区 分 派遣対象事項

高松市地域生活支援事業(手話奉仕
員派遣事業・要約筆記奉仕員派遣事
業)
実施要綱
高松市の手話通訳派遣を考える会
事務局長
太田 裕之
2012年8月19日
1
(趣旨)
第1条 この要綱は、障害者自立支援
法(平成17年法律第123号)第7
7条に規定する地域生活支援事業とし
て実施する手話奉仕員派遣事業および
要約筆記奉仕員派遣事業(以下「事
業」という。)に関して必要な事項を
定めるものとする。
2
(対象者)
第2条 事業の対象者は、市内に住所を有し、聴覚、
言
語機能等の障害により意思疎通を図
ることに障害がある障害者であって、外出し次に掲
げる行為をする場合に適当な意思伝達の仲介者が得
られないもの(以下「聴覚障 害者等」という。)
とする。
※ 外出に限定していること。
家の中への派遣は認めていない。(遺産相続であっても認めない。)
3
(対象者)
(1)
の行為
官公署、医療機関等における手続きその他
(2)
団体が
市または聴覚障害者等の福祉を目的とする
主催する行事で、市長が適当と認めるものへ
の参加
※ 派遣できる範囲が限られている。社会参加につながっていない。行政
(3)
前2号に掲げるもののほか、市長が聴覚障
の都合優先。
害者等の
※ 団体行事への参加は、個人申請で認めていると解釈できるが、実際に
は難聴協会行事(要約筆記派遣)のみ認めている。
社会参加の促進に寄与すると認める行為
高松市政出前講座のみ昨年より手話通訳派遣が認められた。
※ 社会参加に寄与しなければ派遣は、認めない。(単なる社会参加は認
めない。)
4
(対象者)
2 前項の規定にかかわらず、聴覚障害者等の外出
目的が、次に該当するときは、派遣の対象としない。
(1) 政治的または宗教的な目的を有する場合
(2) 営利を目的とする場合
(3) 前号に掲げるもののほか、市長が不適当と
認める場合
※ 高松市の派遣要綱では、基本的には官公署、医療機関等における手続き
以外は全て市長の判断となっている。
この要綱は、明らかに利用を制限するために定められており、社会参加を
促進したり、自立した生活を支援するためのものとは言いがたい。
5
(事業の内容)
第3条 事業は、聴覚障害者等が外出するときに手
話奉仕員または要約筆記奉仕員(以下「奉仕員」と
いう。)を派遣し、手話通訳、要約筆記その他意思
疎通に必要な支援を行うこととする。
※ 外出に限定している。
手話通訳や要約筆記を必要とする場面は、在宅でも沢山ありますが、一
切認めておりません。(例外としては、学校教師による家庭訪問は認めてい
る。)
6
(派遣の範囲)
第5条 奉仕員の派遣範囲は、本市の区域内とする。
ただし、市長が特に必要であると認める場合は、こ
の限りでない。
※ 高松市内に限定している。
何故?聴覚障害者は市外で用事をしてはならないのか?
仕事も学校も全て市内でないといけないのか?
選択の自由や行動の自由はないのか?
何故?聴覚障害者は、市長に全てを伺わないと行動できないのか?
聞こえる市民は、当たり前のように暮らせても聴覚障害者は自由に暮らせ
ない。
7
(派遣手続等)
第6条 奉仕員の派遣を受けようとする者は、あら
かじめ派遣を希望する日時、場所、外出の目的等を
直接実施機関に申し出るものとする。
2 実施機関は、前項の申出があったときは、市長
にその内容を報告しなければならない。
3 市長は、前項の報告を受けたときは、奉仕員の
派遣の可否を決定し、実施機関を通じて第1項の申
出をした者に通知するものとする。
※ ほとんどの場合は、この規定とおりに実施されず、実施機関の判断に委ね
られている。
高松市の怠慢である。(聴覚障害者の現状が直接伝わらないので、行政
は理解できない環境になっている。)
高松市に直接不服を申し立てない限り派遣却下はないことになる。
8
(派遣対象の取扱い 内規)
高松市地域生活支援事業(手話奉仕員派遣事業・
要約筆記奉仕員派遣事業)実施要綱第2条に規定す
る奉仕員の派遣対象の取り扱いを次のとおり定める。
1.個人に対する派遣について
個人に対する奉仕員の派遣対象は、社会生活上必
要不可欠な用務であり、次の表の区分に応じて、そ
れぞれの派遣対象事項に定めるとおりとする。
9
(派遣対象の取扱い 内規)
個人に対する派遣対象区分
区
分
派遣対象事項
(1)生命および健康の維持増 医療機関での診察、検査、投薬、手術等
進に関すること。
(2)身体および財産に関する
権利の保持に関すること。
官公署、裁判所、警察署等での手続、取調
べ、裁判等
(3)労働および雇用に関する
こと。
就職、転職、勤務条件の確認、公共職業安
定所等での相談、届出等
10
(派遣対象の取扱い 内規)
個人に対する派遣対象区分
区
分
派遣対象事項
(4)住宅に関すること。
賃貸住宅の申込手続き、住宅購入説明会
等
(5)教育に関すること。
入学式・卒業式、PTA総会、教育相談、進
路相談等
(6)地域生活に関すること。
冠婚葬祭(対象者が主催等であるものに
限る)、地域の総会・説明会等
(7)社会参加に関すること。
社会参加を促進する講座、講演会、研修
会等
11
(派遣対象の取扱い 内規)
2 団体に対する派遣について
団体に対する奉仕員の派遣対象は、多数の対象者が同時に
意思疎通を図る必要があり、次の表の区分に応じて、それぞれ
の派遣対象事項に定めるとおりとする。
区
分
派遣対象事項
(1)市または市に準じる団体が主催の
行事で聴覚障害者等が対象となるもの
および市民への周知・啓発が必要と認
められるもの
式典、研修会、講演会等で奉仕員
の派遣について、予算措置がなさ
れていないもの
(2)聴覚障害者等の福祉を目的とする 定例会、臨時会、研修会等で市民
団体の主催の行事(要約筆記奉仕員の の参加が多数のもの
派遣に限る。)
12
手話も要約筆記も実施要綱は同
じ
 高松市の実施要綱は、利用制限するために定めた
もの
 親が教育に責任を持つのは高校までと高松市は話
している。(一般社会ではそうでしょうか?)
 団体派遣では、ろう者を差別的な扱いをしている
何故、ろうあ団体は手話通訳派遣を受けられない
のか?
 こんな酷い実施要綱で運用している高松市の人権
意識(人権尊重都市宣言)を疑う