情報技術基礎クラス8 第1回(2005.4.13) 講師:斉藤匡人 講師紹介 • 斉藤匡人(さいとうまさと) – [email protected] – SFC 政策・メディア研究科 博士課程二年 – Computer Networks を研究 • ユビキタス、モバイル、無線、セキュリティ、視覚化 – 総合政策学部卒→政・メ修士卒 – 楽しくやりましょう&みんなには負けません TA / SA 紹介 • TA: Teaching Assistant (修士) – 青柳 禎矩(あおやぎ さだのり) • [email protected] – 金田 裕剛(かねだ ゆうごう) - 来週から • [email protected] • SA: Student Assistant(学部生) – 本多 倫夫(ほんだ みちお) • [email protected] 授業資料 • ウェブページ – http://www.ht.sfc.keio.ac.jp/~masato/teaching/ class08/ • メール – [email protected] (全体) – [email protected] (スタッフ) • 直接質問 – e311 or o208 この授業の目的 • 情報技術の基礎=本質を学び取る。 – 単なるコンピュータの操作を学ぶのではない – 何が問題で、情報技術をどう使って解決するか • 「問題発見解決型」の学習アプローチ • グループワークが中心です – “考える力”を養う • 楽しく学ぶ • ICT (Information Communications Technology) の重要性 CNS ガイダンスの復習 • コンピュータにログインできますか? • 電子メールは読めていますか? • パスワード覚えていますか? CNS 利用・授業マナー • • • • 教育、研究以外の目的には使わない 飲み食べしながらコンピュータを使わない ログインしたままコンピュータを放置しない メールや掲示板、チャットでは、モラルを持って利用 する • 著作権のあるものを無断コピーしない • 他人のメールを読むなど、プライバシーの侵害をし ない • SFC以外のコンピュータに許可なくアクセスしない 授業評価基準について • 出席率(授業態度/参加度)を 33 点満点へ 換算 • 毎回の課題点を 33 点満点へ換算 • 最終グループワーク課題を 33 点満点へ換 算(予定) • ボーナスポイント1点 • 合計100点満点で相対評価。暫定案です。 自己紹介&出席取り 本日の授業 • テキストをベースに授業をしていきます – http://ipl.sfc.keio.ac.jp/text/basic-20054/main.html 練習問題1 • QuickMLの使い方はウェブページ (http://itc.sfc.keio.ac.jp/quickml)にあります – 最低限読まなければ行けない部分は? – 意味の分からない言葉は? – グループで教えあったり、ウェブで検索して意味 を調べる – 4人一組 練習問題2 • 新しくメーリングリストを作るテストをしましょう(グ ループごとに) • 各人でテストの手順を考えて紙 or テキストに書きま しょう • グループでどの手順にするか、誰が担当するかを 決めましょう • テストを実行して、結果を記録しましょう • 「メーリングリストのメンバーではない人が送ってき たメールはどうなるのか」もテストしましょう 課題 • 課題内容 – 練習問題で行ったテストについて、テストの目的・ – 手順・結果をまとめて提出しなさい • 提出方法 • 氏名・学籍番号・ログイン名を明記して、 A4 用紙にまとめてください。次回の授業開始時 に回収します。 • 締め切り – 4/19(火) 23:59
© Copyright 2024 ExpyDoc