国際リニアーコライダー 測定器 - JLC

国際リニアーコライダー
測定器
宮本彰也
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
WWS組織委員
2008年1月9日
名古屋大学、ILCセミナー
ILC測定器研究組織図
ICFA
ILCSC
国際ILC物理測定器研究組織(1998~)
Worldwide Study of the Physics and Detectors
for future e+e- Linear Collider
(WWS)
加速器
共同議長
GDE
•J.Brau(北米)
•F.Richard(欧州)
•山本均(アジア)
組織委員会
アジア・欧州・北米より6人ずつ
MDI
R&D
Soft
Road
map
各種委員会
GLD
LDC
SiD
LDC
測定器研究グループ
2007年以降、実験プログラムは Research Director担当、
WWSはユーザコミュニティー代表、の体制に移行(中)
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
2
電子陽電子衝突反応
H
t=0 秒
e+
e-
Z
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
3
電子陽電子衝突反応
t~10-23 秒
q
q
H bb : ~68%
WW: ~14%
 tt- : ~7%
 gg: ~7%
- ~3%
 cc:
 ….
Zqq ~70%
nn- ~21%
- - ~ 6%
ee,mm
tt ~3%
q
q-
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
4
電子陽電子衝突反応
t~10-22 秒
グルオン生成
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
5
電子陽電子衝突反応
t≤10-13 秒
ハドロナイズ
緑:超短寿命粒子
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
6
電子陽電子衝突反応
t>10-12 秒
ct ≥ 0.1 mm
短寿命粒子
赤:荷電粒子
ct0 ~ 0.1mm
e ,m ,p, p, k 
B ,0, D ,0, t
青:中性粒子
中間寿命粒子
n, k0, g
ct0 ~ O(0.1m)
k0, S0, …
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
7
素粒子反応の測定
ヒッグス粒子の生成・崩壊の様子
(シミュレーション)
シャワー測定器
(カロリメータ)
反応点測定器
飛跡測定器
ヒッグス粒子の生成・崩壊の様子
4m
12cm
(シミュレーション)
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
8
測定の原理
 測定器で測定できるもの
 荷電粒子(p, p, k, e, m, ..)
 磁場中での粒子の軌跡運動量
 中性粒子(g, n, k0L, …)
 粒子の全エネルギーの測定  カロリーメータ
 ニュートリノ:測定できない
(e+e- の初めの運動量) – (測定された全運動量)=ニュートリノの運動量
 素粒子の同定
 測定した粒子の同定
 短寿命粒子 崩壊点の測定(バーテックス測定器)
 素粒子(H,Z, quarks,..)の同定
– 質量(不変質量)、スピン(各分布)
– 結合の強さ(生成断面積、崩壊分岐比)
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
9
ILCのクリーンな環境
STAR
金+金
LHC
陽子+陽子
(ジュネーブ)
(ブルックヘブン)
ILC:電子+陽電子
イベント再構成
HD CAL
EM CAL




トラッカー
荷電粒子:トラッカー
光子:EM CAL
中性ハドロン: HD CAL + EMCAL
b/c ID: バーテックス測定器
e+e-  Z0  2 ジェット
DE/E(Dp/p)
運動量/エネルギー分解能の比較
HD CAL
DE/E=50%/√E
EM CAL
DE/E=15%/√E
トラッカー(TK)
Dpt/pt=5x10-5pt
p(GeV/c)/E(GeV)
高精度ジェットエネルギ測定
大口径CAL、高磁場、細密読み出しで、中性粒子と荷電粒子を分離
 Particle Flow Analysis(PFA) カロリーメータ
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
11
ILC 測定器
カロリーメータ
中性粒子の測定
DE/E <½ x LEP
W/Z 分離
ILC
W
Z
バーテックス測定器
b/c/t 同定
Rvtx < 1/5 x LHC
c同定効率
の向上
LEP
W
Z
モデルによらない
ヒッグス粒子測定
トラッカー:荷電粒子測定
Dpt/pt : 1/10 x LHC
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
12
ILC 測定器案
GLD
PFA CAL
ガス飛跡検出器
3T磁場
アジア起源
16x16x16m3
~1.5万トン
SiD
PFA CAL.
半導体秘跡検出器
5T磁場
北米起源
4th
LDC
PFA CAL
ガス飛跡検出器
4T磁場
ヨーロッパ起源
非PFACAL.
ガス飛跡検出器
3.5T磁場(2層磁石)
GLD+LDC  ILD
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
13
ILC Reference Design Report
2007年夏完成: http://www.linearcollider.org/cms/?pid=1000437
RDR: 4 巻/ 774 ページ
エグゼクティブ ILCの物理
サマリー
加速器
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
測定器
14
RDR 著者
北米
アジア
欧州
~325 研究機関
~1800 著者
GDE plan and Schedule
Next milestore
ILC測定器開発計画
 測定器の準備研究は加速器の計画と並行して進める
測定器建設には加速器建設と同程度の時間がかかる。
 2010に: ‘light’ two detector EDRs
 加速器EDRと同時期に、測定器EDRs を用意する
 建設のためのものではない。が、測定器のコストが加速器と同程度に
評価できるもの。
 2008: LOIs に基づき、EDRsを書く測定器グループを決める。
 2007年秋:
 ILCSCは2008年10月1日まで提出するように呼び掛ける。
 ILCSCはILC実験プログラムを遂行するために、Research Director
を任命(山田作衛氏)
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
17
ILD
http://www-flc.desy.de/ild/
 経緯
• 2007.6 GLDとLDCは共同してLOIを作成することに合意
ガス飛跡検出器とPFAカロリーメータを用いた測定器
• 2007.夏 ILD Joint Executive Board 組織結成
• 2007.秋 First ILD Meeting, FNALにて。測定器パラメータの再検討開始
 今後
• 2008 春 測定器パラメータの合意。 2008.10 LOI 提出へ
 ILD組織
Joint Steering Board
G.Wilson
D.Karlen
GLD
MDI/Integ
ration WG
H.Yamamoto
Y.Sugimoto
Optimization
WG
T.Behnke
H.Viedau
Cost
WG
LDC
Sub-Detector
WGs
国際ビデオ会議を活用して測定器検討を進めている。
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
18
測定器開発の競争/協力体制
シャワー測定器:カロリーメータ
EM-Scintillator-layer model
absorber plate
 EM CAL:
x 13 super layers
TT 8June05
 シンチ(2mm厚)とタングステン(3mm厚)、33層
T-Layer
 読み出し: 1x5cm2セル、約1000万チャネル
4cmx4cmx2mm
 HD CAL:
MPC R/O with WLSF
 シンチレータ(5mm厚)と鉄(20mm厚)、46層
X-Layer
1 cmx20cmx2mm
 読み出し:1x20cm2 & 4x4cm2、約600万チャネル
MPC R/O with WLSF
 読み出し
 強磁場中(3T)で動作する光検出器
 チャネル単価が安価
Z-Layer
1 cmx20cmx2mm
GLC-CAL super layer
 高速応答
MPC R/O with WLSF
particles
 新素子を使った読み出し
試作シンチレータ
 Multi-Pixel Photon Counter
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
20
Multi Pixel Photon Counter
MPPC: 浜松フォトニクス(HPK)と共同開発中
高光検出効率 : 〜60%
高ゲイン :~ 106
高速 : 時間分解能:〜50ps
低電圧:〜60V
磁場内で作動 : 5テスラOK
1光子計測
安価、光電子増倍管にとって代わる可能性
PETなど多くの応用可能性
~1mm
~2mm
MPPC(HPK)
subtrate
各ピクセルがガイガーモードで作動
ピクセルヒットの数=入射光子の数
ダイナミックレンジ ~ ピクセルの総数(百  数千)
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
21
PFA: シミュレーションによる研究
イベントの例
ジェットモードでの
ヒッグス再構成
Z
H
PFAによる
CALヒットとトラックの再構成
結合
g g
非結合
状況により
結合
g
18 GeV
30 GeV
12 GeV
ヒットトポロジーに応じて
トラックとの対応付け
10 GeV Track
トラック情報を使って、再帰的再構成
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
22
飛跡検出器:TPC
読み出し: ワイヤー MPGD
TPCの動作原理
MWPC
MPGD
ED
B=3T
B
E
ET
GEM フォイル
 ドリフト時間Z座標
 パッド面での位置rf座標
Dpt  x
 2
pt
BL
1
0.0141 X
pt 
N
BL
X0
B~3T, L=1.5m, N=200 でrf < 150mm必要
宮本彰也、 KEK
小型TPCにてガス、増幅特性研究中
rf < 150mmは達成
名古屋大学、ILCセミナー
23
LCTPC国際コラボレーション
 中型TPCでのTPC特性研究
 非一様な磁場、長距離電子ドリフトによる拡散、空間電荷効果、End Plate 境界
面での性能、などなど
 LCTPC:
 日本、中国、フィリピン、ドイツ、フランス、アメリカ、カナダなどの研究機関との
共同研究。
エンドプレート: 80cmf
~10k 読み出しチャネル
磁場測定中のPCMAG
試作パッドプレート
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
24
ピクセルバーテックス測定器
b
c
uds
検出素子:日本では、Fine Pixel CCDを開発
中
 ピクセル:20mm角  5mm角
全ヒットを記録、ビームパルス間に読み
出し
 全空乏型(拡散を抑える)
 薄型化:300mm厚50mm厚
 高速読み出し:複数ポート/素子
 高放射線耐性
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
25
まとめ
 ILC加速器開発に並行して、測定器研究開発が国際協力のもと進行してい
る。
 今後のマイルストーン
 2008年10月
 2010年
LOI
EDR作成
 理論面でも活発な活動が続いている
 現在特に不足しているのはマンパワーである
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
26
http://www.awa.tohoku.ac.jp/TILC08/
宮本彰也、 KEK
東北大学
3月3日-6日 TILC08
3月7日 ILD Meeting
名古屋大学、ILCセミナー
27
BACKUP SLIDES
ILCビームの特徴
 ビーム衝突の時間構造全衝突イベントをデータ収集
~0.001秒
~0.2秒
369n秒間隔
2625バンチ
平均電流:~9mA
5.7nmH
 扁平なビームバンチにより、ビームストラールング・バックグランドを抑制
2x10 e-
2x10 e+
639nmW
300mmL
ビームライン近傍の測定器をバックグランドシールドとして活用。
バックグランド電子・陽電子分布を測定し、ビーム診断に活用。
宮本彰也、 KEK
名古屋大学、ILCセミナー
29
学術創成研究
「国際リニアコライダーの
ための革新的測定器の
開発研究」(5年で4億円)
新しい物理原理の解明
*真空の本質
*ダークマター
*超対称性原理
*余剰時空の構造
国際リニアコライダー
*日本のリーダーシップ
*国際的な若手の養成
高分解能測定器
最適化
要素開発
反応点測定
FPCCD
飛跡測定
MPGD
シャワー測定
MPPC
最新鋭検出素子の開発・実用化
学術創成研究
「国際リニアコライダーの
ための革新的測定器の開発研究」
*他分野への波及
医療、光通信、
X線結晶学、、、