中国と華僑とのビジネス成功のためのグローバルリーダー育成プログラム

スウィングバイ株式会社
Swingby
本プログラムの背景
日本企業のグローバル化はまずは中国とアジアからではないでしょうか。
日中間の尖閣諸島の国有化に端を発した政治問題がいよいよ大詰めになりそうな気配です。というのも、中国に於
ける日本のビジネスが活況を呈して来たからです。そもそも今の中国の習近平の抱える国内問題はこうした領土紛
争をしている状況にはありません。早急に日本との経済を回復し、日本からのノウハウと先端技術を導入しなけれ
ば、経済の発展が行き詰まってしまいそうです。また一方で、3億人の中間層の出現で、新たな購買層がでて来て、
今まで注目されてこなかった日本企業の高機能品に彼等の関心が急速に高まって来ています。そうした時期にあっ
て、いよいよ日本の企業は来年を見越した人材育成に取り組む時期に来てはいないでしょうか?
日本企業の人材はグローバルなものの考え方を学ぶ必要があります。
「グローバル人材の育成」がこのプログラムの目的です。ですからビジネスの業務の内容についてはこのプログラム
は一切触れていません。グローバルなものの考え方を学ぶことがその目的であり、また、さらにグローバルの場に
於いて圧倒的に優位なリーダーとなるためのプログラムです。こうしたプログラムは今までにない試みであり、外国
人とのビジネスをしようとしている日本人に最も欠けている部分だと思います。
中国人、華僑とビジネスを進めるネゴシエーターの育成が急務です。
たとえば、海外とのビジネスで契約書をどう作るかと言ったことはこのプログラムでは対象にしていません。契約書
そのものは海外とのビジネスに精通した弁護士が作れば良いのです。ここではその契約書を相手方とどのように交
渉し、彼等の考え方の背景を理解し、説得でいる人材の育成が目的です。ですから、契約書の中身をどうしたら良
いのかはこのプログラムでは対象にしていません。
1
Swingby
本プログラムの目的
ネゴシエーターは中国人や華僑の考え方、視点を理解する必要があります。
日本人が求められているグローバル人材とは何か?今、日本企業が一番必要なのは中国人とか華僑、華人とのビジ
ネスをどう進めて行くことができるかであって、そのための考え方、視点が多くの日本人には欠けています。私はアメリ
カの企業に32年、家族が30年以上中国、華僑です。そうした経験をした経営者は日本人では殆どいません。私のこ
うした経営者としての経験に基づいたグローバルの視点で中国の課題を検討、分析、指導しています。
中国人や華僑、華人から尊敬され信頼される人材とは何かを議論します。
中国にはすべて挙げると72のオペレーションリスクがありますが、そのすべてを題材にした6日間のプログラムです。
ですが、その内容を知識として学ぶことが目的ではありません。このプログラムはグローバルな人材とはどうあるべき
かと言う視点で指導しています。このグローバルな人材とは「中国人や華僑、華人から尊敬され信頼される人材」と定
義しています。いままでのような多様多才なグローバル人材の定義ではなく、極めてシンプルな定義です。そうしたシ
ンプルなグローバル人材の定義の視点から中国の様々な課題について検討します。
世界の情勢を俯瞰した上で大局的に考え、一方日本人の精神構造をきちんと把
握して行動する姿勢を追求します。
更にこの分析の視点は中国だけに焦点を当てるのではなく、世界の政治経済がどうなっているのかと言う世界全体を
俯瞰した上での視点が必要です。尖閣諸島の日中問題が良い例です。日本と中国の領土問題として突っ込んで分析
しても正鵠を得た回答を得ることはできません。ビジネスも同様で世界の情勢からどう判断して行くかの視点が今、日
本の経営者には求められています。ですから日本人の精神構造の根幹である「真面目」「正直」「勤勉」「嘘つかない」
と言うことを否定するのではなく、それはそれとして、更に大局的な視点で物を見ることを目的としています。
2
Swingby
本プログラムの達成成果と育成の対象人材
外国人との交渉はボスにならなければビジネスをリードすることはできません。
これからの日本企業は海外に進出するのは工場だけでなく、営業も海外に出て行かなければ企業の売上を維持して
行くことはできません。日本の市場はだんだん縮小しているからです。海外に出て行くためには海外の人達と組んで
行く必要があります。そのためには日米同盟とは何かをグローバルな視点で考えて行く必要があります。また「仁義
礼智」とは何かについても水滸伝とか三国志演義にあるような中国人の文化がなんであるのかをわきまえた上で考
えて行く必要があります。更に、外国人と交渉するためのボスになるためにはどういった心構えが必要かという視点
を様々な角度から学ぶ必要があります。それなくしては中国、華僑、華人だけでなく、海外の人との信頼関係を築き、
彼等をリードしていくことはできません。
中国とアジアをグローバル化の地域として考えるだけでなく、中国人、台湾人、ア
ジア人を教育することによって中国、アジアの架け橋の人材となります。
最後にこのプログラムは中国とアジアが対象と言うことだけではありません。御社の中国人、台湾人、アジア人の社
員もその対象になります。彼等は今までこうした中国のオペレーションリスクの中の極めて限られた部分しか教育さ
れておらず、その知識に於いても、また考え方に於いても、日本人と共有されていません。ですから、彼等が中国、ア
ジアの架け橋としての喫緊の人材として有用になるためにはこのプログラムへの参画は必須です。
以上、是非、御社の経営人材のグローバル化のために役立ててください。
スウィングバイ株式会社
代表取締役社長
海野恵一
3
Swingby
Contents
I.
グローバルリーダー育成プログラムとは?
II.
弊社「グローバル人材育成プログラム」の達成目標
III.
ご提案の背景
IV.
プログラムの詳細
V.
弊社講師の略歴
VI.
プログラム費用-企業向けと一般向け
VII. プログラム実施予定
VIII. 申込先/支払方法
4
Swingby
Ⅰ.グローバルリーダー育成プログラムとは?
日本企業はこれから海外でビジネスを展開して行くにあたってまずは中国とアジアからではない
でしょうか。このプログラムは中国のあらゆるオペレーションリスクを題材にしていますが、この1
0年間に於いてはグローバル人材の育成は中国とアジアの華僑が中心になると考えています。
そしてこの中国や華僑のビジネスのやり方を学ぶ必要があると考えています。
リーダー育成の対象は日本人、台湾人、中国人、アジア人が対象です。日本企業がこれから中
国・アジアに事業を改めて展開するためには必ずしも日本人だけではないからです。台湾人、中
国人とアジア人は日本人よりもこうした地域での営業力があります。
このプログラムはそうした人達にネゴシエーション力を身につけさせることを意図しています。日
本人ばかりでなく、台湾人、中国人、アジア人にこうしたネゴシエーション力を身につければ華僑
圏では即戦力になります。また、彼等は将来的に北米とか欧州に対しても彼等のネットワークを
活用することによって日本人以上に大きな可能性があります。
この6日間のプログラムでは日中の直面した課題、経済問題、社会文化問題、三十六計と米中
の関係、この後の日本企業の取るべき対応に分けて、講義、議論をします。各テーマごとに講評
がありますが、そこで受講者の視点と考え方について講師が講評を行います。この講師の講評
の視点は中国人とか華僑の考え方に基づいています。
5
Swingby
Ⅰ.グローバルリーダー育成プログラムのバックアップ制度
より多くの方々が参加しやすくするため、研修形式を下記のように設定しました。
代理の方がいらっしゃらない場合、
次期コースの同一科目にて振替出
席頂けます。
ご都合がつかない日は、代理の方
にご出席頂くことが可能です。当日
の講義資料は代理の方に渡します。
プログラムは六回で構成されており
ますが、一回だけの申込でも可能
です。一回の場合、参加費用が4万
円/回になります。
開講日が過ぎた後でもお申込頂けま
す。同一コースを複数期設定してい
ますので、参加時期が遅れた場合受
講できなかった科目が次期コースに
てご参加頂けます。
6
Swingby
Ⅱ.弊社の考える「グローバル人材」とは?
「グローバル人材」の定義は中国においても、欧米においても、東南アジアにおいても、外国の経
営者達から「信頼され尊敬される人材」であり、そのためには日本企業の幹部、特に海外に派遣さ
れる部長・課長クラスはそうした人材たるべき品位をもち、リーダー(親分)としての風格を体得しな
ければならない。このリーダーには知識経験だけではなく、「仁義」をわきまえた人徳が必要とされ
る。
今までの一般的な企業におけるグローバル人材の定義:
卓越したグローバル視点と専門性を持ち、強い克己心と高いコミュニケーション能力を備え、
多様な価値観を持つ多国籍チームを率い、目的遂行に向けて経営資源をグローバル全体最
適に導く人材.
7
Swingby
Ⅳ.グローバルリーダー育成プログラム-
1コマ1時間30分、午後16時15分~16時45分まで質疑応答となっております。
9:15
10:45
10:55
12:25 13:05
14:30
14:45
16:15
1回目
研修主旨全体的な説明
アメリカのアジア戦略
日米同盟はどうすれ
違っているのか?
柳井レポートとは何か?
日米同盟はどうすれば
いいのか?
日中の政治経済の歴史
江沢民の愛国教育
200海里と領土問題
日本の対中投資の動向
反日デモの背景
国境紛争国
地政学
軍事力比較
南シナ海紛争とバナナ
ビジネス
CIA
2回目
投資主導から消費主導
地方政府の不良債権
株式と不動産のバブル
物価が上昇しているが、給
与も上昇している。
中間所得層の増大
一人っ子政策
人口オーナス
中央政府の融資
国有企業の監督と資産管
理
金融の融資も不正だらけ
人民元切り上げても、貿易
黒字は解消しない
失業率は実質もっと高い
企業の立ち退き問題
8
社会主義市場経済
人民元のポジショニング
銀聯カードが世界に普及し
て来ている。
元は過小評価されている
のか?
会計制度・税制の不備
経済法制度の未整備
中国の汚染された都市
河川の6割が汚染
PM2.5
酸性雨
老朽化した火力発電所
自動車大国
海外に資源をあさる中国
Swingby
Ⅳ.グローバルリーダー育成プログラム-
1コマ1時間30分、午後16時15分~16時45分まで質疑応答となっております。
9:15
10:45
10:55
12:25
13:05
14:35
14:45
16:15
3回目
都市と農村の格差
ジニ係数
三農問題とは何か?
農民暴動
農村の家族の断絶
農民工の実体





血縁地縁が問題
独特の裁く制度ー双規
公務員の福利厚生
腐敗官僚の海外逃亡
海外に違法流出資産
中国文化への理解
ビジネス習慣への理解
多民族、多言語、多宗
教、多文化
世界に散在する華僑
2面性を持った中国人
共産党の数と組織図
国有企業の3分の2の株を
保有する政府
国家資本主義
情報統制
4回目
生産:労務費高騰でも慎重
に判断すべき工場のアジア
移転
調達:調達体制の現地化
を図るためには
中国が抱えるロジスティッ
ク上の課題
中国消費者層の多様化
企業内の労働組合の機能
農民工による集団的労働
紛争
日系工場でストが起こりや
すい原因
ストライキが起こるマクロ
環境
9
雇用変化の歴史背景
大学卒業生の就職難
日本企業は中国における
経営上の問題点
大学生の人気企業ベスト
大学生の転職理由と日本
企業特有の雇用課題
偽物市場の背景
商標登録
模倣品とその対策
アップルの人気と偽店舗
ターゲットにされるアップル
地方政府保護主義
Swingby
Ⅳ.グローバルリーダー育成プログラム-
1コマ1時間30分、午後16時15分~16時45分まで質疑応答となっております。
9:15
10:45
10:55
12:25
13:05
14:35
14:45
16:15
5回目
有利な立場:
勝戦計
敵戦計
攻戦計
 不利な立場:
混戦計
併戦計
敗戦計
ワシントン・コンセンサスと
北京・コンセンサス
チャイナモデル
閉鎖された民主主義体制
一党独裁と資本主義
中央政府と地方政府
アメリカと中国間の問題
空海戦闘
オバマ政権の「」アジアの
軸足」
サイバー攻撃の実態
第一・第二防衛ライン
6回目
貿易の自由化とは
TPPの定義
交渉分野
TPPの本当の狙い
国内経済と各分野への
影響
消費市場としての中国
中国ビジネス・日系企業の
課題
華僑について
日本企業の中国進出にお
ける台湾の役割
10
オバマの政策
ユーロの危機
アラブの春
日本の高齢化
中国の状況
戦前三井物産の事例
各人の感想と意見
講師講評とまとめ
Swingby
Ⅴ.講師略歴
海野 惠一
Keiichi Unno
布施玄祥
Gensho Fuse
東京大学経済学部卒業。
神戸大学経済学部卒業。
アーサーアンダーセン(現・アクセンチュア)入社。以来32年間に
出光に入社、大阪支店経理、本社総合計画室、石油開発本社
わたり、数多くの業務革新支援や、海外展開による組織変革の
中国室、本社海外部外航課海外課、香港事務所中国事業開
手法について日本企業並び外国企業にコンサルティングを行う。
拓担当、メキシコ石油輸入協議会(MEP)業務課長、本社海
アクセンチュア代表取締役を経て、2004年、スウィングバイ2020
外部国際情報グループ 原油情報担当、大連出光中聯石油
株式会社(現・スウィングバイ(株))を設立、代表取締役に就任。
董事総経理、PEC(石油産業活性化センター)主任研究員M
日本企業のグローバル戦略支援の一環として、主に経営者を対
ETI精製課向け中国情報担当、海外部を経て現在「オイルエコ
象に中国に関しての研修プログラムを行っている。さらに日本企
ノミスト」で世界的なエネルギー経済動向と北東アジアのエネ
業が海外展開するための共同事業に携わり、現在は製造企業等
ルギー経済の分析・評論・コンサルなどを勤めている。
の海外展開を実施している。日本企業のグローバル化にむけて
現在北京在住。
の事業展開と人材育成をライフワークとしている。
11
Swingby
Ⅵ. プログラム費用-企業向けと一般向け
企業向けと一般募集向けの費用は以下の通りです。
企業向けの場合、貴社のご希望により、プログラムの内容・費用の変更も可能です。プログラ
ム期間は別途ご相談させて頂きます。ご興味を持って頂いた方には、より詳しい資料をメール
にて送らせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
プログラム
人数
(人)
費用明細
備考
(税込)
●企業向け
10
¥1,575,000
●一般募集向け
1
¥180,000
貴社プログラム施設,会議室にて実施
追加1名に付き10万円
弊社指定の会議室にて実施
最小実施人数:10名
12
Swingby
Ⅶ.プログラム-過去の様子
プログラム第1期と第2期は好評のうちに終了致しました。
13
Swingby
Ⅷ. プログラム実施予定
2014年プログラムの実施予定は以下の通りです。
期
一回目
二回目
第四期
1月18日(土)
2月1日(土)
三回目
四回目
五回目
六回目
2月15日(土) 3月1日(土) 3月15日(土) 3月29日(土)
4月
5月
6月
第五期
12日(土)
26日(土)
10日(土)
7月
24日(土)
14日(土)
8月
28日(土)
9月
第六期
12日(土)
26日(土)
9日(土)
10月
23日(土)
13日(土)
11月
27日(土)
12月
第七期
11日(土)
25日(土)
8日(土)
14
22日(土)
6日(土)
20日(土)
Swingby
Ⅸ.申込先/支払方法
◆参加申込先:http://www.swingby.jp/service/chinatraining.html
◆お問合せ先:スウィングバイ株式会社
担当:高橋 ひろみ
TEL : 03-5419-1314
E-Mail : [email protected]
◆支払方法:事前に以下にお振込お願い致します。
申し訳ありませんが、振込手数料はご負担お願い致します。
振込先:三菱東京UFJ銀行 日本橋中央支店
普通 4638126
口座名義:スウィングバイ
15
Swingby