配偶者控除廃止により 女性の労働供給は増えるのか?

配偶者控除廃止により
女性の労働供給は増えるのか?
名古屋学院大学
経済学部 4年
早川 寛美
本研究の目的
本研究では配偶者控除廃止により女性の労
働供給がどう変化するのを配偶者控除廃止の
賛否から明らかにするものである。
市場調査では配偶者控除廃止の賛否しか問
うておらず、賛否の理由となっている要因を分
析することで、配偶者控除廃止の是非につなげ
るものとする。
配偶者控除とは
お母さん「そろそろ仕事調整しないと….」
アルバイト先のパートさん
「控除があるからこれ以上働けない」
というのを聞いたことがありますか….?
実はこれが
配偶者控除なのです。
配偶者控除って何????
奥さん 年収103万円
奥さん「これでは生活は厳しいわ…」
国「ふむ…では旦那の所得税を計算する
ときに38万円お金を引いてあげよう….]
奥さんの収入から控除(お金をさし引く)するのではなく
旦那さんの収入が控除されるのがポイント!
103万円ってどういう事?
所得税を計算する際に
この103万円の中には
というポイントがある
国「働くとお金かかるよね。だから所得に含めません!!」
という給与所得控除が
(収入によって異なる)
国「誰でもみんな平等にしないといけないから、またまた
所得に含めません!!
という基礎控除が
この2つの控除を足すと65+38=103
つまり収入103万円から控除として103万円を差し引
くので
所得税を計算するときは所得が
という扱いになります。
配偶者控除でどれだけ違うの?1
(例)
配偶者控除あり
夫 年収 330万円
給与所得控除 117万
円
基礎控除 38万円
配偶者控除 38万円
妻 年収 103万円
給与所得控除 65万円
基礎控除 38万円
所得税計算
(330-193)×5%=6.85万
円
所得税 6.85万円也
所得税計算
103ー(65+
38)=0
所得税 0円
配偶者控除でどれだけ違うの?2
(例)
配偶者控除なし
夫 年収 330万円
給与所得控除 117万
円
基礎控除 38万円
配偶者控除 38万円
妻 年収 170万円
給与所得控除 68万円
基礎控除 38万円
イメージ画像の出所:イラストACより
所得税計算
(330-175)×5%=7.75万
円
所得税 7.75万円也
所得税計算
(170-106)×5%=3.2万
円
所得税 3.2万円
• つまり
で
配偶者控除があるかないか
配偶者控除あり
円
配偶者控除なし
万円
所得税 6.85万
所得税 10.95
4.1万
円
配偶者控除廃止の背景
• 第二次安倍政権は「女性の活躍」を目標に掲
げており、配偶者控除はそれを阻害している
として配偶者控除の廃止を検討している。平
成25年6月発表では維持するとしたが翌年3
月には再び検討するとし見直しが現実的に。
• しかし配偶者控除の廃止は各方面から指摘
を受け、‘廃止’ではなく‘見直し’とした。
• 平成27年10月現在見直しについては平成2
8年以降に‘先送り’となっている。
政府の見直し案の候補
見直し案
特徴
課題
①廃止
専業・パート主婦世帯は増税 社会的役割への配慮を一気になくしてよいか
に
②所得制限導入
高所得者世帯は増税に
低・中所得世帯は今の主婦優遇の仕組みのま
ま
③夫婦の所得控除を一定に
パート主婦世帯は増税に
夫婦間の収入さで税負担が異なる
④夫婦の税額控除を一定に
おもに夫が高所得の世帯が増 ほかの所得控除制度も見直す必要
税に
⑤新たな夫婦控除に転換
配偶者ではなく「夫婦」に控 考え方の根本的な転換で、所得全体の改革に
2014 11/8 朝日新聞デジタルを基に作成
各見直し案の課題
②所得制限導入
収入が多い夫婦は配偶者控除をなくす事
→旦那さんの収入が増えれば増えるほど損を
し、低収入・中収入世帯はそのまま
③夫婦の所得控除を一定に
正社員同士であれば良いが、正社員×パート
のように収入に差があると税負担が大きい。
各見直し案の課題(つづき)
④夫婦の税額控除を一定に
税金の控除を一定にする。主に高所得世帯が
増税に。ほかの所得控除も見直す必要。
⑤新たに夫婦控除を設立
夫婦でどれだけ働こうが、控除を一定にする。
今のところ夫婦で76万円の控除の説が濃厚
配偶者控除廃止の世論調査
ここでは配偶者控除の是非についての世論調査を提示します。
配偶者控除に賛成・反
対
(全国20代~50代男女
518人調査)
賛成 反対
64
36
%
%
Huff post career データで考える共働きが増えているのに配
偶者控除「存続派」が大多数なわけ
配偶者控除に賛成・反対
どちら
でもな
い…
反対
14%
賛成
52%
株式会社ブライド・ウェイ
子育て・育児支援ポータルサイト「こそだて」に
て30代女性会員のアンケートを基に作成
女性の就業調整について
調整
して
いる…
就業調整の有無
調整
してい
ない
66%
就業調整しているかどう
か
不明
9%
調整
している
35%
0%
0%
20%
40%
調整している
60%
調整をしていない
80%
100%
20%
している
わから
ない
無回答
8%
してい
ない
57%
40%
していない
60%
80%
100%
わからない・無回答
不明
理由
1位 103万円を超えると税金がとられるから
理由
配偶者控除の適用を受けるため 40%
47.8%
配偶者の社会保険に加入するため 40%
2位 130万円を超えると配偶者の健康保険・
所得税がかからないようにするため39%
厚生年金等の扶養者から外れ自分で払わな
特別控除の適用を受けるため 18%
いといけないから
36.8%
3位 一定額を超えると配偶者控除がなくな
り、特別控除もなくなるから
26.5%
短時間労働者実態調査平成22年度版を基に制作
日本経済新聞 2014/7/5電子版
配偶者控除の見直しで働く女性は増える?
配偶者控除に関するアンケート調査
• 調査対象 名古屋学院大学職員他学生以外
の有職者
• 調査手法 アンケート用紙に記入
• 内容 属性を調べ配偶者控除の認知度、
廃止の賛否や理由を問う
• 総回収数 93
• サンプル 90
• 欠損数 3(配偶者控除廃止の賛否が無回答な為)
回答者の性別・年齢別の割合
年齢別
性別
男性
48%
全体
20代
30代
40代
50代
46%
54%
41%
59%
30%
70%
33%
67%
60代以上
88%
0%
60代
以上
50代 17%
7%
女性
52%
50%
13%
100%
40代
12%
20代
34%
30代
30%
回答者の雇用状態
無職
9%
非正規
39%
全体
女性のみ
無職
11%
正規
52
%
非正規
40%
正規
49
%
配偶者控除の賛否の結果
市場調査と同じような
割合。
さらに属性によって違
いが出るのか分析して
いく。
配偶者控除に
賛成・反対
賛成
64%
反対
36%
子供の有無別の賛否
子供がいる
配偶者控除に賛成・反対
子供
いる
賛成
71%
子供
いる
反対
29%
子供がいない
配偶者控除に賛成・反対
子供
いない 賛
成…
子供
いない 反
対…
子供の有無別の賛否理由
子供がいる
配偶者控除に
賛成
配偶者控除に
反対
子供がいない
1.税金を払うのは 2.収入が少ない人
おかしいから
を守るのは当たり
2.収入が少ない人 前
を守るのは当たり 4.ほかにも見直す
前
お金がないからしょうが
ない
1.税金を納めない 1.もっと働いてほ
のはおかしい
しい
2.もっと働いてほ 2.税金を納めない
しい
のはおかしい
公平性を求めている
配偶者控除賛否の属性・理由まとめ
• 賛否の属性を探ると、子供のいる・いな
いで賛否に大きな影響を与えている。
• 子供の有無で、配偶者控除の賛否の
理由に違いはなかった。
• ではなぜ子供がいる人が配偶者控除を
支持しているのか?
子供がいる世帯の女性の働き方の
平均像
• パート全国平均時給969円
保育時間が16:00までとし、9から15時の5時
間労働(1時間休憩含む)
969円×5時間×20日=96,900円/月
年103万に収めようとすると約85,000円以内
つまり子供がいる人は配偶者控除内で働くの
が精いっぱいである。
本研究の結論
(これからの政府がとりうる方向性)
• 配偶者控除は主婦がパートで働いて稼げるギリ
ギリのラインであるため控除をなくすだけでは、
女性の労働供給は増えず。ただの増税になって
しまう可能性がある。
• 配偶者控除を廃止・見直しをするなら、夫婦だけ
に焦点を当てるのではなく、子供についてどうす
るのかもセットにして議論をしなくてはいけない。
• 安倍政権の掲げる「女性の活躍」の為に配偶者
控除を廃止したとしても女性の労働はそれほど
増加しないと考えられる。
参考文献
• 2014 11/8 朝日新聞デジタル
• Huff post career データで考える共働きが増えているのに配
偶者控除「存続派」が大多数なわけ
• 株式会社ブライド・ウェイ子育て・育児支援ポータルサイト「こ
そだて」にて30代女性会員のアンケートを基に作成
• 短時間労働者実態調査平成22年度版
• 日本経済新聞 2014/7/5電子版 配偶者控除の見直しで働く
女性は増える?
• 国会国立図書館配偶者控除見直しに関する議論2015/1/15
• 平成26年度版 演習所得税法全国経理協会所得税法テキ
スト 公益財団法人全国経理教育協会編