sotupawapo

2014年度卒業論文ゼミナールの
スタートに際して
本間聡
1
卒業論文とは
• 九産大経済学部の規定
• 後期1月上旬に提出
• 字数 図表込み 16,000字以上
• 教務課に本人が提出
• 卒論の意義
• 4年間の学修の集大成
• とはいえ、理想と現実がある。卒論の現実は・・・
2
卒論の現実
テーマ模索
テーマ決定 参考文献収集
分析・執筆
試行錯誤
推敲・完成
 就職活動の激化で時間的・精神的余裕がない
就職活動
 経済学が高度化して4年間の学習でオリジナルな
研究は実際には困難
 追いつめられて、○○○?
3
卒論執筆の本当の意義(本間の私見)
• 限られた時間で1つのタスクをやり遂げる経験をする
• きちんとした文書を作成する
• 経済学部で4年間学んだ成果物をつくる
4
ただし、時間は限られている。そこで、
• テーマ、材料、分析方法はある程度
教員から提供(自転車の補助輪?)
• あとは各自の努力で・・・
5
論文を書く順序
(例:アジア諸国のエネルギー需要の国際比較)
目次
実際に執筆する順序
1章 はじめに
4章 分析結果
2章 エネルギーの現状と課題
3章 分析方法とデータ
3章 分析方法とデータ
2章 エネルギーの現状と課題
4章 分析結果
5章 おわりに
5章 おわりに
1章 はじめに
6
なぜ目次の順で執筆しないの?
• 論文にはオリジナルな分析結果が必要
• 「はじめに」では論文の背景、先行研究、分析目的を述べる
• 「はじめに」は最後にならないと書けない
• ロスのない執筆順序(結論から逆算して書いていく)
• まず論文の核になる分析結果を出す
• 分析結果からいえること(主張)を考える
ひとこと:何となく書いていくと
迷走します
• 分析対象の問題を明らかにする
• 最後に、「はじめに」で論文全体の背景と構成を書く
7
卒論完成までの流れ(目安)
9月
①
分
析
手
法
マ
ス
タ
ー
10月
②
仮
テ
ー
マ
決
定
③
文
献
・
デ
ー
タ
収
集
④
分
析
結
果
⑤
テ
ー
マ
と
構
成
12月 冬休み
11月
⑥
執
筆
⑦
試
行
錯
誤
⑧
相
互
チ
ェ
ッ
ク
⑨
推
敲
1月
上旬
⑩
提
出
8
きちんとした文章を書くコツ
•
•
•
•
•
主語―述語がちゃんとある
文章は短い方がよい
書きたい内容を整理する
各段落の主張(言いたいこと)を考えておく
接続詞をうまく使う。(つまり、従って、しかし、けれども、では、次に、ただ
しetc)
• 「論文らしい言葉や表現」に慣れる
• 本章では○○の問題について考察しよう。
• 以上の考察をまとめると、○○は○○である。
• 専門書の文章を真似る(コピペは×)
• 論文執筆のルールを守る(引用、注釈、参考文献)
9
具体的なゴール
• 別紙 「卒論チェック項目」
をクリアする
• (必須)は最低条件
• 評価は(必須)以外の項目
がどれだけできているかに
よる
10
(参考)2013年度本間卒論ゼミ タイトル一覧
1.
乗用車によるエネルギー消費削減のためには
2.
関東地方の最終エネルギー電力消費についての分析
3.
家庭における節電と発電が構築する未来のエネルギー社会~家庭用電力需要要因の分析
4.
環境クズネッツ曲線と地球温暖化
5.
G7のエネルギー消費要因の分析
6.
主要都市のエネルギー消費
7.
東日本大震災前後のエネルギー発電と節電
8.
ガソリン価格上昇から見えてくる問題と改善策
9.
日本の部門別エネルギー消費の比較とこれからの課題
11
論文の書き方について参考になる本
• 『理系のための「即効!」卒業論文術』中田亨 講談社 2010年1月 861
円
• 『大学生のためのレポート・論文術』小笠原喜康 講談社 2002年4月 714
円
• 『論文の教室 レポートから卒論まで』戸田山和久 日本放送出版協会
2002年11月 1,176円
• 『「超」文章法 伝えたいことをどう書くか』野口悠紀雄 中央公論新社 2002
年10月 819円
• 『論文の書き方』沢田昭夫 講談社 1979年 945円
• 『創造的論文の書き方』 伊丹敬之 有斐閣 2001年12月 1,680円
• 「やればできる 卒業論文の書き方」中田亨 (http://www015.upp.sonet.ne.jp/notgeld/sotsuron.html)
12
13