スライド 1

SAC&BAC check
どういうものを作るか?
• SAC: (K, p)反応のpをIDし、Kをveto
• BAC: ビームKをIDし、pを除去(BACが鳴るも
のをveto)
– πに対するefficiencyが高い⇒集光効率
– KでAccidentalに鳴りにくい⇒薄い
– 両方ともn=1.03
E930で使用したものと同じデザインで行けるか?
E930 ビームACカウンター
 ACを内部が真っ白な箱に入れ、
ファインメッシュPMTで両側から読
む。
 ACの厚さは55 mm (11×5枚)
 PMTは 3inch
Photon数: 3.87個
Efficiency (Kaon ID) ~98.9%
似たようなものを作るのならば、
E13実験ではビームが縦方向に潰
れているので、その向きにPMTを
置けば同じかそれ以上の性能が出
る?
E930 散乱粒子ACカウンター
 ACを内部が真っ白な箱に入れ、
ファインメッシュPMTで両側から読
む。
 ACの厚さは55 mm (11×5枚)
 PMTは 3inch
Photon数: 3.31個
Efficiency (Pion ID) ~98.4%
E13実験の場合、ACの横方向の
サイズが大きいので、横にPMTを
置くのは無理。よって、上下に数
本PMTを並べる形になる。
また、反射板(鏡)を入れたときと、
入れないときでのefficiencyの違
いをstudyする必要あり。
デザインコンセプト
• 内部が真っ白な箱に必要最低限のACを入れ、
反射部をなるべく設けない。
• ACからの光をPMTで直接読み出す形
• E930ではACとPMTの光電面の距離が最大
で50 mmなので、同程度を確保できればチェ
レンコフ光が届き、efficiencyは出るはず
ポンチ絵 -BAC
単位 mm
71
ACのサイズはビームサイズ
を考慮(160mm×30 mm)
ACの厚さはE930と同じ
85
30
75
160
Beam
55
PMTは浜松の2 inchファイン
メッシュのサイズ
(1本で大丈夫ならその方が安
い)
これを2段用意
85
210
前
横
単位 mm
ポンチ絵 -SAC
71
ACのサイズは散乱pの分布
を考慮(300mm×80 mm)
厚さはE930と同じ
85
PMTは浜松の2 inchファイン
メッシュのサイズ
(2本で大丈夫ならその方が安
い)
75
90
300
Beam
この大きさだと2段並べても、
SDC1にぶつからない
もちろん2段目はこれよりも大
型になる
55
85
前
横
250
ターゲット周辺
SDC1
単位 mm
図はスケール
SAC1&2
BAC1&2
Target
BH2
500
Beam
80
210
150
250
300
150
350
SAC2のサイズは適当
300mmターゲットを仮定
ターゲットの長さが変わる(100~300 mm)ので、BAC、SACの位置は前後に動く
問題点
• PMTのサイズが大きい
– HBJのスペースを侵食する
• PMTの数が多くなり、全体として高価
– 50万円×18 PMTs = 900万円!?
Summary
• E930のACを踏襲して作成すれば、同定の性
能のBAC、SACは可能
• 確実にHBJとぶつかるが、PMTを使う以上は
避けられない
– PMT以外でコンパクトに読み出す方法があれ
ば。。。