13.生産の費用

13.生産の費用
<キーワード>
生産関数、限界生産物
平均費用、限界費用
供給法則、企業の目的
供給法則( Law of Supply )によれば、
財の価格が高いとき、企業はその財をたくさ
ん生産し多くを売ろうと考える。
その結果として、供給曲線は右上がりになる
。
企業の目的
企業の経済的目標は、利潤を最大化すること
である。
13.生産の費用
2
供給曲線についてより深く考える
供給曲線はなぜ右上がりなのか、どうす
れば供給法則をより具体的に説明できる
か?
→ 企業の限界費用が逓増することから説明
できる(14章3節参照)
それでは、限界費用とは何なのか?
どのような理由で、限界費用が逓増す
るのか?
から考えていくことにしよう
13.生産の費用
3
総収入、総費用、および利潤
総収入(Total Revenue)
 生産した財の販売により企業が受け取る量
総費用(Total Cost)
 企業が生産において利用する投入物の市場価値
利潤(Profit) とは、企業の総収入マイナス総
費用である。
Profit = Total revenue - Total cost
利潤=総収入-総費用
本章では費用について、14~16章では総収入に
ついて詳しく分析する。
13.生産の費用
4
例:キャロラインのクッキー工場
労働者
の数
(1時間当たり)
0
0
1
50
50
2
90
40
3
120
4
140
5
150
6
155
生産量
(生産量の単位=個数)
13.生産の費用
限界生産物
工場の
費用(㌦)
労働者の
費用(㌦)
総費用
(㌦)
30
30
10
(マンキュー『ミクロ』p.381の設例に同じ)
5
生産関数と総費用
生産量
(1時間当たり)
生産関数
総費用曲線
総費用(㌦)
180
100
160
90
140
80
120
70
60
100
50
80
40
60
30
40
20
20
10
0
0
0
1
2
3
4
5
6
労働者の数(人)
0
50
100
150
生産量(1時間当たり)
 何が読み取れるだろうか
 グラフの傾き、Y切片の値、・・・
13.生産の費用
6
限界生産物逓減
労働者の数が増えるにつれて
 「限界生産物」は_______
 労働者を増やすと・・・
 後から加わった労働者の貢献は・・・
» 労働者だけが増えた場合
» 工場をもう1つ建てたらどうなる?
13.生産の費用
7
肩慣らし
ジョーンズ農場の「生産関数」と「総費用
曲線」をグラフに描きなさい
 種は1袋あたり100㌦する
13.生産の費用
播く種
(袋)
収穫量
(ブッシェル)
0
0
1
3
2
5
3
6
8
コーヒーショップの費用
1時間当たり何杯出すか、その数と費用の関係
生産数量=出すコーヒーの杯数
固定費用
 店の賃料
 器具も借りているとしよう
 経理の社員を雇っている
何杯出しても変わらない
可変費用
 コーヒー豆
 ミルク・砂糖
 バイトの給料
生産量とともに増える
13.生産の費用
9
コーヒーの量を増やしていくと
杯
総費用
固定費用 可変費用
1時間当たり
平均
固定費用
平均
可変費用
平均
総費用
限界
費用
0
3.0
3
0.0
-
-
-
-
1
3.3
3
0.3
3
0.3
3.3
0.3
2
3.8
3
0.8
0.4
1.9
0.5
1.5
0.5
1.5
0.6
1.35
0.9
1.1
3
4
5.4
3
2.4
5
6.5
3
3.5
1.3
6
7.8
3
4.8
1.3
7
9.3
3
6.3
0.43
8.0
0.38
1.0
8
0.75
1.5
9
12.9
3
9.9
0.33
1.1
1.43
1.9
10
15.0
3
12.0
0.3
1.2
1.5
2.1
(費用の単位はドル)
13.生産の費用
(マンキュー『ミクロ』p.384)
10
「平均」と「限界」
言葉の定義を覚えよう
概念
平均総費用 ATC
Average Total Cost
式で書くと
ATC=TC/Q
総費用TC=固定費用FC+可変費用VC
TC=FC+VC
平均固定費用 AFC
Average Fixed Cost
AFC=FC/Q
平均可変費用 AVC
Average Variable Cost
AVC=VC/Q
限界費用
総費用の「増分」を生産量の「増分」で割ったもの
13.生産の費用
MC=∆TC/∆Q
11
費用がどう変化するか
1
コーヒー1杯つくるのに、どれだけの費用がかかるか
2
コーヒー1杯多くつくると、どれだけの費用がかかるか
1番は_______に対応
2番は_______に対応
13.生産の費用
12
固定費は次第に軽くなる
3.5
平均固定費用(ドル)
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
生産量(コーヒーの杯数)
生産量が増えれば、1杯当たりの固定費負担は軽く
13.生産の費用
13
限界費用は次第に上がる
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
費用(ドル)
限界費用
0
1
総費用(ドル)
16
14
12
10
8
6
4
2
0
2
はじめは、
従業員が機械、スペース
を効率的に使える
3
4
5
6
7
8
9
10
総費用
次第に、
・厨房が混み合ってくる
・機械がフル稼働
→効率が落ち
→人がいる割には
生産量が増えない
→「次の1杯」の費用増す
逓増
=次第に上がること
0
1
2
3
13.生産の費用
4
5
6
7
8
9
生産量(コーヒーの杯数)
10
14
では、可変費用は?
14
12
10
8
6
4
2
0
費用(ドル)
どう見える?
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
生産量(コーヒーの杯数)
限界費用と可変費用の関係
 0杯から1杯に増える時は?
VC1
MC1
 1杯から2杯に増える時は?
VC2
VC1
13.生産の費用
MC2
15
平均総費用は下がって上がる
費用(ドル)
16
14
12
10
8
6
4
2
0
総費用=
_____+____
平均可変費用(AVC)は
次第に______
0
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
平均費用(ドル)
平均固定費用(AFC)は
次第に______
平均総費用(ATC)は
__________
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
平均総費用はU字型に
生産量(コーヒーの杯数)
13.生産の費用
16
一番下がったところ→効率的規模
3.5
費用(ドル)
3.0
2.5
_______________
2.0
1.5
_______________
1.0
_______________
0.5
_______________
0.0
0
お
さ
ら
い
1
2
3
4
5
6
7
限界費用は________
平均総費用は__字型になる
13.生産の費用
8
9
10
生産量(コーヒーの杯数)
平均総費用が一番低い点
 「効率的規模」
17
「限界」と「平均」ふたたび
3.5
費用(ドル)
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
生産量(コーヒーの杯数)
ATC > MC の範囲では__________
ATC < MC の範囲では__________
ATC = MC の点では __________
13.生産の費用
こう考えてみよう
 平均総費用
=成績の平均点
 限界費用
=次の科目の成績
最初に高得点を
とって・・・
18
より一般的な費用曲線
3.5
費用(ドル)
限界費用は当初、下がる
場合もありそう
3.0
2.5
従業員を増やした時、チー
ム作業(分業、比較優位!
)によって、生産性が上が
ることもある。
2.0
1.5
1.0
限界生産物が当初増える
可能性
0.5
0.0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14
生産量
限界費用は最終的には生産量とともに増加する
平均総費用はU字型になる
限界費用は平均総費用が最小の点で平均総費用曲線と交わる
13.生産の費用
19
短期と長期の費用(1)
短期とは
 (ミクロ経済学では)
工場、機械、(技術)などを所与として操業・運営する期間
 雇う人、働く時間を調整して、最適な生産量を探る
(米国的な発想が含まれている点に注意)
長期とは
 工場、機械、(技術)なども変えられる
 新設あるいは削減する自由度あり
 労働だけ増やすと生産性は落ちるが、設備を増やせば効率を保てる
可能性
13.生産の費用
20
短期と長期の費用(2)
平均総費用(ドル)
7000
6000
大規模工場
のATC
小規模工場
のATC
5000
4000
中規模工場
のATC
3000
2000
規模の不経済
規模に関して収穫一定
規模の経済
1000
0
0
10
20
30
40
50
60
1人の生産台数(百台)
規模の経済
規模(労働・設備)の拡大とともに平均費用が低下する
規模の不経済
規模の拡大とともに生産効率が落ちる
(指示が徹底しにくくなる、調整に時間がかかる、など)
規模に関して収穫一定 規模を変えても平均費用は変わらず
13.生産の費用
21
練習問題
様々な費用
1. 下線にあてはまる費用の概念を答えなさい
a.
ある行動を起こすために、あきらめなければならないものは
_______である。
b. _____は、限界費用がそれより下方に位置するときに減少し、
それよりも上方に位置するときに増大する。
c.
生産量に依存しない費用は______である。
d. アイスクリーム製造会社の短期費用を考える時、_____にはク
リームと砂糖の費用が含まれるが、工場の費用は含まれない。
e.
利潤は総収入から_____を差し引いたものである。
f.
1単位多く生産するための費用は_____である。
13.生産の費用
22
問題【13-1】 限界・平均費用
あなたはデジタル音楽プレーヤーを売る会社の最高財務責任者である。
あなたの企業の平均総費用は以下のようになっている。
数量(台)
平均総費用(ドル)
600
300
601
301
現在の生産量600台はすべて売れているとする。プレーヤーを550ドル
で1台売ってほしいという電話があった。あなたはこの申し出を受ける
べきか、断るべきか、理由も説明しなさい。
13.生産の費用
23
問題【13 -2】 効率的規模
いとこのヴィニーは塗装店を経営している。その固定費用は200ドルであり
、可変費用は以下の表のようになっている。
1ヵ月にペンキを
塗る家の数
1
2
3
4
5
6
7
可変費用
10
20
40
80
160
320
640
生産量(塗装する家の数)ごとの平均固定費用、平均可変費用、平均
総費用を求めなさい。塗装店の最適な規模はどれだけだろうか。
13.生産の費用
24