健康で、暮らしやすい社会への提案 ~エレベーターの利用状況改善と

健康で、暮らしやすい社会への提案
~エレベーターの利用状況改善と階段使用の促進~
武藤ゼミ
高田千恵子
研究の目的



エレベーターを必要とする利用者ができるだけ
不自由なく利用できるように、その他の利用者に
対して必要以上のエレベーター使用を控えるよ
う呼びかけ、エレベーターの使用数を減少させる。
階段を使用するメリット(「何段で何kcal消費」な
ど具体的な情報)を提示し、エレベーターの代わ
りに階段を利用する人数を増やす。
プローブ期においても介入の効果が持続されて
いるか検討する。
研究計画


場面間多層ベースラインデザインを用いて、
ベースライン、介入、プローブ期を設定し実施す
る。
ベースライン期では、エレベーターと階段の利用
状況を調査し、介入期で刺激を提示しその効果
を観察し、プローブ期において効果が持続され
ているか検討する。
場面

立命館大学構内のエレベーターが設置してある
建物で、学生が頻繁に利用する棟のエレベー
ターとその階段付近
対象者

ベースライン期の調査で利用率が高いエレベー
ターを利用する学生、大学職員
介入


本来のエレベーター利用者が不自由しているこ
と、必要以上のエレベーター利用を控えることを
啓発するポスター
階段を使用することのメリットを掲載したポス
ター
行動の指標

エレベーターの利用者数