60歳からのハローライフ ~第二の人生の新たなあり方~ ✦岩田朋子 ✦白尾谷美月 ✦長尾江里加 ✦西尾開成 ✦山本颯季 ✦菅原圭織 ✦小林彩音 ✦村重直祐 ✦森田直樹 ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組み 5.政策提言 高年齢者層が 多い! 寿命が延びたということは・・・ それだけ元気なお年寄りも多いと いうこと! まだまだ現役 よ! 何歳まで働きたいで すか? 経済上の理由 いきがい 社会参加 健康にいいから 大企業 99.5%以 上 中小企業 98.0%以 このうち、子会社・関連 会社での継続雇用者は5% 継続雇用・再雇用 菊蔵 高年齢者雇用 安定法 各種助成金 再就職 馨太郎 生きがい 実次郎 ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 み 5.政策提言 高齢者雇用安定法 …急速な高齢化の進行に対応し、高年齢者が少な くとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じ て働き続けられる環境の整備を目的としている。 継続雇用の対象者を限定できる仕組みの廃止 継続雇用の対象者を雇用する企業の範囲の拡 大 義務違反の企業に対する公表制度の導入 高年齢者雇用確保措置の実施及び運用に関する 指針の策定 高齢者の雇用促進に向けて 年齢にかかわりなく意欲と能力に応じて働くことが できる「生涯現役社会」の実現に向けた高年齢者の 就労促進 高年齢者が地域で働ける場や社会を支える活動がで きる場の拡大 高年齢者などの再就職の援助・促進 高年齢者雇用確保措置の実施義務化 継続雇用・再雇用 再就職 高齢者雇用確保措置 ハローワーク (定年制の廃止・引き上げ、 継続雇用制度の導入等) ・高齢者雇用安定法 ・高年齢者雇用安定助成金 シルバー人材センター 職業訓練校による訓練 高年齢者雇用安定助成金 高年齢雇用継続給付 高年齢就職者給付金 企業に対する助成金 ・特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成 金) ・特定求職者雇用開発助成金(高年齢者雇用開発特別奨励金 ・高年齢者雇用安定助成金(高年齢者労働移動支援コース)… 他の企業の定年退職予定者の雇用促進。 ・トライアル雇用奨励金…安定就業を目指す未経験者の試行 雇用促進。 雇用保険における給付金 雇用保険における給付金 高年齢求職者給付金 …高年齢継続被保険者(被保険者のうち65歳に達する日以前に 雇用されていた事業主に65歳に達した日以降の日においても引 き続いて雇用されている者)に対して、失業時に給付金が支給 される。 高年齢雇用継続給付 …「高年齢雇用継続基本給付金」と「高年齢再就職給付金」の 2種類。雇用保険の被保険者であった期間が5年以上ある60歳以 上65歳未満の一般被保険者が、原則として60歳以降の賃金が60 歳時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続ける場合に 支給。 これらがそのままそっくり全 部もらえるわけではなく、年 金の減額措置などがなされる 場合が多い。 雇用保険の 給付金 老齢厚生年金 老齢基礎年金 給料 年金制度のおさらい… 老齢年金につ いて 厚生年金 非加入者 老齢基礎年金 原則65歳から支給開始。 繰り上げ支給・繰り下げ支 給可。 ・満額は年772,8002円 厚生年金 加入者 老齢厚生年金… 原則60歳から支給開始。 65歳未満… 定額部分+報酬比例部分+加 給年金額 65歳以上… 報酬比例年金額+ 経過的加算 + 加給年金額 老齢厚生年金 老齢基礎年金 老齢基礎年金 基本月額:加給年金額を除いた 特別支給の老齢厚生年金の月額 基本月額(総報酬 月額相当額+基本 月額-28万円)÷2 収入が一定程度 を超えてしまう と、年金の減額 がなされる。 基本月額-総報酬月額 相当額÷2 基本月額-{(46万円+ 基本月額-28万円)÷2 (総報酬月額相当額-46 万円 基本月額-{46万円÷2+ (総報酬月額相当額-46 万円)} 収入と年金の調整方法(65歳以上 70歳ver.) 給付金と年金との調整 ・雇用保険の失業給付と年金…併給不可。 特別支給の老齢厚生年金(65歳以前に支給されるもの) と雇用保険の失業給付は同時受給不可。 ・厚生年金保険の被保険者であり、かつ老齢厚生年金受給 者… 高年齢雇用継続給付を受ける際、在職に伴い老齢厚生年金 が支給停止+その他の年金の一部が支給停止。 ・雇用保険の求職者給付金(基本手当)との調整 ハローワークで求職の申込みを行った日の属する月の翌 月から失業給付の受給期間が経過した日の属する月(また は所定給付日数を受け終わった日の属する月)まで、年金 が全額支給停止。 雇用保険制度上の 給付 老齢基礎年金 給料 金銭的な面で一定程 度の制約があ る・・・ より多くお金をもらうには… 働きつつ年金を満額受給、すなわちなるべく多く お金をもらうには… 給料をはじめとする収入を一定額以下に抑える。 収入の調整が必要 ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 シルバー人材センター 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 み 5.政策提言 東京都シルバー人材センター連合 (公益財団法人 東京しごと財団) シルバー人材センターとは? • 目的: 働くことを通じて、生きがいや生活の充実を図る とともに、活力ある地域社会をつくりだすこと • 場所:区市町村ごとに設置 (東京都:58か所設置) • 会員:原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 約8万7千人の会員が活躍(2012年3月末) ※そのシルバーセンターが設置された地域に住んでいる方 仕事の発注者とセンター との請負契約等 請け負う仕事は 短期的・臨時的な仕事 が中心 シルバー人材センターのしくみ だから 発注者・会員間に雇用 契約は発生しない! 公共施設の管理人・植木の剪 定・宛名書き・・・ ※柏崎市シルバー人材センター メリット ◎配分金は給与ではなく雑所得扱い →年金額の調整を気にせず働くことができる! ◎短期的・臨時的な仕事が多い →好きなとき、必要なときのみ働くことができる ◎センターは会員が自分たちで運営 →コミュニティ形成も! クラブ活動やお祭りもあって 楽しい! デメリット △仕事はみんなで分け合うのが基本 →長期的な仕事に就くことはできない・・・ △配分金は多い人でも4~5万円程度 →生活費すべてをまかなうことはできない・・・ △高齢者が希望する仕事を用意できるとは 限らない →需要と供給のバランス・・・ 高齢者の希望:事務職 が多い しかし 供給:体を使う仕事が 多い シルバー人材センターの課題 • 仕事量の地域差を埋めること 仕事の請負が地域ごとなので、人がたくさん住んでいるが企業が少ない ところと、企業はたくさんあるが住宅街が少ないところ等では差が出て しまう。 • 高齢者が望む、ホワイトカラーの仕事を増やすこと ポスティングや営業等で、 就業開拓を行っています。 ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 東京高齢・障害者雇用 支援センター 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 み 5.政策提言 東京高齢・障害者雇用支援セン ター 事業内容 企業の事業主に対し ・高年齢者雇用アドバイザーによる専門的・技術的な相談・ 助言 ・高年齢者等の雇用安定のための助成金の申請受付 ●継続雇用を中心として支援を進めている 継続雇用のメリット・デメリッ ト メリット 人事労務管理面 ・経験豊富な人材を比較的低コストで雇える ・年齢によらず個人の能力や成果を基準に処遇していくこと で企業 の競争力が高まる 若手や中堅層のモラル向上、やる気を引き出す 技術・技能伝承(培ってきたノウハウ、技能・技術、人脈活 デメリット 用) 賃金などの総人件費増大 健康、能力、意欲などの点で問題ある従業員も雇用継続しな ければならない 企業から見た課題 「仕事の確保」と「管理職の処遇」 人件費増加 生産性の低下 モチベーション維持 健康管理体制・メンタルヘルス対策 継続雇用者から見た課題 雇用形態についてのズレ ・44.0%が「正社員」希望 ⇔「正社員」は25%弱 収入についてのズレ ●希望する賃金レベル ・定年到達時と同程度:30. 2% ・定年到達時の8~9割:20. 7% ●実際に受け取る賃金 ・定年到達時と同程度:12. 1% 50. 9% 約半数 25% 助成金 高年齢者活用促進コース 対象:高年齢者雇用環境整備の措置を実施した事業主 (①新たな事業分野への進出、②機械設備の導入、③高年齢 者の雇用管理制度の整備、④70歳以上まで働ける制度の導 入等) 高年齢者労働移動支援コース 対象:定年を控えた高年齢者で、他の企業での雇用を希望す る者を、公共職業安定所または職業紹介事業者の紹介により、 失業を経ることなく雇い入れる事業主 ⇒利用状況が芳しくない。来年度から廃止。 ☆助成金の利用率…? その他の取り組み 「70歳以上の人がいきいきと働いている企 業」の先進事例紹介 Ex) 武蔵野自動車交通 株式会社 タクシー業界全体の慢性的な人手不足 ⇒定年後65歳まで再雇用 さらに運用により80歳まで再雇用 ・培った接客スキルを活かす ・体力等に合わせた柔軟なシフト 高年齢者雇用開発コンテスト 地域ワークショップ ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 東京都立中央・城北職 業能力開発センター 高年齢者校 み 5.政策提言 東京都立中央・城北職業能力開発センター 高年齢者校 @飯田橋 しごとセンタービル 10〜12F 高年齢者校って何? ・退職された方々が再就職を目指して専門 知識や技能を身につける場 言わば、高年齢者のための“再就職予備校” ※高年齢者:55歳以上 コース別教育 (高年齢者向け) ※50歳以上のコース 通いたいんだけど… 45歳以上で 求職中もしく は転職を希望 中学卒業程度 の国語と数学 その道のプロ が選考段階で 再就職の向き 不向きを審査 修了したら… 各々の専攻を武器に再就職挑戦! 企業が説明会のため来校、各選考を経て 内定へ! Ex.ビル管理:ほぼ正社員 ホテル・レストランサービス:パート6割、 契・正2割 修了から半年間は校がフォロー +α高齢者のコミュニティー形成の場 Ex.毎年11月第2火曜に文化祭、 修了生の訪問、有志で飲み会など 充実の教育設備! 就職エピソード 某大手ゼネコンを退職された高年齢者Aさん (仮名) 第二の人生として“No.1ホテルマン”を目指し、入校。 これまでと全く異なる業種、過酷な肉体労働、礼儀・作法の徹底…。 見事、某政治家♀(本名)Y・K から高評価を得るほどの人材に!! ※しごとセンター高梨さん、田村さん曰く、 「再就職ではやる気が最も大事!」 高年齢者校の課題 “ものづくり”は“汚い仕事”のイメー ジ →高齢者は体力・精神面で困難 →再就職先に“事務職”希望者多数 ※しかし、コストカットのため民間に事業委託… 事務職の低い就職率、、、なぜ? ←そもそも需要が少ない ←民間の教育では“担任”にあたる 講師がいないため雑な教育になりがち ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 加藤製作所&企業紹介 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 み 5.政策提言 高齢者雇用を実施してはいるけ ど・・・ 企業にとってはリ スクや負担のほう が多いのでは?? 職場環境や制 度の整備など 大変なことが たくさんある し… 若者の求人が 減るんじゃな いかな? 高齢者雇用を負担や義務として捉えるので はなく、戦力として有効に活用すべ き!!! 民間企業の具体的な取組み(中小企 業) 株式会社 加藤製作所 会社概要:創立 昭和22年4月1日 本社 岐阜県中津川市 従業員数 100名(53名がシルバー社員) 主な事業:自動車や家電などの部品を製造する中堅部品メーカー <高齢者雇用導入への経緯> 2001年、同社は、短納期の対応に追われ、工場の稼働率アップ が緊急の課題であった。そこで、土日と祭日の働き手として高齢 者に活躍してもらい、工場の稼働率を上げることを考案。 100名近くの応募 15名をシルバー社員 として採用!! 平均年齢 :68 歳 最高齢84 歳 採用形態:新規採用者 33 名 17名 定年延長者 高齢者雇用を導入するにあたって行った 施策 • 「シルバー社員の役割の明確化」 シルバー社員に求める 20 項目の指標を提示、個人面談を実施 • 「経営者及び社員の高齢者雇用のメリットに対する認識」 現役社員に対する方針説明 • 「管理者の指導力向上と社員の多能化教育の実施」 駒場村塾(合宿研修)、経営計画書の共有、かじや学校(指導) • 「多種多様な勤務形態の導入」 • 「環境整備、バリアフリー化、ユニバーサルデザイン」 • 「高齢者雇用関連助成金の活用」 環境整備の投資は高齢者雇用を始めた時点3000万円。 その費用の 4 分の 3 を公的な助成金で賄うことができた。 高齢者雇用のメリット ・工場の稼働率UP 週末の同社工場を高齢労働者だけで 稼働させ始め、売上が約3割も増加!! ・固定費、人件費の抑制 ・地域活性化に貢献 14人雇っても正社員の1.3人分 同社の雇用制度が市内にある他社にも 波及し、新たな雇用を創出している。 ・技術の伝承、人材育成 高齢者はモラルがあり辛抱強い人が多い 若者の教育者的役割も果たしてくれる。 高齢者雇用のデメリットと今後のビジョン • 新しい機械や仕事を覚えるのに時間がかかる 当初はOJTでマンツーマン指導+共通の写真つきマニュアルを作った。 当初はOJTでマンツーマン指導+共通の写真つきマニュアルを作った。 今は現役の社員が付いて教えることはなく、むしろOJTでシルバー社 今は現役の社員が付いて教えることはなく、むしろOJTでシルバー社員 員 が若手社員へ経験を引き継ぐこともある。 が若手社員へ経験を引き継ぐこともある。 ・若者の雇用を抑制せざるを得ない 仕事のすみわけをしているので、若者の採用枠を狭めることはして 仕事のすみわけをしているので、若者の採用枠を狭めることはしていない。 いない。 ✿今後のビジョン✿ 高齢者の方々と若者がうまく融合してお互いに助け合うような会社作り。 高齢者の方々と若者がうまく融合してお互いに助け合うような会社作り。 政府に求めること:助成金等より多面的で積極的な支援 企業が求められること:様々な経験者がいることを踏まえ、その経験を活かし 企業が求められること:様々な経験者がいることを踏まえ、その経験を活か ていただけるような職場や仕事を創出すること していただけるような職場や仕事を創出すること 民間企業の具体的な取組み(大企 業) <サントリーホールディングス> 社員を65歳まで継続雇用するため、現役世代の人件費上昇を抑制する 賃金制度を2013年秋から導入。14年4月から希望者全員を再雇用。 <NTTグループ> 2014年4月1日からこれまでの再雇用制度に代わり、65歳定年長を 導入。職務内容は現職と同様。 <モスバーガー・マクドナルド> 「モスジーバー」や「シニアクルー」と 称して60歳以上の高齢者スタッフを積極 的に募集。 ✦目次✦ 1.導入 2.制度紹介 3.取材結果 4.海外の法、政策、取組 み 5.政策提言 海外における高齢者雇用対策法 ・アメリカ「雇用における年齢差別禁止法」 ・EU加盟国「一般雇用機会均等司令」 ・韓国「雇用上年齢差別禁止および高齢者雇用促 進に関する法律」 ・シンガポール「退職及び再雇用法」 しかし・・・中国では高齢者雇用について消極的 海外(EU)における高齢者雇用政 策 EU政策目標「活力ある高齢化」 ⇒一般雇用機会均等指令 ドイツ:高齢者ハート就労促進制度、高齢 者向けの職業継続訓練の促進 オーストリア:職業訓練コースを分割受講 可能 スイス:職業経験認証システム アクメア社(オランダ)の取り 組み 45歳以上の従業員に対し、5年おきに キャリア形成上のアドバイスを受ける機会 の提供 上記の従業員にそれぞれ必要となる知識、 スキルに応じて習得のための休暇の認定 高齢における職の選択肢が広がり、 高齢者の雇用を促進! 政策提言 大前提として・・・ 人それぞれ考え方が違う しかし、定年間際に考えるのでは遅い 前々からプランを立てる必要がある! 継続雇用モデル・再就職モデル共通 ✶高年齢者雇用安定法第17条における「求職活動支援書」 →事業主が再就職希望者に対して作成、交付する書面。 求職者の名前、職歴、資格、事業主が講じる再就職支援措置等が記載。 ライフプランニング支援書 50歳以上の社員を対象に定年後のプランを被雇用者自 らに作成させ、カウンセリングを受ける機会を提供す ることを企業の義務とする。 被雇用者側が自らの老後について考え、自らプラン を作成することで、自己実現の第一歩となる。 菊蔵モデル(継続雇用・再雇用モデル)の課題 ❶仕事の確保と管理職の処遇 →継続雇用される人の業務、役割を明確化す る ❷モチベーションの維持、仕事内容に満足し ても賃金に不満 →資格給、能力給などの導入 ➌企業に対する相談会、助成金の周知 →公共職業安定所による説明 ❹自分が働く企業の雇用システムが不明瞭 →入社前、高年齢者の処遇について「今はこうい う制度になっています」ということを説明するこ とを義務化(努力義務) 馨太郎モデル(再就職モデル)の課題 ❶事務職に対する職業訓練は民間に委託されてい るが、行政がやっていた頃に比べて就職率が低い。 →訓練を受けた人の定着率が基準以上なら、補助 金支給。 ❷個人で再就職活動をすることが大変。 →ハローワークと企業を連携させる。 →職種ごとにモデルコースを作り、職業訓練等の カリキュラムをつくる。…マニュアル化により双 方の負担が軽減。コース以外についてもカウンセ リング制度を活用し、支援する。 ➌求人のミスマッチ(ホワイトカラーが少ない) →新卒の就職活動のようなセミナーや職業体験の 導入 ❁お世話になった方々❁ ✶株式会社加藤製作所 ✶公益財団法人東京しごと財団 東京都シルバー人材センター連合 長田様 ✶東京都立中央・城北職業能力開発センター 高年齢者校 高梨様、田村様 ✶独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構 東京高齢・障害者雇用支援センター 参考文献 ✶2013/3/23「意欲のある人求めます。ただし60歳以上」、PHP研究所、240頁、 加藤景司 ✶厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/ ✶2014/6/20「社会保障法」、有斐閣、528頁 菊池馨実(金字塔) ✶独立行政法人労働政策研究・研修機構HP http://www.jil.go.jp/ ✶「日本一の高齢者雇用企業」と称される(株)加藤製作所から学ぶ、和光経済、 2013-03、岸田 泰則, 加藤 巌 http://id.nii.ac.jp/1073/00001871/ ✶ハローワークインターネットサービス https://www.hellowork.go.jp/ ✶モスバーガー高齢店員「モスジーバー」積極採用して好影響、2014.11.2 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141102-00000011-psevenbus_all ✶65歳定年制の導入について、2012.10.11、サントリーホールディングス株式 会社HP http://www.suntory.co.jp/news/2012/11582.html ✶NTTグループが中高年齢者の賃金抑制策を実施する、高井経営労務事務所、 2012.12.18、高井利哉、http://takai-sr.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18 菊蔵 ありがとうござい ました! 馨太郎 実次郎
© Copyright 2024 ExpyDoc