Servletにメッセージを送ろ う! 杉浦学・山下純一・北川敦規 今日の目標です サーブレットとブラウザのメッセージ送受信 ブラウザでサーブレットにメッセージを送信できる サーブレットでメッセージを受信できる 実習で実際にアプリを作れるようになる Webアプリケーションとは? 先週の復習です! Q:Webアプリケーションってなんでした? A: Webアプリは人を幸せにするコンセプトを持っている 単なる動的なページはWebアプリではない Ex.)掲示板なら・・・・ もしコンセプトなければ 人は幸せにならない コンセプトがなければ →Webアプリとは言えない 掲示板にコンセプトをつける Q:「掲示板」にコンセプトをつけるとしたら、 どんなものが考えられますか? A: 題材:奥様支援Webアプリケーション 主婦の日々の料理をバラエティー豊かに オリジナル料理に注目 「オリジナルレシピ投稿掲示板」 みんなにこんな美味いオリジナル料理を食 べてもらいたい(投稿) もっと色んなオリジナルレシピが知りたい たい(閲覧) 利用シナリオ デモってみましょう 投稿者:末広 涼子 料理名:スペシャルカレー・ブチキレ風味 作り方:①ルーにWASABIを入れます ②ご飯は無洗米でいいです ③具はBSE メッセージの送受信モデル GET toukou.html クライアント (末広涼子) <html><body><form ><text=></html> toukou.html POST UketoriServlet 投稿者="末広涼子"・・・ サーバー Webブラウザ <html><body>スペ シャルカレー</html> UketoriServlet.class Get? Post? Q:先ほどの図でGetとPostが出てきました。 役割の違うところはなんでしょう A: Get HTMLをもらうための要求 Post メッセージを送って、処理した結果 のHTMLをもらうための要求 メッセージ送信編 入力から送信まで GET toukou.html クライアント (末広涼子) <html><body><form ><text=></html> POST UketoriServlet 投稿者=末広涼子・・・ toukou.html Webブラウザ サーバー メッセージを発信する仕組み <html><body bgcolor="#33CCFF">~ <form name="form1" method="post" action="../servlet/UketoriServlet"> <font size="+1">お名前:</font> <input type="text" size="15“ name="contributor"> <font size="+1">料理名:</font> <input type="text" size="20" name="title" > <font size="+1">作り方</font> <textarea cols="50" rows="25" name="recipe" > <input type="submit" name="submit" value="投稿"> <input type="reset" name="reset" value="リセット"> </form></body></html> フォームのはじめ <form name="form1" method="post" action="../servlet/UketoriServlet"> メッセージを入力する為の部品を書く それらを送信する為の部品を書く </form> action ・・・ 送信先 入力の為の部品 <input type="text" size="15“ name="contributor"> type ・・・ 部品の種類 <textarea cols="50" rows="25" name="recipe" > name ・・・各部品固有の名前 送信の為の部品 <input type="submit" name="submit" value="投稿"> <input type="reset" name="reset" value="リセット"> 送信される形式 Postで送ったHttpリクエストは、 POST ../servlet/UketoriServlet HTTP/1.1 Length: 54 contributor=末広 涼子&title=スペシャルカレー・ブチキレ風味 &recipe=①ルーにwasabiを入れます②ご飯は無洗米でいいです ③具はBSE・・・・ な形で送られました。めでたし、めでたし。 メッセージ送信編 終了 メッセージ受信編 受信から返答まで クライアント (末広涼子) UketoriServlet.class <html><body>スペ シャルカレー</html> サーバー Webブラウザ 送られてきたメッセージ contributor=末広 涼子&title=スペシャルカレー・ブチキレ風味 &recipe=①ルーにwasabiを入れます②ご飯は無洗米でいいです ③具はBSE・・・・ すると・・・アプリケーションサーバー (TomCat)が「ハッシュテーブル」にマッピン グしてくれます ハッシュテーブル? 文字を鍵(Key)として 値(Value)を取得することができる 今回の場合・・・ Key Value Contributor = 末広 涼子 Title = スペシャルカレー・ブチキレ風味 Recipe = ①ルーにwasabiを入れます ②ご飯は無洗米でいいです ③具はBSE・・・・ Servletの2つの部分 UketoriServlet.class サーバーから (ハッシュテーブル) ブラウザーへ 受け取りプログ ラム HTML生成 プログラム public class UketoriServlet extends HttpServlet { /** doPost() メソッドは、POSTリクエストがブラウザー からプログラムに発信されたときに呼び出されるメソッド **/ public void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException, ServletExceptio { /** 送信されたメッセージが格納されたハッシュテーブルから、 キーを指定してバリューをそれぞれの変数に格納する **/ String contributor = request.getParameter("contributor"); String title = request.getParameter("title"); String recipe = request.getParameter("recipe"); contributor = transferUnicode(contributor); title = transferUnicode(title); recipe = transferUnicode(recipe); //*****ここまででメッセージを受信できた***** //*****ここからがメッセージを表示する為の部分***** response.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<html>"); out.println("<body bgcolor=\"#33CCFF\" text=\"#000000\">"); out.println("<hr>"); //投稿者と現在の日付を出力する。 out.print("<b><font size=4><p>"+contributor+"さんオリジナル</font></b>"); out.print("(投稿時刻:"+ new java.util.Date() + ")<BR/></p>"); //料理名を出力する。 out.println("<p><font size=5>「"+title+"」のレシピ</font> </p><hr/>"); //作り方を出力する out.println(recipe+"</p><hr/>"); out.println("</body>"); out.println("</html>"); //*****ここまででメッセージを表示できた***** } } 受け取りプログラム 送信されたメッセージが格納されたハッシュテーブルから、 キーを指定してバリューをそれぞれの変数に格納します String contributor = request.getParameter("contributor"); //キーcontributorのバリューを取得して文字列contributorに入 れる String title = request.getParameter("title"); //キーtitleのバリューを取得して文字列titleに入れる String recipe = request.getParameter("recipe"); //キーrecipeのバリューを取得して文字列recipeに入れる 投稿者の例でいうと・・・ String contributor=request.getParameter("contributor"); Key Contributor = 文字列 contributor Value 末広 涼子 文字列 contributor 末広 涼子 受け取りプログラム1 (文字コードの変換) このままでは正常な文字列ではないので 文字化けするので、Unicodeに変換します contributor = transferUnicode(contributor); title = transferUnicode(title); recipe = transferUnicode(recipe); 中略 private String transferUnicode(String s) throws UnsupportedEncodingException{ return new String(s.getBytes("8859_1"),"JISAutoDetect"); 表示プログラム準備 (出力を日本語形式に) 出力を日本語形式に指定して、ブラウ ザでの文字化けを解消する。 response.setContentType("text/html;ch arset=Shift_JIS"); HTMLを生成プログラム / / デ ー タ の 出 力 に 必 要 な Pr i n t Wr i t e r を 作 成 す る 。 Pr i nt Wr i t er out = r es p ons e. g et Wr i t er ( ) ; / / * * HTMLタ out . p r i nt l out . p r i nt l out . p r i nt l グ と 受 信 し た メ ッ セ ー ジ を 出 力 す る **/ n( "<ht ml >") ; n( "<b od y >") ; n( "<hr >") ; //投 稿 者 と 現 在 の 日 付 を 出 力 す る 。 out . p r i nt ( "<b ><f ont s i z e=4><p >"+ c o n t r i b u t o r + " オ リ ジ ナ ル < / f on t > j a v a . ut i l . Da t e( ) + ") <BR/></p >") ; //料 理 名 を 出 力 す る 。 ou t . p r i n t l n ( " < p > < f on t s i z e = 5 > 「 " + t i t l e + " 」 の レ シ ピ < / f on t > < / p > < h r / > " ) ; //作 り 方 を 出 力 す る out . p r i nt l n( r e c i p e +"</p ><hr />") ; out . p r i nt l n( "</b od y >") ; out . p r i nt l n( "</ht ml >") ; </b> ( 投 稿 時 刻 : "+ new メッセージ受信編 終了 では。実習です。 自分でコンセプトがあって、人が幸せになるよう な掲示板を考えて、実装しましょう。 投稿できる項目は3つくらい作ります。 ヒント:浮かばない人は、 「みんなの書評を見れる掲示板」でいいですよ 1.書名 2.作者 3.書評 今回の掲示板 ・投稿書き込みが1回だけできるレシピ投稿掲示板 ・保存もできません (Servletが生きている間のみ) →1/4人前の掲示板 サブゼミの中で一人前に育てましょう 構造の復習 ディレクトリを作って関連ファイルを入れ ましょう。それがWebアプリという宣言で す。 (先回の復習) 今後は? 今後のサブゼミで書き込みを保存できるよ うにします。 だんだん本格的になりますね。 お疲れ様でした。 来週からも頑張りましょう! では、作業開始です。 なぜなら ウェブに使われる文字コードは複数あって、 異なるコードが混在すると表示が混乱する。 そこで、あらかじめ出力文字コードを宣言して おけば、ブラウザが正常に表示できる <文字コード一覧 (名称・・・指定方式) > シフトJIS ・・・Shift-JIS JIS ・・・ iso-2022-jp EUC ・・・ euc-jp
© Copyright 2025 ExpyDoc