1. ほめて段取りと安全をつくる講演・ワークショップ原稿

ほめて仕事の段取りと
安全をつくる
弓野憲一
 静岡大学名誉教授/
 日本創造学会名誉学会長
Fの事業
 1.土木運輸
 2.地盤改良
 3.解体
 4.リサイクル
仕事の段取りと安全を
改善するには?(1)
 会社の中では、これらを解決するための「アイデ





ア」を常に考え、実行している。従って、なかなか
いい「アイデア」はでない。
<いいアイデアをだすには>
いい段取りと安全に関連する「キーワード」をだす。
<キーワード>
①手際よい
②しなやかな
仕事の段取りと安全を
改善するには?(2)
 次に、キーワードに関連する「人」や「ものごと」
を考える。
 ①手際よい
→
料理名人、 心臓外科医、
トヨタ
 ②しなやかな
→ イチロー、 山岳ガイド
 なぜ、無関係なキーワードを出すのか?
⇒⇒⇒ 広い範囲で考えることを可能に

する
料理名人
 1.食材の選択
 2.食材を最も生かす調






理法の開発
3.調理が手際よい
4.一つの料理に必要な
食材等を手近に配置(動
線の短縮)
5.同時に複数の調理を
する
6.器と料理のバランス
7.スタッフをまとめ、
力を引き出す
8.本物の道具をもつ
 9.お客に対する挨拶が
いい
 10.料理の説明が巧み
 11.]もう一度行きた
いと思わせる
 12.常に調理場をク
リーンに保つ
心臓外科の名医
 心臓をイメージで想い浮かべる
 <多くの模擬計画をつくる>
 1.[段取り1]どこをどう切り、
 2.[段取り2]どのように縫い合わせるか
 <手術の前に模擬計画毎に>
 3.医療機器をもって手足・体を動かして、繰り返
し練習
 <スタッフとの打ち合わせ>
 4.模擬計画に対応したすばやい手術を実行するた
めの
イチロー
 1.高打率
 8.機会を利用してタ
 2.好守備
イミングをとる訓練
(列車に乗って電柱が
見えた瞬間に目をつぶ
る)
 3.怪我がない
 4.入念なリラックス
 5.決まった儀式をし
てバッターボックスに
入る
 6.細いバット
 7.芯でボールをとら
える
 9.ピッチャーの癖を
逆手に取る
山岳ガイド
 1.危険路の標識を立てる
 2.全行程の中での危険箇所の説明
 3.疲労を防ぐ歩き方
 4.緊急食料・水を準備する
 5.気候の急変に備える(カッパ、ヤッケ)
 6.尾根における風の説明
 7.風の抵抗を少なくする姿勢・動作を練習
手際よい段取り・安全標語をつくる
 人の話は聞いただけで終わりがち。
 自分たちが深くかかわって議論を重ね、試行錯誤し
て作り上げた「目標」や「願い」や「安全標語」は
実行できる。
 「料理名人」「心臓外科の名医」「イチロー」「山
岳ガイド」のアイデアを、自分の仕事に応用して、
「手際よい段取りおよび安全標語」をつくる
よくできた標語の例
「資材を整理整頓して、作業を急ぎましょう」
○
「今日の作業に必要な資材を、手際よい料理
名人のように、動線が最も短くなる地点に移動さ
せ、さらに少ない往復回数ですむように配置しま
しょう」
×
「今日は高所の作業があります。事故のおき
ないように注意しましょう。」
○
「今日は高所の作業があります。しなやかなイ
チローのように、入念に準備運動をしてから、作業
を開始してください。」
×
しかるの心理
 ①あなたのやっていることは間違っている。私の
もっている「正しいモデル」に照らすと、あなたの
やっていることはおかしい。
 ②私はあなたの間違った行動を正したい、あるいは
禁止したい。
 ③私が「教える人」であって、あなたは未熟な「学
ぶ人」であるという社会的な上下関係の確認。
 ④感情に訴えて、目標に向けてがんばらせる。
ほめるの心理
 ①あなたのやっていることは正しい。
 ②あなたのやっていることは優れている。
 ③いまやっていることをそのまま続けなさい。
 ④私はあなたを認めている。
 ⑤私はあなたを賞賛している。

このような意味や情報が含まれている。それゆ
え、ほめるはしかるに比べるとポジティブな意味を
もっている。
誰が誰をほめるか
 社長
→ 部下
 リーダー → 部下
 部下 → 社長・リーダー
 リーダー --- リーダー
 部下
----- 部下
何を・どこをほめるのか
 会社の未来
 すぐれた段取り
 仕事の手際のよさ
 安全標語のでき
 仕事の現場に則した安全確認ができた
 がんばって仕事ができた
 次の重機運転手希望者