Q&A

育児休業等終了時改定
育児休業等を終了した組合員が育児休業等を終了した日において、その育児休業等に係る3
歳に満たない子を養育する場合、共済組合に申出をしたときは、育児休業等終了日の翌日が属
する月以後3ヶ月間(報酬支払の基礎となった日数が17日未満である月は除きます。)に受けた
報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として、標準報酬を改定します。
育児休業等が終了し、職場復帰後の勤務形態が「育児短時間勤務」や「部分休業」等により報
酬が低下した場合が想定されます。
育児休業等終了時改定のイメージ図
掛金等を算定するときの標準報酬月額
3ヶ月
育児休業等終了時改定
実際の報酬額
(無給)
産前産後休業中
実際の報酬額
育休等期間中
育児短時間勤務等
掛金等免除
<Q&A>
育児休業等終了時改定も随時改定と同様に改定するには2等級以上の差が必要ですか。
育児休業等終了時改定は、1等級以上の差があれば改定できます。
その他、随時改定との違いは、随時改定は変動月以後3月間の報酬の支払基礎日数が3月とも17日以
上であることが必要ですが、育児休休業等終了時改定では、支払基礎日数が17日未満の月があった場
合は、当該月を除いて算定します。
<Q&A>
月の途中で育児休業が終了し、職場復帰したのですが、育児休業等終了時改定の改定時期はいつに
なりますか。
育児休業等終了日の翌日が属する月以後3月間に受けた報酬の平均により標準報酬を算定し、改定
は育児休業等終了日の翌日から起算して2月を経過した日の属する月の翌月に改定します。
例えば、7月31日が育児休業等の終了日で8月1日に職場復帰した場合、8月、9月、10月に受けた報
酬の平均により算定し、11月に改定します。
8月20日に育児休業等が終了した場合も、8月、9月、10月が育児休業等終了日の翌日が属する月以
後3月間になりますが、8月は支払基礎日数が17日未満となりますので、8月は除いて9月、10月の2月
間の平均により算定し、11月に改定します。
-12-
<Q&A>
職場復帰後の勤務形態が部分休業の場合は、勤務実績により基本給(固定的給与)が毎月変動しま
すが随時改定の対象となりますか。
部分休業は、前月の部分休業の取得状況により、当月の基本給が減額されて支給されることになること
から、固定的給与の変動に該当し、随時改定の対象となります。したがって、毎月2等級以上の差が生じ
ているかどうか算定しなければなりませんが、実際に改定が行われるケースは少ないと想定しています。
なお、育児短時間勤務において、勤務形態を変更したときは、随時改定の対象となります。
<Q&A>
育児短時間勤務により職場復帰し、月曜日から水曜日の週3日勤務になっています。支払基礎日数が
17日未満になりますが、育児休業等終了時改定の申出をすることはできないですか。
承認された勤務形態による1月あたりの勤務日数が17日未満の場合は、勤務した日数が当該月の初日
から末日までに勤務するとした場合の勤務日数に4分の3を乗じて得た日数(1未満の端数があるときは、
これを切り上げます。)に相当する日数以上であれば、当該月の支払基礎日数は17日以上とみなします。
したがって、改定の申出を行うことはできます。
例えば、承認された勤務形態によるある月の初日から末日までの勤務日数が12日の場合、9日以上勤
務していれば支払基礎日数を17日以上とみなして算定します。
<Q&A>
育児休業等終了時改定は、職場復帰後の勤務形態が、育児短時間勤務や部分休業でなければ申出
することはできませんか。
育児休業等を終了することが条件になりますが、職場復帰後の勤務形態や報酬の増減の条件はありま
せんので、育児休業等終了時改定の申出することはできます。
例えば、育児休業取得前は時間外勤務手当の多い報酬により、標準報酬が決定されていた者が、職
場復帰後は、同手当が少ない部署に異動となった場合や、出産を機に転居し、通勤手当の額が減少し
た場合などが考えられます。
-13-
産前産後休業終了時改定
産前産後休業を終了した組合員が産前産後休業を終了した日において、その産前産後休業に
係る3歳に満たない子を養育する場合、共済組合に申出をしたときは、産前産後休業の翌日が
属する月以後3ヶ月間(報酬支払の基礎となった日数が17日未満である月は除きます。)に受け
た報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として、標準報酬を改定します。
産前産後休業が終了し、育児休業等を取得せずに職場復帰し、復帰後の勤務形態が「育児短
時間勤務」や「部分休業」等により報酬が低下した場合が想定されます。
産前産後休業終了時改定のイメージ図
掛金等を算定するときの標準報酬月額
3ヶ月
産前産後休業終了時改定
実際の報酬額
実際の報酬額
産前産後休業中
産前産後休業に係る子を養育
掛金等免除
-14-
3歳未満の子を養育している期間の特
例
3歳に満たない子を養育している組合員が、共済組合に申出をしたときは、当該子を養育するこ
ととなった日の属する月の前月の標準報酬の月額(従前標準報酬月額)を下回る月については、
従前標準報酬の月額を当該下回る月の標準報酬の月額とみなして、年金額を算定します。
なお、この特例は、育児短時間勤務などの勤務形態の期間中、報酬が低くなったことにより将
来の年金額が低くなることを避けるための措置であることから、短期給付の算定の基礎となる標
準報酬月額(日額)に対する適用はありません。
特例の期間は、子を養育することとなった日(厚生労働省令若しくは総務省令で定める事実が
生じた日)の属する月から次のいずれかの事由に該当するに至った日の翌日の属する月の前月
までとなります。
ア 当該子が3歳に達したとき。
イ 当該組合員若しくは当該組合員であった者が死亡したとき、又は当該組合員が
退職したとき。
ウ 当該子以外の子を養育することとなったときその他これに準ずるものとして厚生労
働省令若しくは総務省令で定めるものが生じたとき。
エ 当該子が死亡したときその他当該組合員が当該子を養育しないこととなったとき。
オ 当該組合員が育児休業等を開始したとき。
カ 当該組合員が産前産後休業を開始したとき。
3歳未満養育特例のイメージ図
掛金等を算定するときの標準報酬月額
年金額を計算するときの標準報酬月額
育児休業等終了時改定
3ヶ月
従前標準報酬月額の保障
従前の報酬額
育児短時間勤務等により、下がった報酬額
産前産後休業中
▲
出産
勤務形態
実際の報酬
標準報酬月額
掛金等の徴収
年金記録上の標準報酬
育休等期間中
3歳未満の子を養育
▲
復帰
産前産後休業
育児休業
育児短時間勤務・部分休業
全額支給
無給
一部支給
従前の標準報酬月額
免除
改定後の標準報酬月額
徴収
従前の標準報酬月額
-15-
<Q&A>
育児休業から復帰し育児休業等終了時改定を行いましたが、復職時調整により標準報酬の等級が従
前より上がっています。このような場合でも、3歳未満養育特例は、申出することはできますか。
3歳未満養育特例は、育児休業から職場復帰し、育児短時間勤務や部分休業を取得していることによ
り、報酬が下がった場合を想定した特例制度ですが、将来、養育することとなった日の属する月の前月の
標準報酬の等級より下がることも考えられますので申出をすることはできます。
<Q&A>
3歳未満養育特例の申出はいつ行えばよろしいですか。
育児休業中や産前産後休業中はこの特例は受けられないため、通常想定できるのは、育児休業等が
終了し、職場に復帰したとき、育児休業等終了時改定若しくは産前産後休業終了時改定の申出時となり
ます。
なお、3歳未満養育特例の申出書には、育児休業や産前産後休業が終了した日を記入する欄があり、
所属所長の証明も必要になりますので、産前産後休業中や育児休業中の申出はできません。
<Q&A>
申出を行う際に養育している証明書類はどのようなものがありますか。
養育している子の生年月日及び申出者と当該子との身分関係を明らかにすることができる市町村長の
証明書(住民票)又は戸籍の謄本若しくは抄本や当該子を養育することとなった年月日を証する書類が
必要になります。
なお、別居は養育していることにはなりませんので、当該子と同居していること証明する書類(住民票)
が必要になります。
これらの添付書類は、被扶養者として認定されている場合など、省略できる場合があります。(支部によ
り取扱いは異なります。)
<Q&A>
3歳未満養育特例は、育児短時間勤務や部分休業を取得している場合でしか申出することはできない
ですか。
3歳未満養育特例は報酬が下がった時の特例できますが、この報酬が下がる理由は育児短時間勤務
等によるものかどうかの理由は問いません。例えば、子の出生前は多忙な部署に配属されていたが、職
場復帰後は他の部署に異動し、報酬が下がることも考えられます。
<Q&A>
配偶者(妻)が3歳未満養育特例の適用を受けているのですが、私(夫)も3歳未満養育特例を申出す
ることができますか。
3歳未満養育特例は、父母ともに適用を受けることができます。夫が養育を機に、超過勤務しなくなった
り、転居や住宅を購入などしたりして通勤手当や住居手当の額が変動し、報酬が下がる場合も考えられ
ます。
<Q&A>
事情により妹の子(姪)を養育しているのですが、3歳未満養育特例の適用を受けることはできますか。
養子縁組をしているのであれば、特例を受けることはできますが、単に面倒を見ているという状況では
特例を受けることはできません。
-16-
標準報酬等級表
等級
標準報酬
の月額
報酬月額
第1級
101,000円未満
98,000円
一等級
の格差
標準報酬
の日額
4,450円
第2級
101,000円以上
107,000円未満
104,000円
6,000円
4,730円
第3級
107,000円以上
114,000円未満
110,000円
6,000円
5,000円
第4級
114,000円以上
122,000円未満
118,000円
8,000円
5,360円
第5級
122,000円以上
130,000円未満
126,000円
8,000円
5,730円
第6級
130,000円以上
138,000円未満
134,000円
8,000円
6,090円
第7級
138,000円以上
146,000円未満
142,000円
8,000円
6,450円
第8級
146,000円以上
155,000円未満
150,000円
8,000円
6,820円
第9級
155,000円以上
165,000円未満
160,000円
10,000円
7,270円
第10級
165,000円以上
175,000円未満
170,000円
10,000円
7,730円
第11級
175,000円以上
185,000円未満
180,000円
10,000円
8,180円
第12級
185,000円以上
195,000円未満
190,000円
10,000円
8,640円
第13級
195,000円以上
210,000円未満
200,000円
10,000円
9,090円
第14級
210,000円以上
230,000円未満
220,000円
20,000円
10,000円
第15級
230,000円以上
250,000円未満
240,000円
20,000円
10,910円
第16級
250,000円以上
270,000円未満
260,000円
20,000円
11,820円
第17級
270,000円以上
290,000円未満
280,000円
20,000円
12,730円
第18級
290,000円以上
310,000円未満
300,000円
20,000円
13,640円
第19級
310,000円以上
330,000円未満
320,000円
20,000円
14,550円
第20級
330,000円以上
350,000円未満
340,000円
20,000円
15,450円
第21級
350,000円以上
370,000円未満
360,000円
20,000円
16,360円
第22級
370,000円以上
395,000円未満
380,000円
20,000円
17,270円
第23級
395,000円以上
425,000円未満
410,000円
30,000円
18,640円
第24級
425,000円以上
455,000円未満
440,000円
30,000円
20,000円
第25級
455,000円以上
485,000円未満
470,000円
30,000円
21,360円
第26級
485,000円以上
515,000円未満
500,000円
30,000円
22,730円
第27級
515,000円以上
545,000円未満
530,000円
30,000円
24,090円
第28級
545,000円以上
575,000円未満
560,000円
30,000円
25,450円
第29級
575,000円以上
605,000円未満
590,000円
30,000円
26,820円
605,000円以上
635,000円未満
605,000円以上
(長期給付の上限)
620,000円
30,000円
28,180円
第31級
635,000円以上
665,000円未満
650,000円
30,000円
29,550円
第32級
665,000円以上
695,000円未満
680,000円
30,000円
30,910円
第33級
695,000円以上
730,000円未満
710,000円
30,000円
32,270円
第34級
730,000円以上
770,000円未満
750,000円
40,000円
34,090円
第35級
770,000円以上
810,000円未満
790,000円
40,000円
35,910円
第36級
810,000円以上
855,000円未満
830,000円
40,000円
37,730円
第37級
855,000円以上
905,000円未満
880,000円
50,000円
40,000円
第38級
905,000円以上
955,000円未満
930,000円
50,000円
42,270円
第39級
955,000円以上
1,005,000円未満
980,000円
50,000円
44,550円
第40級
1,005,000円以上
1,055,000円未満
1,030,000円
50,000円
46,820円
第41級
第42級
第43級
1,055,000円以上
1,115,000円以上
1,175,000円以上
1,115,000円未満
1,175,000円未満
1,090,000円
1,150,000円
1,210,000円
60,000円
60,000円
60,000円
49,550円
52,270円
55,000円
第30級
-18-