自然教育園における冷気生成機能と 周辺市街地への熱的影響に関する実測 1073163 岡野円香 1073166 小熊崇史 にじみ出し現象 晴天かつ静穏な夜間、放射冷却により緑地に冷気が 蓄積され、その冷気が市街地へ流出する現象 晴天 放射冷却 静穏 冷気 市街地 緑地 市街地 超音波風向風速計 N 鉛直気温分布 自然教育園の地形 自然教育園の中央には Y型の谷がある 気温実測点 タワー 100m 自然教育園と北側市街地 の境界には土手がある N E 谷は市街地へ続く W 断面を見る 自然教育園 低 高 S 自然教育園 谷 土手 市街地 昨年の研究 冷気 市街地 ? 自然教育園 谷(低地) 43m ・冷気層ができる ・冷気は実測した市街地範囲内(43m)まで流出 研究目的 日中 クールアイランド強度 (都市内緑地とその周囲の市街地の温度差) 夜間 冷気層の形成 冷気生成の場所及び生成過程 冷気の流出 市街地の冷気流出範囲の特定 実測概要 実測期間 今回の市街地 N観測点 平成22年7月23日 ~9月29日 温度計設置状況 市街地 14地点 N 園内 47地点去年の市街地 計61カ所 観測点 U14 市街地温度計 E W 目黒駅 タワー鉛直分布 S 100m 南側鉛直分布 実測概要 超音波風向風速計 計5カ所 タワートップ N N 北側境界 東側境界 E W 西側境界 S 100m 南側境界 日中のクールアイランド強度 G4 市街地平均気温 クールアイランド強度の日変化 8月の晴れた日の平均気温 タワートップ 超音波風向風速計 市街地は1日通して 自然教育園より約2~3℃高い 断面図 各日のクールアイランド強度の日変化 日中の気温は夜間ほど大きな差はない 夜間に大きな温度差が生じている日がある のは、にじみ出しが発生したためである 日中のクールアイランド強度 タワートップの風速 園内と市街地の温度差 8月の晴れた日8時~18時 3.5 (m/s)以上では、それ以下より温度差がない 風速が強ければ温度差が生じにくい にじみ出し日の選別 100m 北側鉛直 タワー 低 高 南側鉛直 昨年 冷気が北側市街地 へにじみ出していた 北側が南側より 標高が低いため 北側境界で鉛直 温度分布を測定 北側鉛直 高低差 北側鉛直 高さ 14.7m 2つの高さの 温度差を見る 土手 高さ 4.7m 選別方法 北側鉛直の上(14.7m)と下(4.7m) の気温差が1℃以上の日を選別 34 33 気温(℃) 32 31 高さ14.7m 30 29 28 27 26 高さ4.7m 25 (h) 24 8/25 12 8/26 0 8/26 12 8/27 0 8/27 12 8/28 0 8/28 12 8/29 0 8/29 12 選別日は計12日間 8/30 0 8/30 12 8/31 0 8/31 12 26 25 24 23 22 21 20 19 18 (m /s) (℃) 4 N 26 (m /s) (℃) 4N 気温が急激に 下がる 25 3 W 24 23 2 S 22 21 1 E 20 19 0 N 18 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) 3W 風向 2S 風速 0N 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 各境界でも同じ 現象が見られる 西側境界 南側境界 (℃) (m /s) 4N 26 25 3 W 24 23 2 S 22 21 1 E 20 19 N 0 18 (℃) (m /s) 風向が変わって風速 が安定する(0.2m/s) 1 6 (h) 東側境界 東西南北境界に おける風向・風速 (9月9日~10日) 18 19 20 21 22 23 0 1E 気温 北側境界 26 25 24 23 22 21 20 19 18 タワーT OP気温 2 3 4 5 6 (h) 4 N 3 W 2 S 1 E 0 N 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) 26 25 24 23 22 21 20 19 18 (m /s) (℃) 4N タワーT O P 気温 3W 風向 風速 2S 1 E 気温 0 N 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) (m/s) /s) (℃) (m (℃) 26 26 44NN 25 25 タワーTOP気温 24 W 24 33W 23 23 22 風向 22 22SS 21 21 風速 20 20 11EE 気温 19 19 18 18 00NN (h) 18 19 19 20 20 21 22 23 0 18 0 1 1 2 2 33 44 55 66(h) 北側境界 東側境界 1時頃に各境界で 冷気が市街地へ 流出ている 東西南北境界に おける風向・風速 (9月9日~10日) 南側境界 西側境界 26 25 24 23 22 21 20 19 18 (℃) 18 19 20 21 22 23 0 (m /s) 1 2 3 4 5 6 4N 26 25 3 W 24 23 2 S 22 21 1 E 20 19 N 0 18 (h) (℃) (m /s) 4 N 3 W 2 S 1 E 0 N 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) 冷気の生成場所 18 24 20 2 (h ) 22 46 42 気温鉛直分布図 冷気が樹冠表面 で作られ気温が 下がっている 標高( m ) 38 34 冷気が溜まり はじめている 30 26 22 2時間毎の 鉛直分布図 18 14 19 20 21 22 23 24 25 気温( ℃) 標高(m) 冷気の厚さの時間変化 放射冷却により樹冠表面が冷やされている 冷気が溜まっている (℃) タワー上基準 タワー 44 40 36 32 28 24 土手 20 低地 16 18 19 20 21 22 23 0 1 2 気温鉛直分布図 3 4 5 6 (h) U12基準 土手 土手 11 550 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 18 19 20 21 22 23 0 1 12 (℃) 7 5 6 (h) 8 9 400m 10 400m 10 水平気温分布図 1 2 345 6 低地 2 3 4 9 低地から市街地への距離(m) 1.2 0.4 -0.4 -1.2 -2 -2.8 -3.6 -4.4 11 12 (℃) タワー上基準 タワー上 44 標高(m) 40 鉛直気温分布図 36 冷気の厚みが土手 冷気が強くなり タワー下 を超える 32 28 24 土手高さ 20 低地から市街地への距離(m) 16 18 19 20 21 22 23 0 低地 1 1.2 0.4 -0.4 -1.2 -2 -2.8 -3.6 -4.4 550 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 18 19 20 21 22 23 0 1 2 (℃) 3 4 5 6 (h) U12基準 水平気温分布図 冷気が市街地の 冷気が市街地へ流 奥へ流れている れはじめる 土手 土手 低地 2 3 4 5 6 (h) 低地から市街地への距離(m) 鉛直気温分布図 1.2 0.4 -0.4 -1.2 -2 -2.8 -3.6 -4.4 (℃) 550 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 18 19 20 21 22 23 0 1 (℃) 26 25 24 23 22 21 20 19 18 U12基準 冷気がにじみ 出している 土手 土手 低地 2 3 4 5 6 (h) (m /s) 4N 北側境界 タワーT O P 気温 3W 風向 風速 北側境界 気温 2S 1E 0N 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) 市街地に流出する 風向に固定される 低地から市街地への距離(m) 1.2 0.4 -0.4 -1.2 -2 -2.8 -3.6 -4.4 550 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 18 19 20 21 22 23 0 1 (℃) U12基準 12 6 5 土手 土手 低地 2 3 4 5 6 (h) 水平気温分布図 地点5と6を境に 幹線道路がある 冷気に温度差が ため地点5を でる 冷気が越えにくい 12 6 5 低地から市街地への距離(m) 1.2 0.4 -0.4 -1.2 -2 -2.8 -3.6 -4.4 (℃) 550 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 18 19 20 21 22 23 0 1 水平気温分布図 U12基準 土手 土手 冷気の流れる イメージ 低地 2 3 4 5 6 (h) U12 標高(m) 水平気温分布図 44 40 冷気がたまり始める 36 32 28 24 冷気が一定の高さ までたまる 20 16 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 (h) 冷気が市街地 へにじみ出す U12 風速および下向き長波放射量(Ld)と温度差の関係 温度差(℃)「市街地平均気温-低地」 下向き放射量(L d/σTa ⁴ ) 1.1 1.05 1.5~2.0° 2.5~3.5° 3.5~5.0° 0~1.5° 2.0~2.5° 1 風速が低く、下向き 長波放射量が小さい ときに温度差が大き くなっている 0.95 0.9 下向き長波放射量 (Ld)は、天空の温 度を意味している 0.85 0.8 0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5 タワー ト ップ の風速(m/s) 4 結論 ・超音波風速計により、自然教育園から全方 位に冷気がにじみ出していることを確認した。 ・はじめは地表面近くに冷気層が形成される が、放射冷却が起こっていると思われる(天 空に面している)樹冠表面でも冷気層の形成 が確認された。 ・最も冷気が市街地へ流出した場合の距離は 今回の実測範囲(380m)を超えていた。
© Copyright 2024 ExpyDoc