小児における救急気道管理の検討: 救急気道管理に関する多施設前向き観察研究 Japanese Emergency Airway Network (JEAN Study) 大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6) on behalf of the JEMRA investigators 1)沖縄県立中部病院救命救急センター 2)川口市立医療センター救命救急センター 3)Massachusetts General Hospital 4)公立小浜病院救急総合診療科 5)Oregon Health Science University, School of Public Health 6)Japanese Emergency Medicine Research Alliance (JEMRA) 第39回日本救急医学会総会・学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: 大久保雅史 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある 企業などはありません 研究助成金 – St. Luke’s Life Science Institute Grant (Hasegawa K.) – Richard Wuerz Clinical Research Grant from Harvard Medical School (Hasegawa K.) 背景と目的 • 日本における小児救急気道管理の現状を記 述した研究はほとんど存在しない。 • 多施設前向き観察研究であるJapanese Emergency Airway Network (JEAN)のデータを 用いて、15歳以下の小児救急気道管理の現 状を明らかにする。 方法 • 多施設前向き観察研究 – 全国の11救急施設 – Inclusion criteria: 救急室での全ての挿管例 – 2010年3月から2011年8月(現在進行中) • 各施設の倫理委員会にてプロトコール通過 • インフォームドコンセントは不要. 結果 • 18ヶ月の研究期間において • JEANデータベースは2710挿管を記録 (回収率97.6 %). • 対象基準を満たした患者(15歳以下の小児): 69例(2.5%) 結果 年齢分布 16人 14 12 10 8 6 4 2 0 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 15歳 結果 挿管の適応 内因性適応 43例(62%) 外傷性適応 26例(38%) 心肺停止 10例(14%) 心肺停止 6例(9%) 呼吸不全 16例(23%) 頭部外傷 14例(20%) 意識障害 12例(17%) ショック 2例(3%) その他 5例(7%) その他 4例(6%) 結果 初回挿管方法 1例 1% 心肺停止を除く症例 N=53 全症例 N=69 1例 1% 9例 13% 21例 30% 35例 51% 2例 3% RSI 1例 2% 1例 2% 鎮静薬のみ 筋弛緩薬の み 薬剤無し 盲目的経鼻 挿管 ファイバー挿 管 RSI 鎮静薬のみ 9例 17% 19例 36% 21例 40% 2例 4% 筋弛緩薬の み 薬剤無し 盲目的経鼻 挿管 ファイバー挿 管 結果 挿管方法ごとの成功率 初回挿管成功率 100 % 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 3回以内挿管成功率 RSI N=9 鎮静薬のみ 筋弛緩薬のみ N=21 N=2 Fisher’s exact test 初回挿管成功率 p=0.5728 3回以内挿管成功率 p=0.4398 薬剤無し N=35 結果 初回挿管者の属性と成功率 初回挿管者の属性 属性ごとの初回成功率 100 % 90 25例 36% 8例 12% 初回成功率 80 70 60 36例 52% 50 40 初期研修医 30 20 救急所属医(救 10 急後期研修医 0 +救急医) 他科所属医 初期研修医 救急所属医 他科所属医 N=8 N=36 N=25 結果 挿管方法ごとの合併症発現率 100 % 90 80 70 60 50 合併症 40 Fisher’s exact test p=0.5384 30 20 10 0 RSI 鎮静薬のみ 薬剤無し 考察 米国との比較(初回成功率) 初期研修医 Emergency Medicine Resident 救急所属医 Pediatric Resident 他科所属医 Pediatric Emergency Medicine Fellow JEAN study (N=69) 25% N/A Peds NEAR* (N=156) N/A 77% 56% N/A 72% N/A N/A 50% N/A 77% *Sagarin MJ, et al. Rapid sequence intubation for pediatric emergency airway management. Pediatric Emergency Care. 2002;18:417-423. 結論 • 小児救急気道管理は頻度が低く、トレーニン グの機会は充分ではないと考えられ、施設に 応じたプロトコールの導入や気道管理コース の普及による「医療の質」改善の余地が充分 にあると思われる。 • さらにPeds JEANのデータを蓄積することに よって小児救急気道管理の発展に寄与した い。 謝辞 The authors acknowledge the following research personnel at the study sites: • • • • • • • • • • • 福井大学病院 (森田浩史,永井秀哉) 福井県立病院 (東秀律,加藤之紀) 日本赤十字社和歌山医療センター (岡本洋史) 亀田総合病院 (田中研三) 国立国際医療研究センター (中尾俊一郎,阪本太吾) 名古屋掖済会病院 (坪井重樹 ) 新潟市民病院 (佐藤信宏) 公立小浜病院 (千葉拓世) 沖縄県立中部病院 (大久保雅史) 大阪済生会千里病院 (重光胤明) 湘南鎌倉総合病院 (大渕尚 ,今村太一) We are grateful to our many emergency physicians and residents for their perseverance in pursuing new knowledge about this vital resuscitative procedure
© Copyright 2025 ExpyDoc