TGCsoftwarevalidation

TGC software validation
tanaka
目標
•
パッケージ開発
– 場所:CERNの計算機(lxplus)
• CVS レポジトリ(日本からのアクセス可能), ナイトリ(毎夜CVSのヘッドバージョンを使ってパッ
ケージがビルドされる)を使う必要があるため。
•
ディジットの検証
– 場所:CERN/ICEPPの計算機(DC2のデータが配送されれば)、あるいは各大学・研究
機関の計算機(ホームメイドのフルシミュレーションデータを生成)
– TGCのディジットの検証に使うパッケージ(TGCValidation)が存在するが、不十分なと
ころがあれば追加する。
•
トリガーシミュレーションの検証
– 場所:CERN/ICEPP、各大学・研究機関はDC2のデータをコピーする必要があるので、
現実的ではないか。
– DC2ではシングルミューオンや物理イベントが生成されているのでそれを使った方が
早い。特に物理イベントは生成に時間がかかる。
•
コンバインドテストビームシミュレーション
– 場所:各大学・研究機関/ICEPP/CERN ホームメイドのフルシミュレーションから始める
必要がある。もちろん誰かが生成したイベントがCERNのどこかにあるかもしれない。
現状(自分で理解した流れ)
• 環境
– lxplus
– lxatl@icepp
• 初期設定・ログイン時の設定 †
• CMTの設定・CVSROOT(CVSサーバ)の指定
• Release, Workエリアの設定
•
•
•
•
開発
ソースの在処
CVSレポジトリからソースの取得
パッケージのビルド
ATHENAとjoboptionの説明は、坂本さんのチュートリアル参し
た。
• 測定器シミュレーション
– ATLAS Muon System Simulation with
Geant4を参照
• Validation
– 現在格闘中(まだ長谷川さんの作ったクラスを理
解するには及ばず)
質問
• コマンド表ってどこにある?
– get_filesとかpoolInsertFileToCatalogとか?
– PoolFileCatalog.xmlって何者?