Document

アルゴリズムイントロダクション輪講
5章
D3照山順一
5章:集合
•
•
•
•
離散数学における基本的なもの
集合、関係、関数、グラフ、木
簡単に説明・・・
23章~27章:グラフアルゴリズムなので分か
らない用語が出てきたらここに戻るように。
5章:集合
• 集合:要素の集まり
• 空集合:
• 部分集合:
• 真部分集合:
• 積集合、 和集合、 差集合:
• 補集合:
• ド・モルガンの法則:
5章:集合
• 分割:
•
•
•
•
•
サイズ(要素数、基数):
加算無限:自然数と1対1対応
非加算無限:自然数と1対1対応しない
べき集合:
直積:
5章:集合
• 包除原理(inclusion-exclusion)(問題5.1-3)
• 和集合のサイズ
5章:関係
• 2項関係:直積の部分集合
• 反射的(reflexive):
• 対称的(symmetric):
• 推移的(transitive):
• 3つの性質を持つ関係を同値関係という。
5章:関係:同値関係
• 同値関係の例:
偶奇が同じ
Nで割ったあまりが同じ:mod N
• 集合を同値関係毎に分割してみる
同値類:
同値類の性質:
1:同値類は分割をなす
2:任意の分割は同値関係を表す
5章:関係:同値関係
1:同値類は分割をなす
Ⅰ:
反射性・推移性から、
よって、
Ⅱ:同値類の和集合はA
反射的なので、
5章:関係:同値関係
2:任意の分割は同値関係を表す
A上の分割:
次のような関係を考え、同値関係であることを示す:
反射性:aRa は自明
対称性:aRb : a, bは同じ集合の要素 ⇒ bRa
推移性: aRb かつ bRc ⇒ aRc
5章:関係:他の用語
• 反対称的: aRb かつ bRa の時、a=b
例)
• 反順序関係:反射的かつ反対称的
• 反順序集合:反順序関係が定義された集合
• 全順序:すべてのペアに対して反順序関係が成立
5章:関数
• 関数:
Aの要素すべてに対して、Bの要素が唯一に対応
• 単射、全射、全単射:
• 置換:
• 逆関数:
なる全単射
5章:グラフ
• 有向グラフ:
V:頂点集合
E:辺集合
1
2
3
4
5章:グラフ
• 無向グラフ:
V:頂点集合
E:辺集合
1
2
3
4
5章:グラフ
• 有向グラフと無向グラフで用語が少し変わる
頂点の次数
• 経路、閉路:
有向グラフ
無向グラフ
uからvに接続
uから出る、vに入る
uとv上に接続
uとvは隣接
出次数、入次数
次数=出次数+入次数
隣接頂点の数
5章:グラフ
• 有向グラフ:
V:頂点集合
E:辺集合
1
2
3
4
5章:グラフ
• 有向グラフと無向グラフで用語が少し変わる
頂点の次数
有向グラフ
無向グラフ
uからvに接続
uから出る、vに入る
uとv上に接続
uとvは隣接
出次数、入次数
次数=出次数+入次数
隣接頂点の数
• 経路、閉路:
• 連結:全頂点間に経路がある (有向:強連結)
• 同型:グラフが等価になる頂点間の全単射が存在
5章:グラフ
• 部分グラフ:
• 誘導グラフ:
1
2
3
4
5章:グラフ
• 部分グラフ:
• 誘導グラフ:
• 完全グラフ:全頂点間に辺がある
• 2部グラフ:頂点集合をV1とV2に分割した時、
辺がV1-V2間のみである
• 森:閉路がない無向グラフ
• 木:閉路がなく連結な無向グラフ
• ダグ(DAG):閉路がない有向グラフ
5章:木
木:閉路のない連結な無向グラフ
*以下の命題はすべて等価である
1:Gは木
2:任意の2頂点は唯一の単純経路で連結
3:Gは連結で、どの辺を除いても非連結となる
4:Gは連結で、|E| = |V|-1
5:Gは閉路を持たず、|E| = |V|-1
6: Gは閉路を持たず、一つでも辺を増やせば、閉路ができる
5章:木
1:Gは木
2:任意の2頂点は唯一の単純経路で連結
3:Gは連結で、どの辺を除いても非連結となる
4:Gは連結で、|E| = |V|-1
5:Gは閉路を持たず、|E| = |V|-1
6: Gは閉路を持たず、一つでも辺を増やせば、閉路ができる
(1)→(2):経路が2つあると閉路があり矛盾
(2)→(3):ほぼ自明
(3)→(4):帰納法
5章:木
1:Gは木
2:任意の2頂点は唯一の単純経路で連結
3:Gは連結で、どの辺を除いても非連結となる
4:Gは連結で、|E| = |V|-1
5:Gは閉路を持たず、|E| = |V|-1
6: Gは閉路を持たず、一つでも辺を増やせば、閉路ができる
(4)→(5):閉路を持つと連結でなくなる
(5)→(6):閉路がない⇒森、森かつ辺の数→(1)、(1)→(2)
(6)→(1):Gは連結
5章:いろいろな木
•
•
•
•
根付き木:先祖・子孫、親・子の関係
順序木: k番目の子かも区別
2分木 (k分木) :子が高々2つ(k個)
位置木:何番目の子かラベルが付いている
根(root)
深さ(depth)