の時間帯と間隔 5月下旬∼6月中旬 6月下旬∼8月上旬 時間帯 午前8∼11時 午前7∼10時 間 2∼3日おき 1∼2日おき 隔 64 2016 タキイ最前線 秋種特集号 ← ブロワーを使 って送風して いる様子。
© Copyright 2025 ExpyDoc