大学マネジメント「人事・労務研究会」のご案内

大学を取り巻く経営環境や社会環境の変化に適応させ、成長・発展を続けるために
は、組織全体の機能を見直して、これまでの大学運営の概念や習慣にとらわれずに、
仕事のしくみや、運営方法を変えていくことが求められます。
大学における経営資源の中で、上手く活用することで大きな成果を得やすいのが
「人」です。職員向け研修等によって、必要能力を開発し、評価のしくみや人事処遇の
ルールを整備することで、大学マネジメントにおける中核人材を育てることが出来ます。
人事・労務担当者の仕事は、これまでは組織運営の維持・発展に欠かせないものの、
地味な裏方で何かとストレスが溜まりやすいものと言われてきました。しかしこれからは、
人材を育成し組織力を高めて行くための「企画・演出・調整」の役割を担っていく部署と
して、組織から大きな期待が寄せられ、当然責任も重くなってくるでしょう。
今回の研究会のテーマは「大学事務局機能を強化するために、人事・労務担当に求
められる仕事と役割」です。そこでこれまで、大学経営者や事務局長として「人事管理」
「労務管理」にも見識の深い3名の方々に、それぞれのテーマで有効な情報提供を
行っていただき、皆様と一緒に考えて行きたいと思いました。
また、他大学の方々との情報交換の場としても有効です。是非参加ご検討ください。
(1)近未来の大学職員に求められる能力と行動
~高度化・多様化する職員とSD~
大正大学理事長特別補佐・質保証推進室長 上杉 道世 氏
(2)問題ある教職員への対応とメンタルヘルス
~人を守り人を育てる職場づくりのポイント~
国家公務員共済組合連合会 常務理事 三浦 春政 氏
(3)各大学から寄せられている人事・労務相談の特徴
(株)シー・イー・アイ 社会保険労務士
後藤 俊彦
(4)大学において取り組む人事・労務上の課題
東京海洋大学 理事 (副学長 事務局長)
平成28年
8月1日(月)
お申込記入欄
研究会13:00~17:00(開場12:30~)
懇親会17:00~19:00
中央大学 駿河台記念館
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
100名(定員になり次第締め切ります)
先着
対象:国・公・私立大学 経営幹部
人事・労務担当部署 管理・監督者層
無料
FAX:(03)5213-3422
Email:[email protected]
お申込記入欄に必要事項をご記入の上、FAXにて
お申し込みください。参加票をE-mailで発送します。
〒102-0085
TEL:
Email:
お申込者様名①
懇親会
□参加
(懇親会費 5,000円の予定です)
株式会社シー・イー・アイ
法人名
住所:〒
☎ 03-3292-3111
研究会への参加は
苫米地 令 氏
所属/役職
□不参加
お申込者様名②
懇親会
□参 加
所属/役職
東京都千代田区六番町1-8
□不参加
☎(03)5213-3421
「大学マネジメント人事・労務研究会」内容とスケジュール
受付
12:30~
開講挨拶
13:00~13:10
13:15~14:15
【1】近未来の大学職員に求められる能力と行動
~高度化・多様化する職員とSD~
大正大学理事長特別補佐・質保証推進室長 上杉 道世 氏
(講演要旨)
・近未来の大学マネジメント
・大学改革を推進するための大学職員の役割
・大学経営人材の育成のポイント
・職員の力をどう捉えてどう伸ばすか
・大学を支える人事労務の重要性
14:15~15:15
【2】.問題ある教職員への対応とメンタルヘルス
~人を守り人を育てる職場づくりのポイント~
国家公務員共済組合連合会 常務理事 三浦 春政 氏
(講演要旨)
・困った上司、同僚への対応 (1) パーソナリティ障害 (2) パワハラ、セクハラの判断基準
・困った部下への対応
(1) うつ病 (2) 部外者の関与 (3) 仕事が出来ない
・管理職の役割と責任
(1) 職務遂行 (2) 部下の育成 (3) 職場環境の改善
15:30~16:00
【3.】各大学から寄せられている人事・労務相談の分析と問題点
(株)シー・イー・アイ 社会保険労務士 後藤 俊彦
・各大学から弊社に寄せられる、下記の「人事・労務相談」の中から、弊社の方で相談件数の多いものや
最近関心の高い事案を取り上げ、基本的な情報を提供させていただきます。
(例) ・クロスアポイントメント ・フレックスタイム ・裁量労働制 ・勤務時間管理 ・(サービス)残業代の未払
・同一労働,同一賃金 ・定年退職後再雇用 ・病気休暇・病気休職の繰り返し取得 ・過半数代表者の役割
・問題職員への対応 ・有期雇用職員の無期転換取扱い
等
16:00~16:30
【4】.大学において取り組む人事・労務上の課題
東京海洋大学 理事 (副学長 事務局長) 苫米地 令 氏
・各大学から問い合わせのあった項目の課題に関して、これまでのご経験を踏まえ幅広い視点からアドバ
イスやコメントをいただきます。
(※質疑応答は各テーマ終了後に10分ほど設ける予定)
16:35~17:00
各種情報の案内(CEIから)
閉講挨拶
17:00~19:00
懇 親 会
上杉 道世 氏
三浦 春政 氏
苫米地 令 氏
学校法人 大正大学 理事長特別補佐・
質保証推進室長
大学マネジメント研究会 副会長
国家公務員共済組合連合会
常務理事
国立大学法人 東京海洋大学
理事・副学長・事務局長
<略歴>
京都大学法学部卒業。昭和49年文部省入省。以
降高等教育関係、初等中等教育関係局課を経験。
平成12年科学技術庁長官官房審議官。平成13年
内閣府官房審議官(男女共同参画局担当)
平成15年東京大学事務局長
平成16年東京大学理事(人事労務・事務組織)
平成19年(独)日本スポーツ振興センター理事
平成22年慶應義塾大学信濃町キャンパス事務長。
平成27年より現職。
平成27年より ㈱CEIアドバイザー
<略歴>
昭和33年生。昭和57年東京大学法学部
卒業。文部省入省。
情報課長、社会教育課長等を経て
平成18年以降、三重大学、東京芸術大
学、お茶の水女子大学の理事・副学長・
事務局長歴任
国立研究開発法人 物質材料研究機構
理事.
平成28年より現職
<略歴>
昭和56年
平成09年
平成13年
平成17年
<著書>
・大学職員の近未来
・大学職員は成長する
・大学職員は変わる
<著書>
・ 問題ある教職員への対応とメンタルヘ
ルス
(学校経理研究会刊)
・職場の困った人の心理と対策
(学校経理研究会刊)
(インデックス出版刊)
東京大学入職
群馬大学人事課長
東京大学人事課長
文部科学省大臣官房人事課
総務班主査
平成19年 同 計画調整班主査
平成21年 同 科学技術・学術政策局評価
推進室長
平成23年 東京大学人事部長
平成23年 同 副理事(兼)人事部長
平成26年 同 理事
平成27年より現職