放置自転車数調査 - リスク工学専攻

都市計画実習 スマートキャンパス班 2014年最終発表
自転車の最期について
本気出して考えてみた
指導教員:鈴木勉
TA:西沢昴
越川知紘 香月秀仁 菊地康佑
桑原由貴
鈴木万裕
高野佳佑
野口宇宙
平井元貴
増田裕太郎
筑波大学は自転車大国
南北に5kmもある
広大なキャンパス
およそ10,000台を
越える自転車利用
2
背景 他大学と比較した筑波大学の自転車利用率
81.4%
77.3%
72.0%
67.1%
筑波大学において自転車は
移動に欠かせないツールに
36.9% 36.5%
19.5%
13.6%
4.5%
H24 各大学の学生生活実態調査よりデータ引用
※広島大学はH23のものを使用
3
それにともなって
自転車問題も発生
けどそれで黙ってる大学じゃない!
取締り対象
措置
①  取締り対象
ICタグが貼付されていない自転車
撤去、その2ヶ月後に処分
② 建物の出入口前または点字ブロック上の駐輪
その都度警告メール
③
駐輪スペース外での駐輪
3回目で警告メール
3学周辺の駐輪問題の主な要因?
取締り
駐輪問題解決法の提案
ICタグ有効利用法の提案
駐輪問題を解消
快適な自転車利用環境
いいキャンパスライフ
オランダ フローニンゲンの街並み
(http://www.slowmobility.net/columns/world/2013-07-14_13-55/)
7
調査
3学駐輪場全数調査
<調査方法>
3学駐輪場に停められている自転車の
・種類、
・ICタグの有無、
・所属、
・タグの発行年度、
・枠内に停められているか否か
を計測
(実施日:2014年5月26日、27日、28日の3
限)
結果について
所属別駐輪利用率と違反率のTOP10でいいので・・・
自転車の種類の割合
タグの有無
くらいは入れよう!
分析
日付
台数
5月26日(月)
1406台
5月27日(火)
1538台
5月28日(水)
1519台
3学エリアにおける駐輪台数
調査対象範囲内における
駐輪可能容量は1665台
表XX:日ごとの3限における駐輪台数
実は駐輪場は足りているのか・・・?
分析
3学エリアにおける駐輪台数
3学エリアの駐輪場を
16のエリアに分けた
図XX:エリア分けの地図
分析
3学エリアにおける駐輪台数
3A棟、および天の川周辺における
駐輪率は比較的高い
3学エリアの北に位置する場所では
駐輪率は比較的低い
図XX:エリアごとの3日間平均の駐輪率
分析
3学エリアにおける駐輪台数
ループ道路の近く
第3エリア北側等
利用者の目線では見えづらい駐輪場
の利用率は低い
考察
ーなぜ駐輪率に偏りがでるのかー
3A棟・天の川周辺の駐輪率はどうして高いのか?
・第3エリアにおける講義の多くは3A棟にて行われており、
駐輪しようとする人たちが講義棟の近くを好んで利用している
・3A棟近くには多くの“みなし駐輪場”が存在
他の駐輪率はどうして低いのか?
・講義の多くは3A棟で行われているため遠い
・駐輪場への出入り口が狭い等の不便がある
調査
放置自転車数調査
<調査目的>
駐輪場にある放置自転車がどのくらいのキャパを占めているのかを調査
<調査範囲>
第3エリア駐輪場全範囲
<調査方法>
・2014年5月30日(金)に放置してあった自転車に用紙をつける
・2014年6月6日(金)に用紙がついたままになっている自転車を計測
用紙の写真と用紙がついている自転車の写真
調査
放置自転車数調査
<調査結果>
・放置自転車数 221台
⇒多くね?
デポジットやんね?的な流れ
調査
総務課ヒアリング
2013年度の
撤去台数は
<放置自転車撤去について>
放置自転車にラベ
各エリアごとに集
ルを貼る
積
2ヶ月
1400
台
処分
2週間
撤去するまでに時間・手間がかかる
調査
アンケート調査
<調査目的>
自転車の処理方法、ICycle制度の認知度、デポジット制度の~を調査
<調査方法>
・2014年6月5日、第3エリアで行われている講義終了時に実施
・アンケート回収数
有効回答数
97部
96部
(内訳)
1年
社工
国際
工シス
比文
知識
心理
社会
2年
79
0
0
0
1
0
1
3年
2
1
0
0
0
0
0
4年
4
0
2
1
0
1
0
0
3
0
0
0
0
0
アンケート集計対象
6/2
6/5
住まいと住居環境の計画(月5・6)
システム工学(月5)
社会工学フレッシュマンセミナー(木3)
都市計画原論(木5・6)
サンプル数:190
※うち、WTP調査項目でのサンプル数は97
調査項目:
・利用している自転車の種類
・故障や卒業・紛失した等の状況下でどのような行動を取るか
・ICタグの所有の有無
・ICタグによる取り締まり対象・措置の周知具合
・デポジット制度の支払い意思額
調査
自転車が学内で故障し
使用できなくなった場
合
アンケート調査
自転車を学内で紛失し
見つからない場合
4%0%3%1%
10%
1%
違法駐輪で撤去され
保管されている場合
1%
卒業等で学内で自転車
を利用しなくなった場
合
0%
1%
5%
19%
14%
46%
50%
92%
修理して継続利用
粗大ごみとして処分
32%
94%
25%
支援室に確認
業者に引き取ってもらう
学内に放置
学生生活課に確認
取りに行く
学外に放置
警察に届け出る
新しい自転車に買い換える
今後自転車は使用しな
新たな自転車を買う
今後自転車は使用しない
人に譲る
その他
学外で継続的に利用
い
その他
1%
1%
その他
学内に置いていく
学外に置いていく
その他
調査
アンケート調査
ICycle制度について
取締り対象
措置
①
ICタグが貼付されていない自転車
撤去、その2ヶ月後に処分
② 建物の出入口前または点字ブロック上の駐輪
その都度警告メール
③
駐輪スペース外での駐輪
3回目で警告メール
15%
どちらも知っていた
35%
取り締まり対象は知ってい
たが措置は知らなかった
どちらも知らなかった
警告メールが3回発信された者には別途呼び出し注意
改善されない者は登録抹消、自転車・バイクの
学内使用が不可能に!
ICycle制度の周知が十分ではない!
50%
基本情報編
系列 1
ママチャリ
スポーツバイク
折りたたみ
未所有
電動アシスト自転車
所属
資源
知識
芸専
工シス
国際
社会
社学
社工
心理
比文
学年
1
2
3
4
男女
男
女
分析編
自転車が無くなって最初にすること
Q2b
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
自転車購入
→元の自転車は放置されることになる
支援室に確認
学生生活課に確認
警察へ届け出
自転車購入
その他
スポーツバイクは、無くなっても新しいものを買おうと
はしないし、しかも明らかにママチャリに比べて警察へ
届け出る割合が高い。つまるところ価値が高いもの程大
切に使用とする意識が高いと言えるのではないか。
その他
買う
系列 1
系列 2
警察
生活科
支援室
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
列1
ICタグ
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
関係あるの??
ICタグ
貼って 貼って
る
ない
250
200
150
100
50
0
列1
どっちも知らない
対象はしってる
ICタグ貼ってる
貼ってない
両方しってる
0%
→そんな特別な差はない
20%
40%
60%
80%
100%
※ちなみに学年での周知度にも特別な差は無かった・・・。
つまり大学側の情報の周知・あるいは学生側の情報の享受意識が足りないので
は????
お金について
25
20
15
系列 1
列1
10
5
0
※標本数97
(うち「絶対に返還しない」を選択した7を除く。
調査
デポジット制度
アンケート調査
0円はデポジットとして不成立となるんで平均値、及び中央値の計算には除く
また、30000円、40000円の回答は外れ値として考える。
【1000円~10000円】
平均値:2896.5
平均値以下の数:51(全体の51.7%)
中央値:2000
中央値以下の数:51(全体の51.7%)
ICタグなし自転車移動作業
<調査目的>
自転車にICタグを貼らない理由をインタビューで調査。
<調査範囲>
第3エリア 粉クリ前駐輪場(地図)
<調査方法>
・2014年6月10日(火)15:15~19:00 実施
・ICタグの貼られていない自転車と放置自転車の用紙が貼られている自転
車を階段下に移動させる。(写真)
・自転車を取りにきた持ち主に対して、ICタグを貼らない理由・移動され
たことで感じたことを聞く。
ICタグなし自転車移動作業
主な回答
・ICタグ発行手続きが分からない
・ICタグを貼っていた自転車を盗難・紛失
ICタグが盗難された場合、再発行できることを知らない。
ICタグによって自転車を探し出せることを知らない。
どこで発行手続きできるか
ICタグに関する情報の
周知不足
・貼っても貼らなくても変わらない
・貼るのが面倒
・移動されても気にしない
貼ることへのメリットを学生が感じていない。
短い距離では移動されても罰にならない。
大学側の
規制の甘さ
問題点整理
調査をふまえた問題点整理
A : 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ
B : 大学・学生間の情報共有の不足
C : 大学側の規制の甘さ
D : 駐輪場利用率の飽和
E : 放置自転車の多さ
対策
① Twitterを用いた大学公認の意見箱
② フレセミで「学内問題発見!」
③ 不適切駐輪に対する規制の強化
④「自転車登録料金にデポジット制度導入」
⑤駐輪場指定システム(中長期提案)
①Twitterを用いた大学公認の目安箱
学生が感じている学内の問題について学生から大学に直接伝わる仕組み作り

ツイッターの会話画像
①Twitterを用いた大学公認の目安箱
A : 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ
B : 大学・学生間の情報共有の不足
C : 大学側の規制の甘さ
D : 駐輪場利用率の飽和
E : 放置自転車の多さ
②フレッシュマンセミナーで「学内問題発見!」
・「学内問題の発見」を行う機会を与える
→問題を発見する能力を養う
例)「なぜ筑波大学には自転車が多いのか?」
宿舎祭が終わった5月下旬or6月上旬頃に実施
・学生・大学職員で意見交換を行う
Face to Face Communicationの重要性
②フレッシュマンセミナーで「学内問題発見!」
A : 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ
B : 大学・学生間の情報共有の不足
C : 大学側の規制の甘さ
D : 駐輪場利用率の飽和
E : 放置自転車の多さ
③不適切駐輪に対する規制の強化

違反駐輪の摘発の頻度を増加させる

ICタグの貼られていない自転車を即時撤去

結束バンドでタイヤと泥除けを縛る
③不適切駐輪に対する規制の強化
これらの方法には人手が必要・・・
→違反駐輪を繰り返す者を人員として活用!
副次的効果として
違反駐輪に対する問題意識を
喚起させられる!
③不適切駐輪に対する規制の強化
A : 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ
B : 大学・学生間の情報共有の不足
C : 大学側の規制の甘さ
D : 駐輪場利用率の飽和
E : 放置自転車の多さ
放置自転車を減らす
 放置自転車の原因は?
・故障してそのまま放置
・卒業時に放置
・買い替えで放置
ここに注目
④自転車登録料デポジット制度
 登録料:
1000円
 内訳:
1000円 ICタグ発行料
4000円
3000円 デポジット料金
アンケート結果より導出
④自転車登録料デポジット制度
0円はデポジットとして不成立となるんで平均値、及び中央値の計算には除く
また、30000円、40000円の回答は外れ値として考える。
【1000円~10000円】
平均値:2896.5
平均値以下の数:51(全体の51.7%)
中央値:2000
中央値以下の数:51(全体の51.7%)
④自転車登録料デポジット制度
入学時
1000円
卒業時
3000円
with
+
大学
学生
ICタグ
自転車
ICタグ
大学
学生
3000円
④自転車登録料デポジット制度
自転車の最期
卒業時
自転車
ICタグ
自分で使い続ける
with
知人にゆずる
大学
学生
捨てる
大学内の所定の場所で回収(無料)
3000円
④自転車登録料デポジット制度
効果

キャッシュバック制度を設けることにより
不使用自転車の回収率が上がる

返金されなかった金額で
ペデストリアン補修・ループ拡張・
自転車駐輪場の新設等の整備費用
自転車整理・撤去作業の人件費
をまかなうことが可能
50%の学生が自転車
を持ってくると回答
→全学で700台の
放置自転車削減
④自転車登録料デポジット制度
A : 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ
B : 大学・学生間の情報共有の不足
C : 大学側の規制の甘さ
D : 駐輪場利用率の飽和
E : 放置自転車の多さ
自転車リサイクル:大学が回収!!
~放置せず後輩へ【愛Cycle】~
大学を卒業及び修了する皆さん、愛用の自転車はどうする予定です
か!?
もし処分に困っているなら後輩のために提供しませんか。
本学では、つくば市シルバー人材センターの協力を得て、自転車の
リサイクルを開始します。皆さんの善意ある行動で学内の放置自転車
の撲滅にご協力ください。
以下のとおり回収を行いますので、自転車を持参してください。
回収した自転車は、全て新品のタイヤに交換(パンク激減チューブ
利用)し、整備・点検した後、安価で販売します。
回収日程 ①平成26年2月17日(月)~2月21日(金)
②平成26年3月10日(月)~3月26日(水)
※ 月~金 10:00~16:00
場 所 大学会館駐車場内(桐葉橋下)
学生部学生生活課
自転車登録料デポジット制度
導入にあたっての課題

人員が確保できるかどうか

学校側が預かり金を管理することが手間

制度の説明・回収時期の周知の徹底

実際にどのくらいの人が返金請求してくるのか
中長的提案として
1人1人に駐輪場を指定する

長期的に学内にアンテナが設置された場合
・学生一人ひとりが受講している授業はTWINSに登録されている
・学生全員の受講データを下に各学生に利用する駐輪場を(区画まで)指定する
・違反した場合はデポジット減額対象
課題
・放置自転車が完全に無いことが前提
・不適切駐輪の規制とセットで行わないと枠外に停められる
・秋C等、受講登録数と実際の受講者数がリンクしない時期に適用できない
・目的地の授業棟から遠くの駐輪場を指定される可能性
・授業を取っていない学生は駐輪できない?
今後の課題
・第3エリアのみを対象とした調査のため、所属エリアごとの駐輪行動の違いにつ
いては全学的な傾向として見ることができなかった。
・本調査では、放置自転車の発生原因について、卒業生が不使用自転車を放置
していくことのみに注目したが、故障した自転車を放置している可能性もあ
る。
・ICタグの貼られていない自転車は持ち主の所属が不明であったために、
所属エリアによる利用駐輪場の違いが精密には分析できなかった。
・ICタグによる規制が本格化されていない段階であったので、
ICタグ導入による駐輪行動の変化が十分に見られなかった
参考文献
筑波大学(2012)『平成24年度学生生活実態調査(学群)報告書』
筑波大学施設・土地委員会(2011)『キャンパスマスタープラン2011』
全学学類・専門学群代表者会議(2011)『駐輪場マップ』
都市計画実習社会的ジレンマ班(2006)『~迷惑駐輪を心理的方略で解決しよう~』
都市計画実習交通班(2007)『迷惑駐輪による混雑への影響の評価とその対策』
都市計画実習スマートキャンパス班(2011)『イラッとしない交通講座~たてる
そめる はる~』
都市計画実習生活安全環境班(2012)『そうだ、キックボードで行こう』
リスク工学グループ演習(2013)『筑波大学第3エリアにおける駐輪の実態と避難への影響
―学生の意識調査と避難行動のシミュレーションによる検討―』
64
謝辞
菊地 文武
様
(筑波大学学生生活課)
黒岩 直行
様
(筑波大学総務部総務課)
青島 俊行
様
(筑波大学システム情報工学支援室)
Thank you for your attention!