論文読み A Communication Terminal for Sending and Receiving Ambient Information jum-p @HORN A Communication Terminal for Sending and Receiving Ambient Information Author 酒造先生 @東京大学 読みたいと言ったら送ってくれました いい人 とってもいい人 Korea-Japan Design Engineering Workshop 2008 Seoul, July 9-10, 2008. Abstract 離れた家族や友達とのコミュニケーション 道具的or自己充足的コミュニケーション 既存システムはほとんどが後者 SHOJI ambient informationを交換するコミュニケーションターミナル Temperature, illumination, light color temperature, noise level, presence or absent, user’s emotion 評価実験 1. Introduction Network-mediated media communication tools 家族やromantic partnerと離れて暮らす ゴール: Kansei communication コミュニケーションのタイプ 道具的:受けての認識,感情,行動を変化させること 自己充足的:出来事,経験,感情に関する日常の会話 お互いの推測の共有が必要 非言語の情報は伝達されない 人間の無意識による情報・環境情報 →これを伝えられれば大きな進歩だ 2.Ambient Information “Ambient Information”(以下雰囲気)の定義 人間の無意識な情報+環境情報 雰囲気の有効性 ほとんどのメディアコミュニケーションで欠落 電話やビデオチャットでもだめ 意思を伝えようとする意思がない 推測の共有に効果的 同じ部屋にいるときには無意識に共有している 雰囲気は様々な情報を含む 共有できたらコミュニケーションがスムーズに 2.2. Related Works TSUNAGARI Communication(NTT) センサで取得した他者・環境情報・背景情報を遠隔地の人と共有し, つながり感を醸成 “Family Planter” Lovelet(北陸先端科学技術大学) 離れている親しい人同士のためのぬくもりコミュニケーションメディア 温度・タッチセンサ・ペルチェ ComSlipper お互いの感情をLEDや熱振動で知らせるスリッパ どうやって感情を取得しているのかは不明… 2.3. Our Approach 統一された暗喩による情報の表現 情報の特定部位に焦点を合わせない 様々なタイプの周囲の情報を表現 時間・状況による情報の選択 プライバシー保護 SHOJIの提案 Symbolic hosting online jog instrument 様々な雰囲気を伝達するコミュニケーションターミナル 3.1. Target Usage Private communication 身近な人間で離れた場所にいる人 出張の夫,東京にいる我が子と… Public communication 離れた会社とコミュニケーション 関係を構築する上で充足的コミュニケーションが重要 雰囲気を伝達して,コミュニケーションのきっかけを作る端末は重要 3.2. Technical functional requirements 複数の雰囲気を伝達可能であること プライバシーを守る 生活の異なる人とコミュニケーションが取れる 雰囲気の伝達 人間と環境の情報を利用 ユーザが相手の環境・動き・感情をイメージできる 存在感と動きを生活の制限なく取得できること 感情を取得する試み 生活の制限がない 音声による感情解析 マイクから音声の特徴抽出 音声情報は利用しない プライバシーの保護 全ての音声がコミュニケーションに重要ではない プライバシーの保護 双方向のコミュニケーション 抽象的な方法で行う 色と光を用いた表現方法 取得した情報はプライバシーに影響する 感覚的に情報を伝達する 生活の違いを考慮 遠隔通信のコミュニケーション 生活の違いで崩壊する コミュニケーション端末に長い時間はかけられない 生活の違いをうまく処理すべき 「今」と「過去」の情報を提示 Ex)相手が寝た場合,過去の情報を提示 4.Questionnarie 4つの手法 光の形,色,明るさ,動き それぞれの正当性を評価 アンケート方法 対象:アダルト63人(♂33人,♀30人) イメージしてください あなたの親(または子)が遠く離れた場所にいます 端末がリビングにあります 端末はそれぞれの部屋の環境情報・ユーザの情報を取得し,情 報によって変化します 4.1 result 7つの情報はどの手法が適切であるか 1〜7で評価し,5〜7は適切だと判断 手法の決定 Temperature: Color Presence: Light Illumination: Light Motion: Light Color temperature: Color Emotion: color 5. Prototype terminal 日本の障子とは 隣の部屋の全体の情報を把握できる 人がいるのか,明るさなど プライバシー保護 双方向に感覚的に情報を伝達する 5. Prototype terminal 6.2. results 雰囲気をつかめた 表現手法について 感情の表現はいまいち 温度はわかりやすい LEDはgood サイズもちょうどいい 夜には明るい 調節が必要 行灯みたい The terminal increased the chance to imagine the other side. Through the terminal was a “machine”, I could feel connected to the other side. コミュニケーション増えた 相手の存在・状況がわかる 連絡しやすい 相手のことを話すきっかけ 伝えたくない情報もある 遅く起きたときとか 6.1 resultまとめ 情報の共有ができた 連絡がとりやすい 相手のことを考えるきっかけ 端末を見ることで,快適な会話を提供 コミュニケーションが端末による影響か不明確 相手の状況がわかるから連絡とりやすい 相手の状況がわかるから連絡しなくていいや コミュニケーションがスムーズにできた 伝えたくない情報をどうするかが課題 7. conclusion SHOJI 雰囲気を伝達 スムーズな充足的コミュニケーションのレベルアップ 伝達する情報 Temperature, illumination, light color temperature, noise, presence, motion, emotion 光によって伝達 今後の展望 今後の結果をもとに,さらに評価実験を行う それぞれの情報の有効性を評価し,効果的な情報の特定を行う
© Copyright 2024 ExpyDoc