Document

フリーソフトでの音楽作成(24)
北海道情報大学 情報メディア学部
情報メディア学科 新井山ゼミ
0621111 村 喜之
前回までの成果
• Synth1使用説明(3)
• MIDIの初期設定
・MSPとは?
“Frive”が公開しているフリーソフトのDTMソフト
“Music Studio Producer”(ミュージック スタジオ プロデューサー)のこと
このプレゼンテーションでは頭文字を取ってMSPと略している。
今回までの進捗状況
• Synth1使用説明(4)
• 自作曲制作
・ Synth1(シンスワン) とは
DTMソフトで使用することを目的としたフリーのソフトウェアシンセサイザー。
VSTi,DXiの両プラグイン形式に対応。Ver_1.07_2006/5/3最終更新
・ Vsti とは
MIDI情報を受け取とりパソコンで音を出す音源。ソフトシンセというもの。
・ Dxi とは
Direct Xで作られたソフト音源。いわゆるプラグイン型のソフト音源。
Synth1_全体図
今回の説明部分
Oscillators(オシレータ)
• オシレータ1
– 正弦(サイン)波・鋸(ノコギリ)派・三角派・
矩形派・パルス波,の5つ
• オシレータ2
– 正弦(サイン)波・鋸(ノコギリ)派・三角派・
矩形派・ノイズ,の5つ
オシレータ両方同時に音が鳴る.
片方だけにすることも可能.
Amplifer(アンプ)
A [Attack(アタック・タイム)]
音量が立ち上がりきるまで(出だし)
音量の時間的変化の調整
D [Decay(ディケイ・タイム)]
次のSの音量になるまでの時間
gain
:基準音量
S [Substain(サスティン・タイム)]
音の持続する音量
vel
:打鍵時のベロシティ値に
よって基準音量をどの程
度変化させるか
R [Release(リリース・タイム)]
鍵盤を離してから音が無くなるまでの時間
Savihostの使用
下の鍵盤を押すと音が鳴る
のでMSPでいちいち再生を
しなくてよい.
RadioLine + SoundEngineFree
RadioLine
SoundEngineFree
音の合成や最終的な音量やエコー
音の加工
ボーカロイド(初音ミク)
フリーではないため研究違反ですが試しに使用
評価・考察
• Synth1
–
–
–
–
慣れが必要
パソコンのスペック問題
思い通りの音色制作
制作した音の把握と管理
• 曲の制作
– 人に聴かせる場合の音量等
– 音の加工加減
今後の課題
• Synth1知識向上
– 基本を習得
– ツマミの把握
• 曲制作
– 大胆な音色の使用
参考Webページ
• Frive – “Music_Studio_Producer”
– http://www.frieve.com/
• Synth1(本体)
– http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
• Synth1を使ってみよう(ニコニコ動画のアカウントが必要)
– http://www.nicovideo.jp/mylist/6629534
• SAVIHost(本体)
– http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
• RadioLineFree+SoundEngineFree
– http://www.cycleof5th.com/
• VOCALOID2「初音ミク」
– http://www.crypton.co.jp/mp/