2005年度 卒業論文 IPv6ネットワークにおける不正なIP

早稲田大学 2005年度 卒業論文
IPv6ネットワークにおける不正なIPアドレス
設定の防止法
早稲田大学理工学部情報学科
西海 隼平さん 執筆
B4 田代 賢治
1
研究の背景
•
IPv6の普及
–
インターネットの急速な普及により、IPアドレスの枯渇
が指摘された
•
•
128bitのアドレス空間を持つIPv6が誕生
IPv6の特徴
–
マルチホーム機能
•
–
ひとつのインターフェースに複数のIPアドレスを設定可能
プラグ&プレイ機能
•
ユーザーが設定を行わなくても自動的にIPアドレスの設定が
行われる ⇒ 不正なIPアドレスが設定される危険あり!?
2
研究の目的
• IPv6のプラグ&プレイ機能によって不正なIPア
ドレスが設定されると通信ができなくなること
がある
– 既存の解決法
• 全てのRA・RSにRSA暗号を適用して不正なアドレスが
作成されることを防ぐ
– 当論文で提案された解決法
• 不正なIPアドレス及びそれを送信するRAを自動的に発
見・削除する
3
マルチホーム機能の一例
4
不正なIPアドレスによる通信の障害
• 複数のIPアドレスを持つホストが不正なアドレ
スを選択してしまうと通信不能になる
– 深刻な問題点
• ユーザーは複数のアドレスのうちどれが不正なものか
特定するのが難しい
• 通信の障害が自分のホストの不正なIPアドレスによる
ものかどうかが判断しにくい
• 通信に何らかの障害が発生するまで問題が発見でき
ない
5
不正アドレスを用いた通信の例 (ここでは
1000:100:200:3000:b5e:b0ff:5ce:a17bが不正アドレス)
6
①不正なIPアドレスの発見及び削除
• 以下の手順をホストに設定されているすべて
のIPアドレスで実行する
– ホストに設定されているIPアドレスを送信元アドレ
スとしたメッセージ (返答の要求を含む) を任意の
ノード (あらかじめ設定しておく) に送る
– 5秒以内に応答が返ってくればIPアドレスは正常
と判断する
– 応答が返ってこなければIPアドレスが異常と判断
して削除する
• これを一定時間ごとに自動的に繰り返す
7
不正IPアドレスの削除を確認した
実験におけるネットワーク環境
8
②不正なRAの発見及び削除
• ホストがRAを受信した時間・ネットワークプレフィック
ス・送信元アドレスを記録
• ①の方法で一定時間内に一定回数以上IPアドレス
を削除した場合は不正なRAがあると判断する
• 不正と判断されたRAを送信しているノードのアドレ
スを取得して指定されたサーバーに送る
• サーバーが不正なRAがあるという通知を複数のノ
ードから受け取ると管理者に警告メッセージを送る
9
②不正なRAの発見及び削除 (続き)
• 不正なRAが送信されていることを警告したサーバ
ーは、RAを送信しているノードに送信を止めるようメ
ッセージを送る
• メッセージを受け取ったノードは不正なRA を送信し
ているプロセスを削除する
※不正なRAの送信が悪意のあるユーザによるもので
ない場合にのみ有効 (不正なRAの送信を止めさせ
るメッセージが、ユーザでなくノードによるものである
という前提で送られるため)
10
不正RAの排除を確認した
実験におけるネットワーク環境
11
ツールの有効性
• 不正なIPアドレス及びRAを自動的に発見して自動
的にアドレスの削除とRAの送信停止が行われる
• ユーザーが気付かなくても自動的に素早く問題が解
決され被害が抑えられる
• ツールの動作確認実験の結果 (詳しくは次のページ
から)
– 以下の結果が確認された
• 不正なIPアドレスが登録されると自動的に削除される
• 不正なRAが送信されると警告メッセージが表示される
• ルータによる不正なRAの送信プロセスが削除される
12
提案方式における実験①
• 1. ホストA がホストB からファイルをダウンロ
ードして正常に通信ができることを確認する
• 2. その後、ルータが不正なネットワークプレフ
ィックス「3000:200:100:7000」が含まれたRAを
送信する
• 3. ホストAに不正なIPアドレスが登録される
• 4. もう一度ホストA がホストB からファイルをダ
ウンロードする
– (結果) 正常に通信ができることが確認された ⇒
不正なIPアドレスが削除されたことが示された
13
不正IPアドレスの削除の確認のネットワーク環境
14
提案方式における実験②
• 1. ルータに不正なRAを送信させる
• 2. ホストAが不正なIPアドレスを削除することを
確認する
• 3. ホストBのコンソールで警告画面が出ること
を確認する
• 4. ルータの不正RA送信プロセスが止められる
ことを確認する
– (結果) ホストBで不正RAが送信されていることを
知らせる警告メッセージが表示されること及びルー
タの不正RA送信プロセスが止められることを確認
15
不正RAの削除の確認のネットワーク環境
16
ツールの問題点 (今後の課題)
• ここで紹介されたツールでは設定されている
全てのIPアドレスのチェックを一定時間ごとに
行うため非能率的
– 理想的には新しいIPアドレスが設定されたときだ
けにチェックを行うのが望ましい
• 悪意のあるユーザーが不正なRAを送信した
場合にはRAの排除及びユーザーの特定が
できない
– ユーザーを特定してRAを止めさせる仕組みが必
要
17
ツールの問題点 (今後の課題 続き)
• 送信元のノードと送信先のノードの間に障害
があった場合には正常なIPアドレスを不正な
ものとみなして削除してしまうことがある
– ノード間の経路に何らかの障害があった場合の
対処が必要
• 悪意のあるノードが偽の応答を返すことによ
り不正なIPアドレスが正常とみなされてしまう
ことがある
– 互いのノードを特定する仕組みが必要
18
問題点に対する提案の一例
• 送信元のノードと送信先のノードの間に障害があっ
た場合には正常なIPアドレスを不正なものとみなし
て削除してしまうことがある
– (1) 複数のノードに対して応答要求をする
• いくつかのノードで応答が返ってくれば正常なIPアドレスであると
判断する
– (注) 一つの応答だけで正常と判断すると問題が発生する (詳しくは
次のページにて説明する)
– (2) ほぼすべてのノードで正常に通信できなかった場合
は正常であると確定しているアドレスでも応答確認を行う
• 正常なアドレスで通信ができればIPアドレスが不正とみなす
• 正常に通信できなければ通信経路に問題ありとみなして判断を
保留する (正常であると確認されるまでは通信に使用しない)
19
問題点に対する提案の一例 (続き)
• 悪意のあるノードが偽の応答を返し、不正な
IPアドレスが正常とみなされてしまうことがあ
る。
– 前のページに挙げた (1) の手順においていくつ
かのノードで応答がなかった場合は不正なアドレ
スの可能性があるとして (2) の手順に移る
• (注) いずれかのノードで不正な応答が帰ってきた場合
を想定しているため一つの応答が返ってきただけでは
正常と断定しない
20