PowerPoint プレゼンテーション - 工学教育プログラム基準強化活動 (第5

工学教育プログラム基準強化活動
(第5報)
ー事例報告:東工大達成度判定調査ー
中山実、伊能教夫、小林彬、
水本哲弥、竹内徹、扇澤敏明
(東京工業大学)
背
景
• 工学教育プログラム基準検討委員会
– 競争力ある人材育成の教育プログラム
– 求められる能力に対する達成度の調査
– 「人間力」と「専門力」で調査
• 東工大での卒研生調査
– 工学部4年の卒業研究生全員を対象に実施
– 2000年度より毎年2〜3月に実施
– 学部教育全体の評価、達成度評価として実施
調査の目的
• 求められる能力の達成度を調べ、
問題点を明らかにする
– 求められる能力
• 専門力:各専門分野における知識
• 人間力:問題の発見と解決に関する能力
– 評価時点:工学系学部4年生(卒業時点)
– 東工大における結果を検討する
「人間力」について
• 4分野の質問項目で調査
– 学習目標について
入学時の目標達成など
– 学習達成度・理解度・満足度について
基礎学力の達成度などの自己評価
– 学生自身の意識について
講義の難易度や全体的な理解度など
– 質問項目全般に関する自由記述
• 65項目の設問で選択肢を選択回答、1項目の
自由記述
調査方法(8大学とも共通)
質問項目:66項目
調査対象:8大学工学系学部の全学科4年生
調査期間:2004年2月5日〜3月末日
調査方法:Webによる任意回答入力
回答制限:8大学のドメインからの回答に制限
有効回答数:2084(8大学合計)
東工大での回答状況
• 有効回答数:327
• 回答率:34.1%
– これまでの卒研生調査の回答率:50%以上
– 任意回答のため回答率が低下
大学での学習目標の達成
工学部・各学科の教育目標
「数学基礎」の重要度と理解度
「人間力」の重要度について
「大変重要である」、「重要である」の合計
「人間力」の自己評価
「そう思う」「いくらかそう思う」の合計
重要度-自己評価の結果
「人間力」を磨く学習活動
「問題解決能力」での結果
学部学習での満足度
大学へのプライドと自己評価
ま と め
•
•
•
•
•
「人間力」調査の東工大での結果を検討
各項目の重要度は、学生は高く認識
達成度の自己評価は6割程度
英語、異文化適応力の達成度が低い
「人間力」:卒業研究、実験、
クラブ活動、アルバイトで育成
• 学生の満足度は70%程度
• 大学のプライドに見合う実力を持つ学生:
43.5%