ソースがハンカチについてどうしてもとれない

新聞の中で「優遇」「委託」「しか
し」「問題」のうち頻度が一番高いも
のはどれか。
語の基本度
頻度
深い
浅い
広い
分
布
狭い
基本度が
高い
次の語を文法的な性質に
基づいて分類してみよう
サービス
若さ
ゆっくり
しかし
ようだ
若い
とる
きれいな
泳ぐ
ぜひ
高い
山
つく
あるいは
すかさず
かもしれない
サービス
若さ
ゆっくり
しかし
名詞
副詞
接続詞
助動詞
動詞
形容詞
ようだ
若い
とる
きれいな
泳ぐ
ぜひ
高い
山
つく
あるいは
すかさず
かもしれない
下線部を比較し、
文法的な違いを考えましょう
1.A.ソースがハンカチについてどうしてもと
れない。
B.大卒者の就職の現状について教えてくだ
さい。
2.A.すみません。塩をとってください。
B.この本は、子どもにとって難しい。
後置詞
A、Bグループの違いを考えよう
A.ころがる、あたたまる、死ぬ、疲れる
自動詞
B.ころがす、あたためる、殺す、いじめ
る
他動詞
次の語を出自(身元)によって
分類しよう
電子メール
貨
社会
食品
が
アクセサリー エスニック雑
スコップ
古着
交渉
ある
アルバイト
一人っ子政策
語種
• 和語
– 古着、が、ある
• 漢語
– 食品、社会、交渉
• 外来語
– アクセサリー、アルバイト、スコップ
• 混種語
– 電子メール、エスニック雑貨、一人っ子政策
和語
• 日本語固有の語
• 古代中国から入った語(馬、柳など)、朝
鮮語から入った語(寺、島など)も含め
る
• 述べ語数は最も多い←助詞、助動詞は和
語、動詞の多くは和語
漢語
• 漢字で書かれた音読みで読まれる語
• 和製漢語も含まれる
– 火事、大根など
• 翻訳漢語:西洋語の訳語として作られた
もの
– 文化、社会、言語
• 異なり語数は多い
• 造語力が強い
– 不、非、否、性、的
呉音、漢音、唐音
• 呉音
– 奈良時代以前
– 仏教に関する語彙に多い
– 経(きょう)、男(なん)、女(にょ)、気(け)
など
• 漢音
– 奈良時代後期から平安時代はじめ、隋唐朝
– 経(けい)、女(じょ)、正(せい)
• 唐音(宋音)
– 鎌倉時代以降
– 行燈(あんどん)、蒲団(ふとん)、胡乱(うろん
)
外来語
• 語形や意味が日本語化した西欧語系の語
• 和製外来語
– ナイター、メルヘンチック、テーマパーク