PGC-1α/ATF6α複合体による 小胞体ストレス応答は、運動への適応を

The Unfolded Protein Response Mediates
Adaptation to Exercise in Skeletal Muscle through
a PGC-1α/ATF6α Complex
Cell Metabolism , Vol 13, 160-169, 2011
J. Wu, J. L. Ruas, J. L. Estall, K. A. Rasbach, J. H. Choi, L. Ye,
P. Bostro¨ m, H. M. Tyra, R. W. Crawford, K. P. Campbell, D. T. Rutkowski,
R. J. Kaufman and B. M. Spiegelman
骨格筋において、PGC-1α/ATF6α複合体による
小胞体ストレス応答は、運動への適応をもたらす。
2016/01/12
M1 眞野 僚
タンパク質の品質管理
UPR
leading.author.4.e009 (2015)
UPR(小胞体ストレス応答)とは
leading.author.4.e009 (2015)
背景と目的
・骨格筋は、低酸素、グルコース欠乏、同化刺激、カルシウム恒常性
の異常を含むUPRを引き起こす生理学的なストレス要因に感受性を
示す。(1)(2)
・PGC-1α(PPARγコアクチベータ―)は、様々な組織において
ミトコンドリアの機能、酸化代謝、エネルギー恒常性の重要な制御因
子である。(3)
本研究では、運動によって骨格筋のUPRが活性化するのか、
またそれらの分子メカニズムの解明を目的とした。
(1) Acosta-Alvear et al, Mol.Cell (2007)
(3) Lin et al, Cell Metab. (2005)
(2) Iwawaki et al, Nat. Med. (2004)
運動によって骨格筋のUPRの活性化は起こるのか?①
野生型のC57/Bl6マウスをトレッド
ミルで5時間運動させた後、
四頭筋を単離して、
mRNAの発現量(RT-PCR)
を調べた。
HKⅡ:ヘキソキナーゼ Ⅱ
PDK4:ピルビン酸デヒドロゲナーゼ
キナーゼ
シャペロン
コシャペロン
ストレスマーカー
タンパク質の折り畳みに関わるシャペロンの発現量と、
小胞体ストレスマーカーのいずれも運動によって発現量
が増加した。
運動によって骨格筋のUPRの活性化は起こるのか?②
野生型のC57/Bl6マウスをトレッドミルで
5時間運動させた後、四頭筋を単離して、
BiP、eIF2α-Pの発現量(WB)を調べた。
Supplement Figure 1B-C
(Thapは、初代培養した筋管細胞に
100 nMのThapを8時間添加した後WB)
Thap:タプシガルギン
筋小胞体へのカルシウムの流入を阻害
するとともに、細胞質への流出を引き起こす
UPRに関わるBiPの発現量、
eIF-2αのリン酸化の割合が
運動によって増加した。
Supplement Figure 1E-G
Gastrocnemius
腓腹筋(筋組成が異なる)
Erector Spinae
脊柱起立筋
(背筋の中で体重による負荷
を受けない筋肉)
UPRの活性化は、
・筋収縮によって引き起こされたストレス
・運動に直接関わる筋肉の局所的な代謝変化
が重要な役割を果たす。
定期的な運動はUPRの活性化に関わるのか?
野生型のC57/Bl6マウスをト
レッドミルで5時間運動させた
後、四頭筋を単離して、
mRNAの発現量(RT-PCR)
を調べた。
Rest
コントロール
Naive : Run
今回初めて運動させた
Trained : Run
週5回1時間の運動を
4週間予め行ったマウス
・穏やかな運動によるERストレスでは適応する
・さらなるストレスから守るように備える
上記の可能性が示唆された。
Figure 1のまとめ
・運動によってUPRが活性化した。
(直接かかわる筋肉のみ)
・穏やかな運動やそれに付随する生理的なERストレスに
対しては、骨格筋は適応し、さらなるストレスからのダメー
ジを防ぐように働く。
筋管細胞におけるPGC-1αとERストレスの関わり
初代培養細胞に10 µM BAPTAを1時間添加
その後、100 nM TGを6時間添加
(5 mM DTT or 10 mM 2-DG)
⇒PGC-1αのmRNA発現量をRT-PCRで測定
DTT ジチオスレイトール
ジスルフィド結合形成を阻害する還元剤
2-DG 2-デオキシグルコース
解糖系で代謝されないため、小胞体内で
フォールディングの際にエネルギー飢餓を
引き起こす
TG タプシガルギン
筋小胞体へのカルシウムの流入を阻害す
るとともに、細胞質への流出を引き起こす
BAPTA
カルシウムイオンのキレート剤
カルシウムイオンに関わるシグナルを
弱める
TG+BAPTAではPGC-1αの発現の上昇を完全に
阻害できていない。
⇒別のシグナルが関与している可能性がある。
骨格筋におけるPGC-1αとERストレスの関わり
単離した腓腹筋のmRNA量を
RT-PCRで測定
MCK-PGC-1α
PGC-1αはもともとヒラメ筋のような遅筋に
多く含まれるが、全身の筋肉に同等量の
PGC-1αが発現しているトランスジェニック
マウス
CytC
シトクロームc(今回はポジコン)
一部のシャペロンやストレス
マーカーの発現が増加した。
⇒PGC-1αがこれらの遺伝
子の発現を上昇させた。
筋管細胞におけるPGC-1αとERストレスの関わり
アデノウイルスを用いて、初代
筋管細胞にPGC-1αをトランス
フェクトした後、mRNAの発現
量をRT-PCRで測定
筋管細胞でも同様に上昇した。
Figure 2のまとめ
・ERストレスによってPGC-1αの発現量は増加した。
(Ca2+に依存しない経路が考えられる)
・PGC-1αは、初代筋管細胞やin vivoの骨格筋において、
UPR遺伝子の発現を制御している。
(ただし、細胞や組織特異的)
PGC-1αのノックアウトがUPRの活性化に与える影響
Cre/loxPシステムを用いて、
PGC-1αノックアウトマウスを
作製し、筋芽細胞を単離
分化させた後、10 or 100
nM TGを8時間(Cのみ16時
間)添加した
(A)XBP-1s(B)eIF-2α-Pを
ウエスタンブロットで定量
(C)ERストレスマーカーの
mRNA発現量をRT-PCRで
定量
PGC-1αはUPRの
下流の遺伝子を制御
している。
Figure S3
A:PGC-1αの有無による変化なし
B:CHOPの発現は、PGC-1αが存在する方が増える。
Figure S3
MKO-PGC-1α
筋肉のPGC-1αをノックアウトしたマウス
今回は、ControlとMKO-PGC-1αマウスを一組として、
等距離を走らせた。
PGC-1αのmRNAの発現量がはるかに低いため、運動時
のUPRの活性化には別の経路が関与しているかもしれな
い。
PGC-1αのノックアウトがUPRの活性化に与える影響
Wild-TypeとMKO-PGC-1α
を4日間予め運動
1日置いてから、四頭筋を単離
し、RT-PCRによりmRNAの発
現量を測定
PGC-1αの欠損により、シャペロンの増加は起こらないが、
XBP-1sの発現は上昇
⇒小胞体ストレスは増加している可能性
Figure 3のまとめ
・PGC-1αは、運動に対応して骨格筋のUPRを
制御している。
・UPRのシグナルの下流に関与している可能性がある。
PGC-1αがUPRの転写因子に与える影響
C2C12筋芽細胞にそれぞれの
転写因子をトランスフェクト
さらにPGC-1αとRat BiP Promoter-luciferaseを
トランスフェクトして、分化させた後、
ルシフェラーゼアッセイを行った。
COS細胞にトランスフェクト
Flagに対する抗体で免疫沈降
HAに対する抗体で検出
PGC-1αがATF-6αと結合し、共活性している。
転写因子の欠損がUPRの遺伝子産生に与える影響
Cre/loxPシステムを用いて、
ATF-6α、IRE1αノックアウトマウスを
作製し、筋芽細胞を単離
分化させた後、アデノウイルスベクター
を用いて、PGC-1αをトランスフェクト
UPR関連遺伝子をRT-PCRで測定
ATF-6αのKOでは、発
現が減少したが、IRE6αのKOでは、同様の値
を示した。
Figure 4のまとめ
・PGC-1αはUPR遺伝子の発現を刺激する。
そして、少なくとも一部はATF-6αとの
共活性によるものである。
Figure S5A-S5B
骨格筋のグリコーゲンの貯蔵量、血清中の乳酸の量は
変わらない
ATF-6αのKOがUPRの遺伝子発現に与える影響
ATF-6αのKOマウスを作製
コントロールと等距離を
トレッドミルで走らせた後、
1時間 or 1日置いてから、
四頭筋を単離して
RT-PCR
CD68:マクロファージの
マーカー
ATF-6αの欠損に
より、受けるストレ
スがより厳しく
なった。
ATF-6αの欠損により、運動時のBiPの発現量は減少した。
ATF-6αのKOが運動能力に与える影響
運動させたWild-TypeとATF-6α-/-マウスから
血液を採取し、血清を分離
キットを用いて、クレアチンキナーゼの量を測定
4日間運動させたマウスの
4日目の走行距離を測定
ATF-6αの欠損により
・4日後のクレアチンキナーゼが減少しなかった。
・走行距離も著しく減少した。
Figure 5のまとめ
ATF-6αによって制御されるUPRは
①激しい運動の後の骨格筋の統合性を保存する
②反復運動による適応に重要である。
CHOPのKOが運動能力に与える影響
PGC-1αとCHOPのKOマウスを作製
限界までトレッドミルで走らせた後、
(A)走行距離を測定(B)血液を採取し、
クレアチンキナーゼ活性を測定
CHOPの欠損により、運動能力
が改善し、筋損傷も防ぐことが
出来た。
Figure 6のまとめ
Chopの遺伝的欠損によるERストレスが誘導する細胞死
を防ぐことで、MKO-PGC-1αの運動後の筋損傷を防ぐこ
とができる
まとめ
・骨格筋や筋管細胞において、PGC-1αがATF-6αと
結合して、UPRを活性化する。
・ATF-6α欠損マウスでは、運動からの回復が損なわれる。
・CHOPの欠損による小胞体ストレス由来の細胞死を防ぐ
ことで、運動能力が一部改善した。
骨格筋の小胞体ストレスを緩和させることで、
筋委縮症や筋ジストロフィーといった病気の治療に有効
である可能性がある。
Figure S1
Am J Physiol Endocrinol Metab 299: E145–E161, 2010.
Figure S2A
TM ツニカマイシン
N型糖鎖付加阻害剤
Figure S2
“Protein Folding”は、
5番目に多くPGC-1αによって制御されている。
Figure S2