擦呈妄侠13

ミクロ経済学II 第13回
生産の決定2
損益分岐点
操業停止点
供給曲線の導出
前回の宿題
•
ある完全競争企業の費用関数がC=Y2であるとし
ます。
1. 限界費用曲線のグラフを描きなさい。
2. 市場価格が100のときに利潤を最大化する供給
量と、そのときの利潤を求めなさい。
今日やること
完全競争企業の生産の決定の続き
1 企業が供給をやめるのはどんなとき?
1.1 利潤がゼロになる点:損益分岐点
1.2 利潤がゼロでもマイナスでも営業?
1.3 供給をやめるべき点:操業停止点
2 供給曲線の導出
平均費用と(固定費用を考慮した)利潤
P0
• P0=「 」となる生産量Y*
MC AC
が利潤を最大化
• Y*のもとでの固定費を含
めた利潤は?
=P×Y*-C(Y*)
AC(Y*)
=P×Y*-AC(Y*)×Y
=(P-AC(Y*))×Y*
=
Y*
Y
損益分岐点:
利潤がゼロとなる価格と生産水準
MC AC • AC(平均費用)が最小に
なる点でMC=AC
• この点を損益分岐点と呼
ぶ
損益分岐点
Y
市場価格と損益分岐点が一致するケース
MC AC
• P=MCになるように生産量
Y*を選ぶ
• Y*のもとでの固定費用を
含めた利潤は
P
P=AC(Y*)
損益分岐点
Y*
Y
(PーAC(Y*))×Y*=0
• Pがこれより高かったら
利潤は+
• Pがこれより低かったら
利潤はー
市場価格が損益分岐点より低いケース
MC AC
AC(Y*)
P
• P=MCになるように生産量
Y*を選ぶ
• Y*のもとでの固定費用を
含めた利潤は
(PーAC(Y*))×Y*<0
→
損益分岐点
Y*
Y
だけの損が発生
今日やること
完全競争企業の生産の決定の続き
1 企業が供給をやめるのはどんなとき?
1.1 利潤がゼロになる点:損益分岐点
1.2 利潤がゼロでもマイナスでも営業?
1.3 供給をやめるべき点:操業停止点
2 供給曲線の導出
利潤がゼロなのに営業するの?
コストに含まれる項目:
• 経営者への報酬
• 利子・配当
• 内部留保
→ 利潤がゼロでもちゃんと支払われている
→ 利潤がゼロでも営業する
→ 利潤がマイナスでも営業することはある!?
利潤が負でも営業する?
• 利潤=収入-可変費用-固定費用
1.利潤が負でも、収入>可変費用なら営業すべき
←固定費用をすでに払ってしまって取り返せない段階
では、固定費用のことは無視
2.収入<可変費用なら営業をやめるべき
• 平均可変費用 (Average Variable Cost, AVC)
=可変費用÷生産量
P×Y>可変費用 → P>AVC
P×Y<可変費用 → P<AVC
利潤が負でも生産を続けたほうが良い例
ラーメン屋の屋台
• 1杯550円が市場価格
• 1杯あたりの平均可変費用(AVC)が500円
• 1日20食しか作れない
• 屋台製作費が100万円、屋台は1年しかもたない
365日分の固定費を入れない利潤:
50×20×365=36万5千円
→固定費を考えると利潤は負
→でも屋台を作ってしまったなら、固定費のことは考え
ずに1日1000円の利潤でも稼いだほうがいい
生産をやめたほうがよい例
ラーメン屋の屋台
• 市場価格が550円から480円に下がってしまった!
• 1杯あたりの賃金と材料費(平均可変費用、AVC)は500
円のまま
P<平均可変費用=可変費用÷Y
→ 収入=P×Y<可変費用
つまり固定費用を勘定に入れなくても利潤が負
作れば作るほど損をするので、生産をやめるべき
今日やること
完全競争企業の生産の決定の続き
1 企業が供給をやめるのはどんなとき?
1.1 利潤がゼロになる点:損益分岐点
1.2 利潤がゼロでもマイナスでも営業?
1.3 供給をやめるべき点:操業停止点
2 供給曲線の導出
平均可変費用と限界費用
AC
MC
AVC
損益分岐点
操業停止点
Y
• AC(平均費用)が最小にな
る点でMC=AC
• AVC(平均可変費用)が最
小になる点でMC=AVC
この点を操業停止点と呼ぶ
平均可変費用と利潤
AC
• P=MCとなるように最適生
産量Y*を選ぶ
AVC
P
• Y*のもとでの固定費を除
いた利潤は?
MC
AVC(Y*)
Y*
Y
=(P-AVC(Y*))×Y*
=
市場価格と操業停止点が一致するケース
AC
MC
AVC
• P=MCになるように生産量
Y*を選ぶ
• Y*のもとでの固定費用を
除いた利潤は
(PーAVC(Y*))×Y*=0
P=AVC(Y*) • Pがこれより低かったら操
業を停止するべき
操業停止点
Y*
Y
市場価格が操業停止点より低いケース
AC
MC
AVC
AVC(Y*)
• P=MCになるように生産量
Y*を選ぶ
• Y*のもとでの固定費用を
除いた利潤は
(PーAVC(Y*))×Y*<0
→固定費用を除いても
P
操業停止点
Y*
Y
だけの損が発生
まとめ
AC
MC
①
損益分岐点 AVC
③
②
操業停止点
Y
① 市場価格>損益分岐点
→利潤>0
② 市場価格<操業停止点
→固定費用を除いても利潤
がマイナス
→生産を停止すべし
③ 操業停止点<市場価格
<損益分岐点
→利潤<0だが、固定費用
を除けば利潤はプラス
→営業は続けるべし
今日やること
完全競争企業の生産の決定の続き
1 企業が供給をやめるのはどんなとき?
2 供給曲線の導出
• 各企業の供給曲線
• 市場全体の供給曲線
市場価格と、ある完全競争企業の供給量
限界費用 市場
価格
MC
この企業の
供給曲線
P3
P2
P1
Y1 Y2 Y3
生産量Y
生産量Y
(各企業の)供給曲線: P=MC
それぞれの企業について
供給曲線=限界費用曲線
MC
供給曲線の高さ
=売ってもよい最低価格
=限界費用
Y
厳密に言うと
MC
AVC
• 供給曲線は限界費用曲
線のうち操業停止点より
右上の部分
• 価格がこれより下だと生
産停止→供給量ゼロ
操業停止点
Y
市場全体の供給曲線:
各企業の供給曲線を横に足したもの
企業1の
供給曲線
企業2の
供給曲線
Y1
Y2
企業数2の場合の
市場全体の供給
曲線
Y1+Y2
宿題
提出の必要はありません。次回に解説します。
ある完全競争企業の費用関数がC=Y2+20Y+100で
あるとします。
1. 市場価格が最低いくらなら、利潤が0以上になりま
すか?
2. 操業を停止したほうが良いのは、市場価格がいくら
に下がった時ですか?
3. この企業の供給曲線を求めなさい。
I.
II. ある財を供給する全ての企業の費用関数がC=5Yで
あるとします。市場全体の供給曲線を求めなさい。