PPT版

平成16年度『IT活用研修』
著作権とセキュリティについて
2004年 6月26日
特定非営利活動法人 パソコンまるごとアシスト
講師:河合 修 (情報セキュリティアドミニストレータ、ネットワークスペシャリスト)
主催:大垣市
本日のアジェンダ

情報セキュリティについて
脅威から身を守るには
 身近な脅威の事例
 最低限やっておきたい対策


著作権について
著作物の正しい使い方
 身近な著作権利用の事例

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
2
情報セキュリティとは

物理的セキュリティ



技術的セキュリティ



自然災害(地震、洪水、火災、落雷)
施設への攻撃・不正侵入(施錠、入退室管理)
不正プログラム(コンピュータウイルス)
不正アクセス
人的(社会的)セキュリティ


2004/6/26
個人情報・パスワード等の漏えい
操作ミスによるデータ消失
IT活用研修:著作権とセキュリティ
3
脅威から身を守るための原則
脅威とは何であるかを知ること
1.

守るべき資産とリスクを把握・評価する。
予防のための対策を施すこと
2.

起こってからでは、もう遅い。
いざというときには、正しく行動すること
(を心がけること)
3.

2004/6/26
被害を最小限度に抑える。
IT活用研修:著作権とセキュリティ
4
身近な脅威の事例
ウイルス等の感染による被害
 不正アクセスによる被害
 無線通信の脆弱性
 ウェブサイトからの情報漏えい
 スパイウェアによる情報流出
 子どもへの悪影響が強い情報の氾濫
 悪意のあるサイトの存在

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
5
ウイルス等の感染による被害

事例
友人から送られてきたメールを開いたら、ウイ
ルスが添付されていたため、感染してしまった。
 ウェブサイトから役に立つファイルをダウンロー
ドして実行したら、じつはトロイの木馬だった。


対策
ウイルス対策ソフトを導入し、パターンファイル
を自動更新して最新のものにしておく。
 電子メールを対象とするウイルス駆除サービス
を利用する。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
6
ワームの感染による被害

事例


パソコンをインターネットにつないだだけで、ワームに
感染してしまった。
対策


Windows Update を自動更新するよう設定し、OSの
セキュリティホールが無い状態にしておく。
ファイアウォールを導入し、外部からのアクセスを禁止
する。
(参考)マイクロソフト社のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/security/
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
7
ウイルス等に感染した場合の対処

感染したパソコンのLANケーブルをただち
に引き抜き、ネットワークから切り離す。


それ以上被害を広げないことが重要。
別のパソコンで駆除ツールをダウンロードし、
感染したパソコンで実行する。
ウイルス対策サイトを見に行く。
 症状等からウイルスの種類を同定する
 ウイルス駆除ツールをダウンロードする。
 感染したパソコンで、駆除ツールを実行する

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
8
不正アクセスによる被害

事例




パソコンの中に保存してあるファイルが知らぬ間に書き
換えられていた。(盗聴、改ざん)
突然、マウスカーソルや各種ドライブが勝手に動き出し
た。(遠隔操作、バックドア)
会社で運用しているデータベースや各種サーバを、利
用権限の無い人に勝手に使われた。(設定ミス)
対策


2004/6/26
ファイアウォールを導入し、外部からのアクセスを禁止
する。
サーバ等機器の設定をチェックする。
IT活用研修:著作権とセキュリティ
9
ファイアウォール

基本的な仕組み


通信データ(パケット)の送信元と送信先を調べ、
予め設定してあるルールと比較して、通信の許
可/遮断を判断する。
導入方法
ブロードバンドルータによる接続制限
 パーソナル・ファイアウォールソフトの導入

市販のソフト
 インターネット接続ファイアウォール(Windows XP)

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
10
無線通信の脆弱性

事例
無線LANを使っていたら、電波を傍受され、通
信内容を盗み見られた。
 無線アクセスポイントに勝手に接続された。


対策
通信データを適切に暗号化する。
 特定の無線LANカードからしか接続できないよ
うに、無線アクセスポイント側でMACアドレス
制限をかける。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
11
ウェブサイトからの情報漏えい

事例


オンラインショッピングサイトに登録してあった
個人情報やクレジットカード情報が流出した。
対策
通信データがSSLで暗号化されているかどうか
を確認する。
 ネット上でショップの評判や信頼性を調べる。
 あやしいサイトは利用しない。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
12
スパイウェアによる情報流出

事例



インターネット上からダウンロードしたプログラムをイン
ストールしたら、デスクトップ上に変な広告やアイコンが
出るようになった。(スパイウェア、アドウェア)
ネットサーフィンしていたら、ブラウザのスタートページ
がいつの間にか書き換わり、一定時間ごとにそのサイ
トへジャンプしてしまうようになった。(ハイジャック)
対策

スパイウェア対策ソフトを導入する。


2004/6/26
Spybot – Search & Destroy (スパイウェア検索・削除ツール)
Ad-aware (アドウェア検索・削除ツール)
IT活用研修:著作権とセキュリティ
13
子どもへの悪影響が強い情報の氾濫

事例





ポルノサイト
出会い系サイト
「2ちゃんねる」などの掲示板サイト
薬物、暴力、殺人、自殺、etc.
対策



2004/6/26
サイト閲覧制限ソフトを導入する。
サイト閲覧制限サービスを利用する。
子どものアクセス履歴・キャッシュをチェックする。
IT活用研修:著作権とセキュリティ
14
悪意のあるサイトの存在

事例


掲示板にあったリンクをクリックしてみたら、ウィ
ンドウが勝手にどんどんポップアップしてきた。
ポップアップウィンドウを消しても消しても追い
つかず、ついにはパソコンがフリーズしてしまっ
た。(ブラウザクラッシャー=ブラクラ)
対策
掲示板等に載っているリンクは、むやみにク
リックしない。
 ブラクラ鑑定ツールを使う。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
15
最低限、これだけはやっておきたい

Windows Update の実行



ウイルス対策ソフトの利用



自動更新
手動更新
ウイルス対策ソフトのインストール
パターンファイルの自動更新
ファイアウォールの利用


2004/6/26
ブロードバンドルータの機能を利用する。
パーソナルファイアウォール(ソフト)を利用する。
IT活用研修:著作権とセキュリティ
16
セキュリティの禁じ手、べからず
1.
2.
3.
4.
自動アップデートを過信しない
まっさらなPCをネットに直結しない
無料ソフトを安易に使わない
簡単にバレるパスワードを使わない
(参考)『日経ネットワーク』 2004年5月号の記事
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
17
自動アップデートを過信しない
自動アップデート機能をいったん設定すると、
あとは何もしなくても済むため、過信したり、
存在を忘れてしまいがち。
 自動アップデート機能が期待したように動
かない場合、かなり危険である。

ライセンスの期限が切れていた。
 ウイルス検出エンジンのバージョンが古かった。
 長い間、インターネットにつないでおらず、
Windows Update が実行されていなかった。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
18
まっさらなPCをネットに直結しない

初期状態のパソコンは無防備であるため、いきな
りインターネットにつなぐのは無謀。


買ってきたばかりの状態
OSを再セットアップしたばかりの状態
Windows Update が完了する前に、ワームに感
染する可能性がきわめて高い。
 Windows Update を安全に実行する方法



2004/6/26
インターネット接続ファイアウォールを有効にする。
ブロードバンドルータを経由して接続する。
IT活用研修:著作権とセキュリティ
19
無料ソフトを安易に使わない

無料ソフトに潜む危険性
トロイの木馬(偽の悪意あるソフト)だった。
 スパイウェアが仕込まれていた。
 すでにインストールされているソフトの動作を妨
害する場合もある。


比較的安全と考えられるソースを利用する。
大手のソフトウェアダウンロードサイト
 雑誌付録CD-ROM

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
20
簡単にバレるパスワードを使わない
初期パスワードはよく知られているため、必
ず変更する。
 「パスワードなし」で運用しない。
 アカウント名と同じにしない。



最近のウイルスには、パスワードを試す機能を
持っているものもある。
十分な長さのパスワードであれば、頻繁に
変える必要はない。
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
21
安全なパスワードを作るには
自分だけが知り得る情報を使うこと
 複数のパスワードを使い分けること
 メモを有効に使うこと
 パスワードの限界を知ること

(参考文献)『暗号技術入門―秘密の国のアリス』
結城浩 著、ソフトバンクパブリッシング、p.292-294
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
22
自分だけが知り得る情報を使うこと

大事なものの名前を使ってはいけない


自分に関する情報を使ってはいけない


恋人、配偶者、子ども、ペット、有名人、車、ブランド、
etc.
自分の名前、ログイン名、住所、社員番号、etc.
他人が目にする情報を使ってはいけない

2004/6/26
名言、有名な引用句、辞書の例文、Webで見かけた言
葉、キーボードの配列(qwerty)、虹の色、惑星の名前、
星座、月の名前、曜日の名前、etc.
IT活用研修:著作権とセキュリティ
23
複数のパスワードを使い分けること

情報の価値に応じてパスワードを使い分け
る。
ニュースサイトを利用するため
 顧客情報システムを管理するため


推測されやすいパスワードは使わない。
社内ネットワークのログイン用:
 家のコンピュータのログイン用:
 メールの受信用:
 オンラインショッピング用:

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
tUniJw1
tUniJw2
tUniJw3
tUniJw4
24
メモを有効に使うこと
パスワードをメモに書き込んで、ディスプレ
イ等に貼り付けるのはよろしくない。
 しかし、メモを物理的な鍵と同じように取り
扱う方法は有効である。

ランダムな文字列をパスワードとする。
 パスワードを書いたメモを安全に保存する。
 パスワードの一部分だけをメモしておくのはとく
に有効である。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
25
パスワードの限界を知ること

パスワードは、いつかそのうち破られる。
英数字(62文字)からなる長さ8の文字列は、
62× 62× 62× 62× 62× 62× 62× 62
=218340105584896 (約218兆通り)
 1秒間に1億個のパスワードを試すことができる
コンピュータなら、約25日ですべてのパスワー
ドをチェックできる。
 コンピュータの処理能力が高くなるほど、解析
に要する時間は短くなる。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
26
著作権を考える

知的財産権(知的所有権)
著作権
 工業所有権(特許、実用新案、意匠、商標)
 その他(不正競争防止法など)


著作物を創作した時点で権利が発生
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
27
著作権法の目的
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送
及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する
権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意し
つつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展
に寄与することを目的とする。

著作物の公正な利用にあたり、守るべき
ルールを規定
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
28
著作物とは
第二条
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであ
つて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものを
いう。
コンピュータ・プログラムやデータベースは
著作物として保護される
 プログラム言語、規約及び解法(アルゴリズ
ム)は保護されない

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
29
著作物の公正な利用

定められた条件で自由に利用できる
私的使用のための複製
 引用

引用の目的上正当な範囲内で
 引用される部分が「従」、自らの著作物が「主」
 引用文であることを明確に区分
 出所の明示


著作権者の利益を不当に害さない範囲で
2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
30
身近な著作権利用の事例1

デジタルコンテンツの複製
音楽CDのダビング、変換(MP3)
 DVD-Videoのデータ変換


ソフトウェアの複製
バックアップのためのコピー
 不正コピー、海賊版ソフトウェア
 P2Pソフトを利用したネット上のファイル共有

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
31
身近な著作権利用の事例2

ホームページ
ホームページ上の画像データ等の利用
 リンク
 キャッシュ


電子メール、電子掲示板の記事
引用:書いた人の許諾は不要
 転載:書いた人の許諾が必要
 個人情報など秘匿すべき情報が含まれる場合
は、別の問題が生じることも。

2004/6/26
IT活用研修:著作権とセキュリティ
32
身近な著作権利用の事例3

無料で使えるソフトウェア
フリーウェア:無料で使用できる。
 シェアウェア:一定期間だけ試用できる


フリーウェアに対する誤解
ライセンス(使用許諾)は存在する。
 無料で使えるからといって、勝手に使ってよい
わけではない。


2004/6/26
再配布、改良、改良したものの再配布
IT活用研修:著作権とセキュリティ
33