農業クレジットカードの提案 食物自給率の向上 無駄のない社会を目指して 問題点 自給率はカロリーベースで40%、生産額ベースで66% (H19年度・農林水産省) 農業就業人口299万人のうち60%は65歳以上 田面積は252万ha、作付面積は162万ha(生産調整) 米は余るほどの生産力、穀物はほぼ輸入 米の高価な価格調整 農業への新規参入の難しさ 農産物クレジットカード会社の設立 独立行政法人農業金融事業センター(仮称)の創設 クレジットカード業務を行う 加盟店は国産農産物を扱うスーパー、デパート、飲食店 を対象とする 通常のクレジットカードと同じく、加盟店からは加盟店手 数料を徴収、利用者からは分割払い手数料を徴収し、運 営資金とする 運営システム 加盟 店 企業 機関 農業金 融事業 センター 農家 消費 者 運営システム 加盟店料、分割払い手数料などの収益は、農業技術研 究を行っている企業や機関への投資、生産農家の所得 補助へ充てる 消費者には、利用額に応じポイントを付与し、そのポイン トで農産物と交換できたり、農業体験ツアーに参加でき たりする(農業教育の促進) 加盟店は日本農業促進協力店として社会貢献をアピー ルできるほか、農業技術研究投資にて収益が上がった 場合、その利益の一部を受け取ることができる(擬似株 制度) 運営上の問題点 スーパーなどの買い物中心で果たしてクレジット利用が 多くあるか、あったとしても手数料収入がある分割払いが あるか 加盟店の立場から見て、加盟店になるメリットが少ない 以上の二点から収益性が低い 生産農家への所得の再分配が目的だが、クレジットカー ドを介す必要性に疑問点が残る ポイントカード、小口投資、電子マネーの可能性?
© Copyright 2025 ExpyDoc