思想と行為 第11回 マルクスとレーニン 「人間疎外と共産主義」 吉田寛 自由主義 政治的自由 個人の自由 アナーキズム リバタ リアニ ズム 米、共和党 保守主 義 企業の競争 米、民主党 リベラ リズム ミル 経済的 自由 政治的 自由 マルクス ファシズム 共産主義 レーニン 公共の福祉 国家統制 経済的自由主義 市場の原理 価 格 需要 「市場」の原理 – 近代経済学の原理 – 神の見えざる手により、 市場を通じて最適配分 が行われる 供給 – 善い社会の原理 取引 価格 取引量 数量 市場の前提 – 私有財産と自由取引に よる合理的判断による 競争 マルクス、レーニン 革命と戦争の時代 1830年 仏7月革命、32年英選挙法改正 1848年 仏2月革命、マ『共産党宣言』 1859年 ミ『自由論』、ダ『種の起源』 1840年 中アヘン戦争、53年英露クリミア戦争、61年米 独立戦争 1868年 日本明治維新 1870年普仏戦争→パリ・コミューン 94年日清戦争 1904年日露戦争 1900年 世界恐慌 1914年 第一次大戦 1917年 ロシア革命 1922年 イタリアファシスト政権成立 マ ル ク ス レ ー ニ ン マルクス 1918年 ドイツ西部トリールの裕福 な市民の家庭に生まれる 1835-41年 ボン大学 学生生活を 謳歌 24歳 「ライン新聞」編集主任 翌年 イェニーと結婚 生涯の亡命と活動、研究と執筆、家 庭と貧窮の生活 1848年 『共産党宣言』 1864年 第一次インターナショナル マは委員として活躍 1867年 『資本論』 1883年 没 レーニン(ウラジミール=イリイチ) 1870年 ロシア中部の町で教育官僚の子とし て誕生 – 兄弟姉妹は革命家として活躍 17歳 カザン大学入学→学生運動で退学処 分→独学(法学、マルクスなど) 21歳 弁護士試験に合格 23歳 ペテルブルクで政治活動、労働者教育、 研究 1895年 逮捕→シベリア流刑-結婚 1900年 活動新聞「イスクラ」創刊 編集者に 12年「プラウダ」創刊 – スイス等ヨーロッパとロシアを行き来しつ つ革命の指導 1917年武装蜂起 18年ロシア革命 – 干渉戦と内戦、新国家の立上げ 24年没 「人間疎外」 マルクス、レーニンの取り組んだ問題 悲惨な人間生活 – – – – – 労働者の貧困 過酷な労働 文化的、人間的生活の荒廃 植民地獲得戦争 過酷な植民地支配 人間疎外 人間が人間らしさを奪 われ、奴隷状態に 陥っている状態 これらを市民社会、自由社会という社会的問題と捉 えて、その改善を求めていく思想と人生 ブルジョワと労働者 近代的市民 – 私有財産→自由な生産と取引 – 合理的判断→自由な政治と経済活動 議会制民主主義+市場+機械化 – 国内での競争→負け組(私有財産を持たぬ、 失ったもの)→労働者(プロレタリアート)へ – 国際的競争→資源と市場を求めて植民地獲得競 争→戦争と植民地支配 物神化 本来自由なはずの人間の意識が「神」という概念を 作ったのに、いまや人間の意識がその概念に縛られ ている(フォイエルバッハ)。 「市場」によって人間疎外の生じるメカニズム 労働→商品→市場→購入→さらなる労働 – ニーズ→労働力の販売→過剰な労働→資本の強大化→ 労働者の立場の弱体→過酷な労働 – 欲望→労働→商品開発→宣伝→新たな欲望の創出→新 たな労働 – 資本→企業活動→競争→過酷な労働と商品開発→独占 →さらに過酷な労働と植民地獲得 こうして、人間がお金(「資本」)の奴隷となっている 私有でなく共有へ 物神化の原因は利己的欲望にある – 私的所有とその増殖を目指す – 市場での取引と競争 「自由」を基礎にした近代市民社会 – 利己的欲望が、必要を越えて制御されずにどこまでも自 己増殖していく社会 共産主義的社会 – 基本的な財産と労働の共有 欲望の根っこを国家へ – 各自に必要なだけの労働と配分 – 過剰な競争や労働の撤廃→余暇を人間的な学芸に 世界史解釈と革命理論 王制 支配者 身分制議会 自由主義 共産主義 王 王 王 王 領主、親方 領主、親方 領主、親方 領主、親方 市民(ブル) 市民(ブル) 市民(ブル) 市民(ブル) 労働者 労働者 労働者 労働者 法、議会 の権利 市民革命 権利請願 都市の自治権 • 革命の基本原則 1. 技術革新 2. 下の階級が力をつける 3. 上の階級から支配権を奪う 名誉革命 フランス革命 プロレタリ ア革命 パリコミューン ロシア革命 植民地独立運動 レーニンの状況 マルクス主義の普及 – 世界各国に共産主義活動家と活動組織 – 共産主義革命の失敗(パリ=コミューン) ロシアの政治的立ち遅れと経済的発展 – 新興資本家と労働者、国王と農奴 植民地 – 獲得、維持の戦争 – 民族運動、独立運動 世界恐慌 – 市場経済と競争システムの破滅的結果 レーニンの解答 革命理論 – 歴史の必然でなく、指導による革命 労働者による統治 – ソヴェトの権力 – 思想統制 計画経済 – 戦時共産主義 – ネップ 共産主義、社会主義の現在 ソ連:ロシア革命1918年→ソ連解体 東欧:ナチスドイツからの解放→共産主義化→ベル リンの壁崩壊→自由主義、修正主義へ 西欧、北欧(大陸)諸国:修正主義→社会民主主義 中国:第二次大戦後、毛沢東らによる革命→市場経 済と政治的共産党支配 英、米、日 自由主義 第三諸国:自由主義陣営と共産主義陣営の代理戦 争の場に 参考文献 『人と思想 マルクス』、小山治(著)、清水書院。紹 介本 『人と思想 レーニン』、中野、高岡(共著)、清水書 院。紹介本 『共産党宣言』 マルクス(大内、向坂訳)、岩波文庫 – マルクスの基本的な思想が簡明に書かれたパンフレット 『資本論』 マルクス、エンゲルス(向坂訳)、岩波文 庫 – 『共産党宣言』の思想を理論的に裏付けたもの 難解 レポート マルクス、レーニンらの共産主義の思想につ いて、ベンサム、ミルの功利主義や自由主義、 あるいはカントの人格主義、ホッブスらの社 会契約説の観点から、メリット、デメリットを一 点ずつ考えて、説明せよ。 – 300字程度
© Copyright 2025 ExpyDoc