泉タイム

宇中教研
総合的な学習の時間部会
総合的な学習の時間の指導と
評価についての研究
― 授業実践を踏まえた成果と課題の検証を通して ―
○○中学校
総合的な学習の時間「泉タイム」
• 育てたい生徒像
問題意識を持ち、進んで課題追求、
課題解決しようとする生徒
各学年の運営方針
• 1学年
・福祉学習
・学び方学習
・課題追求学習
• 2学年
・社会体験学習
・職業・人の生き方などの課題追求学習
・地域学習
• 3学年
・グループによる課題追求学習
・個人による課題追求学習
第1学年の取り組み
3 第1学年泉タイム活動計画と評価(別紙3)
(1) 目標 1 3年間を見通したスキル学習を通して、学び方や考え方の基礎を身に付けさせる。
2 福祉学習を通して、共生社会についての理解を深めさせ、また、自ら課題を設定し追究する活動を通して、主体的な課題追究能力の基礎を身に付け
させる。
(評価の観点)①自ら追究したい課題を設定する力
②見通しを持って、意欲的に追究する力
③必要な情報を集め、分かりやすくまとめたり伝えたりする力
④学んだことを生活や学習に生かそうとする態度
(2) 活動計画と評価
評価規準
観
時間
項 目
具 体 的 な 活 動 内 容
学習形態
十分満足できる状況
☆支援を必要とする生徒の援助手だて
点
ガイダンス ①:総合的な学習に向けて(心構え、持ち物など)
・自分の学習内容が分かる
・自分の学習内容が分か ①
②:
〃
(テーマ、学習の意義など)
(ワークシート)
り、前向きに取り組もうと
学年
する。
1・2
学級
☆1年間の学習内容の福祉学習、学び
方学習、発表会があることを理解させ
る。
福祉学習 ①:「福祉」、「高齢化社会」について
学級
・福祉学習について、今年度の学習内 ・学習内容が分かり、意欲 ①
3・4
②:「高齢者福祉」について (ビデオ視聴)
学級
容がよく分かる。
的に取り組もうとする。
(ワークシート)
「老人ホーム」について
5・6
学級
①:「特別養護老人ホーム」について
②:「高砂荘」について
車椅子の使い方・車椅子体験学習
7・8
9・10
学級
学級
学年
高砂荘交流活動に向けて(活動計画)
11・12
学級
高砂荘交流活動
13・14
学級
手話講座
点字講座
アイマスク講座
15~18
19~22
23~26
学年ロー
テ ーショ
ン
27~30 学び方学習 A 図書館の活用の仕方
1
B インターネットの利用
31~34
(情報収集
35~38 のしかた) C インタビューの仕方
D 礼状の書き方
39~42
まとめ
課題の見つけ方と課題設定
43・44
45・46
学び方学習
2
(情報のまと
め方)
47・48
59・60
61・62
グループ別活動
(グループの活動内容に
沿って随時行なう。)
(発表のし
かた)
63
~
66
グループ別活動
発表の実践①
発表の実践②
67
68
まとめと反省
69・70
話し合いと会議のしか
た・ア ンケ ートの作り
方・とり方・情報の分析・
資料の整理と統計・グラ
フ・図へのまとめ方・レ
ポートの書き方・レイア
ウトの工夫など
中間発表会
計画の練り直し・発表の
しかた(OHP・実物提
示・話し方など)
・車椅子の使い方が十分に分かる。(自
己評価カード、観察)
☆分からない生徒には、繰り返し助言
する。
・高砂荘との交流計画を意欲的に立て
ることができる。
(ワークシート)
☆交流にあたり生徒の興味、関心があ
るものを一緒に考える。
・高砂荘では学習したことを元に積極
的に交流に取り組むことができる。
(自己評価カード、観察)
☆積極的に交流できるように助言す
る。
・福祉体験学習に意欲的に取り組むこ
とができる。
(自己評価カード、観察)
☆将来に役に立つことを理解させる。
・効果的な情報の集め方を理解するこ
とができる。
(自己評価カード、観察)
・正しい礼状の書き方が理解できる。
(自己評価カード)
☆効果的な情報の集め方、礼状の書き
方を適宜助言する。
・障害者の方の気持ちを ④
考え、車椅子の効果的な
使い方が分かる。
・学んだことを元に意欲的に課題を設
定しようとする。(ワークシート)
☆どんなことに興味があるのか一緒に
考える。
・同じ課題を持つ生徒でグループをつ
くり、活動計画を立てることができる。
(ワークシート)
☆協力してできるように支援する。
・福祉について設定した課題をグルー
プで協力しながら、意欲的に調べてい
る。
(観察、自己評価カード)
・協力して調べられるように、励ました
り、支援したりする。
・将来に生かそうと意欲的 ①
に自ら課題を設定し、調
べようとする。
・高砂荘との交流に向け ①
て、目的意識を持って計
画を立てることができる。
・お年寄りの気持ちを考 ②
え、意欲的に交流学習が
できる。
・将来に生かそうという意 ④
識を持って、積極的に福
祉学習に取り組ん でい
る。
・自分の目的に合った効 ③
果的な情報収集の仕方を
考え、適切に情報を集め
ることができる。
学級
学級
グループ作りと活動計画
49
~
58
学級ごと
にA~D
をローテ
ーション
する。
☆福祉の必要性を理解させる。
学級
学級
学級
学級
学級
・調べたことを、工夫して発表すること
ができる。
・グループで計画を練り直し、よりよい
発表ができる。
(自己評価カード・相互評価カード)
☆分かりやすい発表について一緒に
考える。
・グループで協力して意
欲的に取り組むための計
①
画を立てられる。
・将来に役立てるように意
欲的に課題を調べてい ②
る。
・調べたことをわかりやす ③
く工夫して発表することが
できる。
・グループで計画を練り
直し工夫してよりよい発表
ができる。
学年
1年間のまとめ
学級
・学んだことを前向きにとらえ、今後に
生かそうとする。
(自己評価カード)
☆学んだことを元に今後に生かせるよ
うに励ましたり、方向性を示したりする。
・将来に生かそうとして積 ④
極的に泉タイムの学習に
取り組んだことを振り返る
ことができる。
第1学年の取り組み
• 福祉学習
・アイマスク体験 ・手話講座 ・点字講座
・高砂荘訪問
• スキル学習(学び方学習)
・図書館の利用の仕方 ・礼状の書き方
・インターネットの利用の仕方
・インタビューの仕方
など
• 課題追求学習
福祉学習(手話講座)
福祉学習(点字講座・お礼の手紙)
平山さんへ こんにちは この前はとても勉強になりました。前に私
は点字について調べたことがあります。その時は、よく分からなかっ
たけど、平山さんに教えてもらって今までよりとてもよく分かりました。
本当にどうもありがとうございました。
泉が丘中学校 生徒○○
福祉学習(高砂荘訪問)
福祉学習のワークシート(自己評価型)
スキル学習(図書館の利用の仕方)
スキル学習(礼状の書き方)
課題追求学習(ワークシート)
課題追求学習(発表会)
課題追求学習(ポートフォリオ評価)
課題追求学習(自己評価・反省)
生徒の感想
生徒B
調べ学習にみんなで協力して取り組むことができた。
今回は、本やインターネットだけでなく、FAXによるイ
ンタビューと工夫した調べ方ができたのでよかった。
テーマに沿った調べ学習ができてとても良かった。
生徒D
福祉の学習を通して、いろいろなことを体験でき、い
ろいろな事を知ることができた。日頃障害者の方が
困っていたら、「どうしましたか?」と聞いてみようと
思った。
観察による評価
• 生徒一人一人の活動の様子を観察し、行動
や言葉などからできるだけ生徒の内面読み
取るように努力し、支援できるようにしている。
成果と課題
• 成果
・豊富で印象に残る体験
・外部講師による活動
・福祉施設での交流
・福祉体験による生徒の意識の変容
・活動ごとの評価の実践
成果と課題
• 課題
・生徒のゆとりの減少
・教師、生徒、保護者の三者間の連携
・保護者への伝達方法の改善、協力体制の構築