ネットワーク コンピューティング論Ⅱ課題 吉永入江研究室 1452021 村田篤志 E.10 • 図 E.11(31 ページ)に示したOmegaネットワークは 4 つの スイッチの 3 列で構成され、各スイッチは 2 入力 2 出力を持つ。各スイッチは、上方のス イッチ入力から上方のスイッチ出力、下方のス イッチ入力から下方のスイッチ出力をつなぐスト レート(直進)と、上方のスイッチ入力から下方の スイッチ出力、その逆をつなぐ エクスチェンジ (交 差)に設定することができる。各スイッチ列には、 入力、出力に上から 下へ 0,1,...,7 のラベル付け をする。 Omegaネットワーク 図 E.11 ストレート エクスチェンジ a • スイッチをエクスチェンジに設定した時、メッ セージが使うスイッチ入出力のラベル値の関 係はどうなるか?(ヒント:ラベル数の2値表現の 演算に関して考えよ) a 000 000 001 001 010 011 000 001 010 010 010 011 011 011 100 100 101 101 110 111 110 110 111 111 1ビット目が反転している 110 111 b • 隣接する列でつながっている2つのスイッチ間 において、入力につながる出力のラベル間に どのような関係があるのか? b 000 000 000 001 001 001 010 010 000 010 100 100 前のスイッチの出力を1ビット左に シフトさせた物が後のスイッチの入力 c • (a)(b)の結果をもとに、Omega ネットワークの 分散制御をする単純なルーティングの仕組 みを設計、記述せよ。メッセージは送信プロ セッサにおいて計算されたルーティングタグを 含んでいる。プロセッサはどのようにタグを計 算するのか?各スイッチはどうやってルーティ ングタグのビットを検査して自身のスイッチの 設定をするのかを記述せよ。 c • 入力場所と出力場所がわかれば1ビット目を 反転させるかビットを左シフトさせるかを判断 する事が出来る • 排他的論理和が0⇒左シフト • 排他的論理和が1⇒エクスチェンジ c • 入力が(100)で出力が(110)の場合 – 最初は入出力共に1なので最初のスイッチは 左シフト – 次は入力と出力が反転しているので真ん中の スイッチはエクスチェンジ – 最後は入出力共に0なので最後のスイッチは 左シフト c 000 000 001 001 010 010 011 011 100 100 101 101 110 110 111 111
© Copyright 2024 ExpyDoc