今すぐ! 教育(授業)実践! ~いじめなど,子供の人権に関する問題の

かごしま教育NOW
今すぐ! 教育(授業)実践!
~いじめなど,子供の人権に関する問題の未然防止のために~
人権同和教育課
皆さんの学校では,いじめや不登校,体罰の問題や,性同一性障害など性的マイノリティ,子供の
貧困問題等,様々な課題で苦悩している子供がいませんか?再度見つめ直してみてください!
28年度版人権教育実践例集「仲間づくり」を
活用した授業の展開
キーワードは・・・ (自己有用感の裏付け)
⇒道徳10ページ,学級活動16ペ-ジ参照
不安や苦悩を抱えている子供はもちろん,全ての
○道徳の時間「自分を見つめ個性を伸ばす」
子供が,自分自身の「よさ」に気付き,その「よさ」
~文科省読み物資料「自己観照」を使って~
が認められる場を創造する場(授業)を計画し,実
○学級活動「わたしのカラー」
践しましょう。
~自分の良いところ,改めたいところ~
※参考:27年度版「仲間づくり」32ページ
未然防止その1
「自尊感情」
※
「問題解決 力」 ⇒道徳44ページ,学級活動50ページ参照
未然防止その2
キーワードは・・・ (個及び集団の自浄作用)
自分たちで学校や学級の問題に気付き,自分たち
の結集した力(結いの精神)で,困り感や孤立感等
のある友人(仲間)の課題等を解決していけるよう
な場(授業)を計画し,実践しましょう。
未然防止その3
○道徳の時間「いじめを許さぬ心」
~文科省道徳「卒業文集最後の二行」を使って~
○学級活動「いじめのない学級づくり」
「人間関係」
⇒道徳26ページと学級活動33ページ参照
キーワードは・・・( 共感的・支持的な信頼関係)
○道徳の時間「互いに信頼し,高め合って」
本音の心情交流ができる共感的で支持的な人間関
~文科省読み物資料「紙やすり」を使って~
係を構築できるような場(授業)を日常から意識して,
○学級活動「よりよい人間関係をつくろう」
実践しましょう。
~アサーション・トレーニングの活動から~
上記の「仲間づくり」をはじめ,様々な「子供の人権」に焦点を当てた実践活動を展開していく
「子どもの人権教育プロジェクト推進校」が県内に9校登場!
現在のところ研究発表の予定はありませんが,現在進行形の人権教育推進状況が電話等(教頭窓口)で
気軽にキャッチできる実践校です。参考のためにも,ぜひ電話等で情報収集を!
学 校 名
研 究 テ ー マ
⇒これまでの実践例から(出水市立江内中学校)
薩摩川内市立 少人数学級における人権問題の未然防止に向けた職員態勢の確立と
5月16日,3年生を対象に「いじめ問題を考え
黒木小学校
子ども一人一人の自尊感情の育成に向けた取組について る授業」が実施されました。いじめにあっている
姶 良 市 立 自己肯定感の育成と相手意識をもって
生徒の詩を読んで「いじめ」について考えました。
姶良小学校
互いに認め合う集団づくりを目指して
生徒からは,いじめの原因は,「日本人と違う
大 崎 町 立 自他を大切にする菱田っ子の育成
容姿」
,
「言葉」
,
「転校生」という意見が出されまし
菱田小学校
~みんながつながる「なかまづくり」を通して~
た。それを踏まえ
南 種 子 町 立 子どもの自尊感情を育てる
て先生から「個性
島間小学校
学級経営・教科指導のあり方
的であることや,
西之表市立 人権同和教育の視点に立った特別活動の実践的研究
人と違うことは,
榕城小学校
~自分も大事,みんなも大事~
いじめの理由にな
南 九 州 市 立 豊かな人権意識を備え,かつ思いやりに溢
らない」ことが話
川 辺 中 学 校 れ,自己肯定感を持つ生徒の育成
され生徒たちは問
阿 久 根 市 立 ・ 生 徒 一 人 一 人 の よ さ を 認 め 合 い ,人 権 尊 重 の 精 神 を 育 て る 。
題の本質に迫って
鶴川内中学校 ・人権問題について正しく理解するように地域や保護者への啓発を行う。
いき まし た。「50
出 水 市 立 人権教育を通した生徒の
分後には今よりいい人間になっている」という先
江内中学校
自尊感情の育成と人間関係づくり 生の言葉で始まった授業には,「いじめは絶対に
奄 美 市 立 人権意識を高め,主体的に学び合い, 許されない」という先生方の思いが込められてい
名瀬中学校
自他の生命を尊重する生徒の育成 ました。