A-2 抗がん剤マイトマイシ ンCの作用における交流磁 界の周波数に対する評価 環日本海域環境研究センター 生体機能計測研究部門 河村一平 目次 1.はじめに 2.材料と交流磁界の影響評価方法 3.交流磁界の影響評価結果 4.まとめと今後の課題 1.はじめに 抗がん剤MMC (マイトマイシンC) ・ ・ ・ ・ + パルス磁界 (パルス幅2.0 ms,磁束密度4 mT) 非磁界曝露(Control); 死亡率66% 磁界曝露(Exposure); 死亡率23% パルス磁界を曝露することによって抗がん剤治療の効 果が高まった 磁界曝露影響において効果的な磁界条件(磁束密度,周波数, 時間)は未だ明確にされていない 研究目的 抗がん剤シスプラチンにおいて磁場強度を固定して 交流磁界曝露を行った結果,抗がん作用増強率が 周波数60 Hz > 周波数600 Hz 抗がん剤MMCの毒性作用も磁場の周波数によって変化するのか 磁束密度を50 mTと固定し,周波数を6,30,60 Hzと変化さ せたときの抗がん剤MMCの作用における交流磁界の周 波数による影響を評価した 2.交流磁界の影響評価方法 2.1 抗がん剤マイトマイシンC(MMC) ・分子式 C15H18N4O5 =334.33 ・化学構造式 酵素によって還元され 活性代謝物となる DNAの複製 を阻止する DNA鎖 2.2 大腸菌 JE5595 recA ヒト細胞 大腸菌 ⇒ ⇒ 2/day 248/day 増殖サイクルの早い 大腸菌を使用 DNA修復機能のrecA遺伝子を人工的に機能しなくした変異株 野生株よりもDNA損傷に対する感受性が高い ExposureとControlで磁界曝露の影響が検出されやすい 2.3 交流磁界の影響評価方法 ~コロニーアッセイ法~ Exposure (磁界曝露側 ) MMC サンプリング 一晩培養 サンプリング 一晩培養 + 大腸菌 Control ( 非磁界曝露側 ) 3.交流磁界の影響評価結果 大腸菌 JE5595 磁界密度 50 mT 周波数 6 Hz MMC濃度 0.7g/ml 実験回数 11回 MMC+MFの生菌数 相対比 1l中の生菌数 1000000 = MMCの生菌数 1.8 MMC 1.6 100000 10000 MMC+MF 1.2 相対比 生菌数 [cfu/μl] 1.4 1000 100 1 0.8 0.6 0.4 10 0.2 1 0 0 1 2 3 4 実験時間 [h] 5 6 0 2 4 実験時間 [h] 対数表示 6 MMCしな MMCりあ Control(側露曝界磁非) しな MMC Exposure(側露曝界磁) MF MMC+MF 大腸菌 JE5595 磁界密度 50 mT 周波数 30 Hz MMC濃度 0.7g/ml 実験回数 8回 相対比 1000000 1.2 100000 1 10000 0.8 相対比 生菌数 [cfu/μl] 1l中の生菌数 1000 * * * 0.6 100 0.4 10 0.2 0 1 0 1 2 3 実験時間 [h] 4 5 6 0 2 4 6 実験時間 [h] *P<0.05はMMCとMMC+MFとの間にお けるT検定の結果を示す 大腸菌 JE5595 磁界密度 50 mT 周波数 60 Hz MMC濃度 0.7g/ml 実験回数7回 相対比 1000000 1.2 100000 1 10000 0.8 相対比 生菌数 [cfu/μl] 1l中の生菌数 1000 * * * 0.6 0.4 100 0.2 10 0 1 0 1 2 3 実験時間 [h] 4 5 6 0 2 4 実験時間 [h] *P<0.05はMMCとMMC+MFとの間にお けるT検定の結果を示す 6 周波数特性結果 大腸菌 JE5595 周波数 6 Hz,30 Hz,60 Hz * * 1.8 1.6 * * 磁界密度 50 mT MMC濃度 0.7g/ml * * 1.4 6時間後の相対比 相対比 1.2 1 6 Hz 約1.1倍 0.8 30 Hz 約0.6倍 0.6 60 Hz 約0.45倍 0.4 0.2 0 0 4 2 時間 [h] 6 周波数変化によって 毒性作用が変化する 4.まとめと今後の課題 ・ 周波数6 HzのときControlとの有意差が確認できなかった 周波数が低すぎて静磁場に近い状態になった可能性がある ・周波数30 Hzと60 HzのときそれぞれControlとの有意差が確認できた 30 Hzでは曝露時間が6時間後のとき約0.6倍 60 Hzでは曝露時間が6時間後のとき約0.45倍 周波数変化によって毒性作用が変化した ① うず電流による影響 ② ローレンツ力による影響 有意差なし 0.016 0.014 0.012 減少率= 減少率 0.01 0.008 6時間目におけるMMC+MFの生菌数 0時間目におけるMMC+MFの生菌数 0.006 0.004 周波数に依存している 0.002 0 0 10 20 30 40 50 60 周波数 [Hz] ① うず電流による影響 ② ローレンツ力による影響 抗がん剤MMCの動きが活発になった 抗がん剤と大腸菌との衝突回数が増加され反応が促進された 今後の課題 ・より周波数を上げて磁界曝露影響の検証を行う ・ヒト細胞を使って磁界曝露影響を検証する ご清聴ありがとうございました 30 mT静磁場曝露実験 骨芽細胞・・・骨を作る細胞 破骨細胞・・・骨を吸収する細胞 両細胞の相互作用によって 骨代謝が行われる 静磁場30mTにおける破骨細胞活性比 静磁場30mTにおける骨芽細胞の活性比 1.4 1.4 Control 0.8 0.6 0.4 1.2 Controlを1とした時の活性比 Controlを1としたときの活性比 1.2 1 Control Exposure Exposure 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0.2 0 0 静磁場30mTでは骨芽細胞,破骨細胞ともに磁場曝露ウロコと非磁界曝 露ウロコの間で有意差が見られなかった 恒温槽内の磁界分布 5 容器の深[cm] 4 3 mT mT mT 2 mT 1 0 1 2 3 4 容器の幅[cm] 5 6 うず電流について J:うず電流密度,s:導電率,r:径, うず電流密度 J=-sprfB f:周波数,B:磁束密度 抗がん剤 シスプラチン H2Oにより加水分解 H2Oにより加水分解 Oにより加水分解 DNAのG塩基に共有結合 もう片方のClもG塩基に共有結合 もう片方のClもG塩基に共有結合 DNA一本鎖に架橋結合 DNA複製を阻害 抗がん剤マイトマイシン(MMC) 慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、胃癌、結腸・直腸癌、 肺癌、肝癌、子宮体癌、乳癌、頭頸部腫瘍、膀胱腫瘍 1.間歇投与法 成人1日4~6mgを週1~2回静脈内に注射する 2.連日投与法 成人1日2mgを連日静脈に注射する 3.大量間歇投与法 成人1日10~30mgを1~3週間以上の間隔で静脈内に注射する 4.他の抗悪性腫瘍剤との併用 成人1日2~4mgを週1~2回他の抗悪性腫瘍剤と併用して投与する T検定について T分布 0 2つの分布の重なっているところが全体の何%あるか? 例;5%重なっているとき、T検定値P=0.05
© Copyright 2024 ExpyDoc