e ビジネスに活かすネットリサーチ データセクション株式会社CEO 橋本大也 コンセプトドライブ事業部 第1部 理論編 リサーチのワークフローとは ネットリサーチの優位性を活かしてビジ ネスプロセスの中で、次のような流れを 作る。 情報収集 情報整理 情報分析 情報発信 DATA->Information->Knowledge->Wisdom データを知恵へ昇華していくプロセス アツメル、ナラベル、ヒキダス、カキダス の4つのリサーチ能力の開発 アツメル ナラベル 情報分析 情報を分析する カキダス 情報整理 情報を整理する ヒキダス 情報を収集する 情報収集 情報発信 情報を発信する リサーチのワークフロー図 イ ン タ ー ネ ッ ト の 活 用 なぜインターネットを重視するのか? ネットリサーチの5つの優位性 RealTime Raw-Data 短時間、低コストで情報を入手できる Deep-Mining 消費者、関係者の生の声が聞ける Low-Cost リアルタイムな情報が入手できる 分析ツールを使って情報を高度に分析・加工できる Interactive インタラクティブなリサーチが可能 ネットリサーチの活躍シーン 新規事業、新商品開発のためのリサーチ 商品企画書作成のためのリサーチ トラフィックとプロフィットを増やす方法をみつけたい 業界動向を知るためのリサーチ オンラインコミュニティでの自社や競合の評判を把握したい Webサイト成功のためのリサーチ 自社商品の優位性をみつけたい。気になる事実、数字を見つけたい 世評・人気のリサーチ 自社の業界ポジショニングや新規のニッチ市場をみつけたい ニュース、プレスリリース、統計データを常に把握しておきたい 調査部門だけでなく、営業、マーケティング、企画プロデュース、新規 事業戦略担当など幅広く求められる能力 ワークフローを効率的に進めるには 価値のあるオンライン情報源を知って いるか 情報収集のためのツールを知っている か ネットで集まるデータの特性を知ってい るか 収集したデータの分析手法とツールを 知っているか 分析結果を効果的に活用する方法を 知っているか コンセプト Data->Information->Knowledge>Wisdom 情報収集、情報整理、情報分析、 文書化の4段階 タスクのモジュール化、タスクに対 応するノウハウとツールを集める 情報探索オーバービュー 情報探索の理論の解説 情報探索で何が重要なのか? アウトプット指向、自己効力感 情報サブアセンブリの作成 情報ブリコラージュの技術 楽しみながら確実に前進するメソッド ウィルソン情報探索モデル 連鎖探索=関連検索、情報監視=モニタリング のツールとノウハウの必要性 クールトー情報探索モデル (感情、自己効力感) 感情や自己効力感が情報探索の質に影響する 楽しく、面白がりながら情報を検索していくことが大切 バンデューラの多重ゴールモデル (見えるゴール目指して) 「つまり人間の日常行動は、(1)未来の望 ましい出来事(遠隔ゴール)を心に描き、 (2)個々の行動の成果を評価する基準 (直近ゴール)を設定して、それを実現 させる可能性の高い行動を起こすこと で生じている」 情報探索行動において直近ゴールとは 何? 中間的なアウトプットを作ること=ここま で調べらことのメモや要約を残す=進 んでいる、できてきている、楽しい 情報とは? 専門家の答え 回答例:情報とは通信量である シャノン・ウィーバーの「通信理論」 二人は大手通信会社の研究者 回線を流れるBitデータ量を情報量 と定義した ナローバンドよりもブロードバンド の方が情報量が多い 古典的な理論だが…本当だろうか。 回答例:情報とは生命情報だ 「それによって生物がパターンをつ くりだすパターン」 ( a pattern by which a living thing generates patterns ) 生きている、感じている、考えてい る人間が織り成すパターンが情報 だという考え方 西垣通(基礎情報学、2004) 回答例:情報とは知識構造を変える 情報とは「メッセージの受け手の知 識に変化を及ぼすモノ」である。 足し算ではない、増えない 「それは情報ではない」リチャードSノー マン 回答例:情報とは不確かの削減 シャノン、ウィーバー1984 「コミュニケーションの数学的理論」 の中で、「情報とは受け手が「不確 かなものを削減する」ものであると 定義 回答例:情報に対して行った作業量 したがって、メッセージの価値は、その 情報量(絶対に予測可能な部分)や歴 然とした冗長性(同じ言葉の繰り返しや 数字の登場頻度の偏り)にあるのでは なく、むしろ隠れた冗長性とでも言うべ きもの、すなわち予測可能だが、予測 には必ず困難が伴う、という部分に備 わっていると思われる。言い換えるなら、 メッセージの価値とは、その発信者が 行ったであろう数学的作業あるいはそ の他の作業の量であり、それはまたメッ セージの受信者が繰り返さずにすむ作 業の量でもある 回答例:捨てた情報の量である そのメッセージを作り出すまでにい かに手間をかけたか 大量の情報を調べた結果、考えに 考えて絞り込んだメッセージこそ価 値がある 「情報とは<外>情報の量であ る」 ノーレット・ランダーシュ(「ユーザイ リュージョン」) サブアセンブリ(中間部品) ハーバートサイモン「情報の科学」 生物進化、システムの複雑化、意思決定 二人の時計職人の仕事の違い サブアセンブリの作成が効果を高める 今進んでいる方向が正しいという「前進 のしるし」があった場合には、解にたど りつける可能性が飛躍的に高まる。 強い結びつきをもって離れない情報の チャンクと定義 知識サブアセンブリの手法 サブアセンブリ化の作業 文書化しておく 要約しておく 表や図にしておく 断片をメモに残しておく 効果を高めるための作業 共有、再利用しやすくして おく すぐに取り出せるようにし ておく 概要を記憶しておく 情報ブリコラージュ ブリコラージュ 未開の民族が手持ちの技術だけで 必要な目的をすべて達成する行為 情報ブリコラージュ 手持ちのツール、ノウハウ+インター ネットだけで必要な情報収集、整理、 分析、文書化を行い、手早く目的を 達成すること 第2部 実践編 ブレインストーミング 箇条書きのノウハウ GoogleSets 類義語・連想語・共起語のノウハウ 画像を使った発想支援ノウハウ Kartoo、Hotwindow Google画像検索 数字を使ったノウハウ The Secret Lives of Numbers 検索と探索 検索エンジンの使い分け GoogleTips1,2,3,4,5&API応用 GoogleSmackdown、GoogleShare、 Goolism 検索の適性 自動化された検索システム 開発例(橋本) ブラウザー拡張ソフトの活用 ReadOne、各種ツールバー クリッピング 見つけた情報をナレッジベースへ 登録していく クリップボードのデータベース化 紙2001 Clipon メールを使ったクリッピング rakucopy 競合、関連情報の発見 検索エンジンを使った競合発見 広告ツールを使った競合発見 Adwords、Overture ニュースのフィルタリング Alexa、阪神VS巨人 GlucoseGlucoseGlucose といえばサーバ 4im.net、@DATASECTION 比較の発見、参照の発見 比較の発見 比較3原則 参照の発見 論文引用関係 Citeseer Google結果からリンク可視化例 情報モニタリング Googlert Google新着キーワード検索結果の 差分をメールする めるくるブックナビ ONTVJapan テレビ番組のアラート Tveyes,radioears コミュニティチェック 支援ツールを使ったノウハウ 2ちゃんねる検索 NaverBBSSearch ホットゾヌ imona 簡易テキストマイニング Chasen(Mecab) キーワード抽出例:TinyHitming ナレッジベースの構築 形式の統一と検索可能化 市販ツールの利用 全文検索ツールへの持込 クリッピングツール Blog、Wikiによる整理共有 Perl他テキスト処理言語、スクリプト 言語によるオリジナルシステムの構 築の検討 パーソナルナレッジベースの条件 パーソナルナレッジベースとは個人や小規模グループが、日 常の業務の中で、入手した情報を登録するデータベースのこ と。 汎用型SQLDB(MS ACCESSなど)やカード型データベース はあまり使えない データベースの構造設計が固定されている 入力と管理が面倒 お手軽さがない パーソナルナレッジベースの要件 雑多な情報を、入手したら即座に、容易に保存できること コンテキスト情報や関連情報を自動入力できること 検索機能とフォーカス&オーバービューの機能が充実している こと 検索結果を加工しやすいこと 動作が軽いこと 情報の共有と閲覧編集の管理ができること 文書化 説明ロジックの構築 ナレッジベースからの情報抽出 全文検索ツール(Namazu、サーチクロス、 サトリ) アウトライン上への情報の展開 iEdit(解説) Nami2000、Microsoft OneNote ビジュアルイメージによる説得力の強 化 SVGCat、Visio、Statistica (book) 説明ロジックの作成 説明シナリオ作成にはアウトライン プロセッサが最適 アウトラインプロセッサをうまく使う には自分専用の3レベルの見出し 文字列を持つ 私の場合: ■、【】、・ですが。 ロジックのパターンを持つ メリット<>デメリット、定点比較表、 SWOT分析、進化論、Before&After、 100の方法… ビジュアルをうまく使い説得力の強化 画像検索やWebイメージは素材の 宝庫 概念図、商品イメージ、アイコン パワーポイント以外の選択肢 SVGCAT+αで概念図らくらく作成 Camtasiaでスクリーンの動きをビデオ 化 InfoViz,WebViz Graphviz Dicon(テキストでグラフ作成) ノウハウ自体のナレッジベース化 リサーチの評価 企画書、提案書の目的達成 常に新しいやり方の模索
© Copyright 2025 ExpyDoc