日本のオンライン教育と通信教育 e-Learning Forum 2002 Summer 東京ビッグサイト 2002年7月25日 by Steve McCarty スティーブ・マッカーティ 香川短期大学 教授 世界オンライン教育学会 会長 1 どちらのアプローチが世界によいのか 専用のハードウェア や回線の必要な技術 オンライン教育 やWBTの技術 (飛行機に乗る代わりに、 テレビ会議などを行う) 高コスト ☆ 使いにくい ☆ ☆ 場所や時間が固定される (同期的) エリート・金持ち同士 (少人数しか学べない) (主にブラウザで学習・ デザイン・管理する) 低コスト ☆ 使いやすい ☆ 場所・時間が自由 ☆ (非同期的・同期的) ☆ ☆ 世界中の標準・交流 2 同様な技術を利用する 二つの分野について オンライン教育 WBT (Web-based Training) ☆ 社内教育 ☆ 生涯教育 ◎ 現職関連の技術訓練 ◎ キャリア・デベロプメント ☆ 仕事としてのWBT ◎ ネット上のコースの教授法 ◎ 専門家同士のネットワーキング ☆ 学校、大学、大学院 ◎ コースの一部分から バーチャル・ユニバーシティまで ☆ 生涯教育 ◎ 一生の自己修養(改良)のために ◎ 教師のインサービストレーニング ◎ 教員のFD (Faculty Development) ☆ アカデミックな分野 としてのオンライン教育 ◎ ネット上のコースやWBTの教授法 ◎ 教育者同士のネットワーキング 3 インストラクショナル・デザインの原理を応用して • • • • 多面的にインタラクティブ あらゆる学習者サポート ICTでのエンパワーメント 人間のサークルを広げる 4 広く一般の人々にアピールできる ような形のオンライン教育 • 1) パソコンを通じて幅広いコミュニケー ションの場を作る • 2) オンライン・コースの受講者の視野を、 社会的、知的に拡大させる • 3) 女性フレンドリーの技術、環境作り • 4) 縦社会から横社会への形態の転換をはか り、開放的なコミュニケーションスタイルを 心がける • 5) 学習管理システムで総合的な学習環境作 りをする 5 通信教育学部から バーチャル・ユニバーシティまで 南米、アフリカ、東 ヨロッパ、南アジア などで、特に国立開 放大学から、バー チャル・ユニバーシ ティを積極的に設立 している。であるか ら、日本でなかなか しない理由は、経済 的だけではないであ ろう 日本の通信教育学部 がバーチャル・ユニ バーシティに最も変 化しやすいと思い、 1999年に、世界 最大級の教育技術雑 誌にシナリオを描い た(次のスライド)。 しかし、いつまでも 政府の認定からの有 利が維持できない 6 1999年に予想したシナリオ 7 通信教育のウェブ検索 8 大学の通信教育学部 9 玉川大学の通信教育Webキャンパス 10 通信教育を遠隔教育に 11 日本大学の通信学部の学習形態 12 日本大学の通信制大学院の学習方法 13 日本大学大学院のオンライン・システム 14 通信教育学部の学習方法の現状 • ネット上の技術の導入は、(日本大学の)大 学院でしかアトラクションとして宣伝してい ない。可能の応募者の中、恐怖する人もいる から? • 玉川大学は、「通信教育」を “Distance Education”(遠隔教育)と訳する。本来の大 学らしい言葉の改革? • (慶応義塾大学以外では)バーチャル・ユニ バーシティというのは、まだ難しそうである から、だんだん変わって行く? 15 ベネッセの子供英語のCD-ROM/ウェブ・ハイブリッド 16 ある家庭のBe-Goの評価 • ある9歳の子供は、ずっと楽しく続け て、2年目を強く求めた。ゲーム、可 愛いキャラクター、明るい英語人の声、 音声認識、声の録音などの魅力がある • しかし、インストールするには、かな りメカに強い日本人の親が必要である • その男の子は、3歳からコンピュータ、 0歳から英語を聞いているので、代表 的な家庭ではないかも知れない ;-) 17 ディスカッションのための結論 国に認可されている従来型の通信教育は、本 来はオンライン化するのには有利な立場で あった。しかし実際にはその体制を変革する 事は難しく足踏み状態である。結局、eラー ニングに熱心な大学や会社がこの分野をリー ドしていく展開になりそうである。 結局、紙売りから(知的社交的)体験売り◎ 次に、スクリーン・ショットによる学習管理 システムのツアーを口頭で案内する予定 18 世界銀行の日本からアジアへの遠隔教育 Global Development Learning Network (GDLN) Partnership with Japanがテ レビ会議やアジア訪問の上に、 WebCT も利用している。以下は、 デザイナーのログイン先で、そこから編集するコースをクリックで選ぶ。 19 名古屋大学の梶田先生によるパラダイム・シフト 20 梶田先生によるWebCTの定義 21 梶田先生によるWebCTの三つのインターフェイス 22 WebCT (j) 梶田先生のコース・ホームページ 23 自動に統計を集める学習者追跡の機能 24 WebCT 日本語版 Steve’s Home 25 WebCT (j) Communication Tools 26 WebCT (e/j) ホワイトボード 27 コースの基本設定 管理者のインターフェイス 28 コースのホームページ (学習者のインターフェイス) 29 コースの編集 (デザイナーのインターフェイス) 30 For more information E-mail Steve McCarty, Professor, Kagawa Junior College President, World Association for Online Education (WAOE) Instructional Designer, World Bank Global Development Learning Network (GDLN) Partnership with Japan Essential Sites: www.waoe.org/steve/index.html Online library (an Asian Studies WWW Virtual Library 4-star site, 1997/2001): http://www.waoe.org/steve/epublist.html In Japanese: http://www.waoe.org/steve/j.html E-mail: [email protected] スティーブ・マッカーティ 香川短期大学教授、世界オンライ ン教育学会(米国認定のNPO)会長、 グローバル大学(UNESCO認定の NGO)アジア太平洋機構等のネット 上のボランティア活動を行っている。 ボストン生まれ、ハワイ大学大学院 文学修士(アジア/日本学の専門) 取得。「バイリンガリズムと日本学」 という著作目録とリンク集は、 ☆☆☆☆(アジア学にとても役立 つ)と Asian Studies WWW Virtual Library に評価されています。 31
© Copyright 2025 ExpyDoc