地震に対する安全性の検証 岩村研究室3年 赤松・三枝・大野・にい原・星川 千代・須井・鵜飼・増木・吉村 目次 ・ 研究背景 ・ 研究目的 ・ 調査方法 ・調査結果 ■研究に至った背景 近年、関東で大地震が起こると騒がれている が、港北ニュータウンのような開発途中の新し いまちではどのような対策が取られているの か興味を持った。そこで、私たちの大学のある 中川地区では地震対してどのような対策を取 られているのか、また実際に地震が起きたとき に必要となる知識はあるのかという点に着目 して調査をすることにした。 ■研究目的 地震のような自然災害では予想が難しいと されているが、様々なことが起こると想定し て対策が必要である。私たちは、立地調査 に加えて住民と公共団体に調査をすること で、まちの安全性を図り、これからのまちの あり方を考察する。 ■調査方法 文献・事例調査 立地調査 公共団体に対するヒアリング調査 住民に対するアンケート調査 □調査地区の設定 まち圏調査の設定地区でもある中川駅周辺 を中心に中川1,2,3,4丁目を調査区域と して設定した。この地区の地域防災拠点は中 川西中学校と中川西小学校が指定されてお り、中川西小学校は地域医療救護拠点にも なっている。 □横浜市の地震マップ 関東大震災の再来に備えて、 起こると予想される南関東地 震などについての地震マップ として横浜市がまとめたもの 想定地震のマップと他に基礎 知識なども掲載されている。 □立地調査 中川1~4丁目に分かれてそれぞれ歩き、予想される危険な 箇所の写真を撮り、そこで起こりうる危険性を考える ↓ それぞれの地区から出てきた箇所をまとめ、話し合いグルー プごとに分類する(KJ法を行う) ↓ 調査結果より、中川駅周辺の地区におけるハザードマップを 作成する □立地調査 結果 ・対象はお年寄りや幼児が避難できる ほどのレベルに設定した。 ・具体的には、狭い道・上からの落下 物(アンテナなど)に焦点を当てた。 ・以上の結果から、危険な箇所をKJ法 を用いて分類した。 ・分類については、公共物と私有物に 分け、その中でさらに細かく分けた。 □今後の予定 ・調査結果や参考物より、ハザードマップを作成 する ・ 地域防災拠点に設定されている中川西小学 校・中学校に協力を要請して、住民に対して 簡単な地震に対する意識調査を行う (9月から交渉開始) ・ 上野研究室に要請し、インターネット上を用い たハザードマップの情報提供を行う ご清聴ありがとうございます。
© Copyright 2025 ExpyDoc