会社法

1.欧州
特許会社
特許会社とは….
経営権が国に保留されている事業の、
一部または全部の経営権を、法律などに
より付与された会社。
 世界で最初の特許会社
モスクワ会
社

大航海時代
1492年
コロンブス アメリカ発見
 1498年
ヴァスコ・ダ・ガマのインド
航路発見
 マゼランの世界一周
 資本主義時代の幕開けへと…

銀
新大陸
銀
ヨーロッパ
毛織物
アジア
胡椒
株式会社成立の過程
大航海時代の交易により多額の利益。
 未知の海に公開することは命の危険。

利益
命
オランダ東インド会社





1595年~1602年
14つの東インド会社が設立
共倒れの危険が発生
1602年
連合されオランダ東インド会社とし
て設立
世界最初の株式会社
1611年
常設の証券取引所が開設
モルッカ諸島で支配的な地位を確立
オランダ東インド会社

最初の株式会社の起源の理由
・社員の責任が有限責任
・取締役団が結成。17人の取締役会が
最高執行機関
・出資金が当初の10年間は固定
・株式の自由な譲渡が認められていた。

しかし、株主総会を欠いていた。
イギリス東インド会社
イギリス東インド会社の歴史
 1600年 東インド会社設立
 1601年 最初の航海
 1612年 一航海ごとに資金を調達す
る方式から一度に複数の公開資金を調達
する方式への移行
 1657年 新たな特許状

イギリス東インド会社
航海ごとに、出資者を募る。
すべてを出資者に返却。
この点がオランダ東インド会社との違い
 1657年 新たな特許状。これにより、
永続的な会社組織となっていたオランダ
東インド会社と同じ企業組織に。

株式会社の普及

株式会社の形態
貿易業
産業革命
工業生産が盛んに
 株式発行という資金調達
バブルと南海泡沫事件
----------------18世紀----------------------------------- イギリス政府が南海会社を使い、債務の再
編。
 投機ブームによる、金融バブル発生。
 たくさんの株式会社の新規設立。
 1720年 南海泡沫禁止法
 バブルが終わる。

株式会社進展の妨げに。
アメリカの株式会社
株式会社による
の整理
インフラ・大学・銀行・教会・運河・市役
所・道路

1792年 ニューヨーク証券取引所が
発足
 1811年 ニューヨーク州で一般会社
法
 イギリスに比べて発展が早かった。

会社設立の自由化
パートナーシップが事業形態の主流
国や州の仲介を避けたい
から。
 19世紀前半・・・・・ 国や州が態度
を軟化
鉄道
 きっかけとして
法律
政治

フランスでは。
1807年 商法
1867年 会社法
 スウェーデンでは。
1848年 会社法
 ドイツでは。
1870年 第一株式会社法
1884年 第二会社法

イギリスの会社設立

1844年 登録法
登記によって法人設立・株式を譲渡できる

1855年
有限責任法
有限責任が与えられる
1856年
 1862年

株式会社法
会社法
世界最初の近代的な会社に関する総合的な
法律。
大企業の台頭
イギリス
アメリカ
巨大会社により、世界経
済のトップへ。
 鉄道建設ブーム
 流通を通し、巨大卸売業
者の出現
 南北戦争により、製造業
の発展





会社の大規模化において
アメリカに遅れ。
同族企業
製造業及び流通業の上場
会社の増加
第一次世界大戦後の合併
ブーム