リカード・モデル 習得 練習 2 消費者の行動 1 2 比較優位と絶対優位(1

リカード・モデル
習得 練習 2
消費者の行動
1
2
比較優位と絶対優位(1)
Aさん
Bさん
数学
10問
5問
漢字
4問
10問
上記表は、AさんとBさんの問題を解くことのできる量を示している。
どちらが何の問題を解くことに絶対優位および比較優位があるか示しなさい。
答え
(1)絶対優位: 数学はAさん。漢字はBさん
(2)比較優位: 数学はAさん。漢字はBさん。
3
比較優位と絶対優位(2)
Aさん
Bさん
数学
10問
5問
漢字
10問
3問
上記表は、AさんとBさんの問題を解くことのできる量を示している。
どちらが何の問題を解くことに絶対優位および比較優位があるか示しなさい。
答え
(1)絶対優位: 両問題ともAさん
(2)比較優位: Aさんは漢字、Bさんは数学。
4
講義で行ったこと。
1.生産可能性フロンティア
2.相対価格
3.グラフ化した時の比較優位構造(どちらの国が
どちらの財の比較優位を持つか)
4.閉鎖経済時の均衡取引量の図示。
5.貿易価格(開放経済の価格)が決まった時の生
産特化。
6.貿易均衡時の各国内の均衡を図示。
7.輸出量と輸入量を図示。
8.貿易利益の構造。
5
1.生産可能性フロンティア
問題A:
労働者が100 人。
彼らはある期間に一人あたり車を1/10台。パソ
コンを1/2台生産することが出来る。
(1)縦軸に車,横軸にパソコンを取り,生産可
能性フロンティアを描きなさい。
(2)車で測ったパソコンの相対価格およびパソ
コンで測った車の相対価格を示しなさい。
6
2.比較優位構造
• 問題B
車で測ったパソコンの価格がA国において5,B
国において1/5であった。
いずれの国がいずれの財に比較優位を持つか。
図示して示しなさい。
7
3.閉鎖経済の貿易均衡
• 問題C
問題Aで表される国で、消費者が車を5台需要
したとする。このとき閉鎖経済の均衡はどの
ように表されるだろうか。
パソコンの需要量とともに均衡を表しなさい。
8
4.貿易均衡
• このとき問題AおよびCにおける国が貿易に
参加することを考える。
貿易均衡における車で測ったパソコンの財価格
が2と決まったとき,
(1)この国はどの財に生産特化するだろうか。
(2)この国の輸出量と輸入量を図示しなさい。
(3)貿易利益はどのようになるか明らかにしな
さい。
9